発達障害のおっさんオープンダイアローグ ストラテラ服用日記326日

先日のオープンダイアローグ初体験に引き続き、私がやってる発達障害のおっさんたちの集会所(オープンチャット)のメンバーでオープンダイアローグを開催しました。

メンバーは私を入れて4名。3人がオープンダイアローグ経験者でもう1人は前日に長めの動画でオープンダイアローグを予習してきてくれた。
今回は未経験者が相談者役、経験者3名が相談される側で行った。

オンラインでは、何度も顔を合わせたもの同士での開催となったので、どのようになるかわくわくしながら始まった。

実際に発達障害同士でオープンダイアローグを行うと、かなり興味深いことが起こった。
私は今回で2回目だったが、発達障害同士ということで相談者もほかの相談される側の方も、鏡を見ているような気分になった。

鏡という表現も少し違う。分身というか生き写しというか。

発達障害の特性はそれぞれ違うとはいえ、悩みは共通することも多くて色々悩みについて考えていると出てくる意見や悩みに深く共感してしまう。

良くも悪くも。

とはいえ、共感してたところにスッと気付きがでてくるのが、オープンダイアログの面白いところ。

色々な世界観が目の前に形となって現れるような、そういうところに真実があるんだろうなと感じた回でした。

これこらも継続してやっていきたいと考えています!興味のある方はコメントでもTwitterでもご連絡下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?