マガジンのカバー画像

ひとりごと

116
女子大生あらためOLの等身大のひとりごと
運営しているクリエイター

#社会人

器用貧乏の呪縛

器用貧乏の呪縛

私、基本どんなことも”それなりに”できるんです。

負けず嫌い精神がすごくて、自分ができないものは悔しくて死ぬ気で努力して、何とか人並みにできるようにしてきた。

そんな子供時代を過ごしてきたから、最初は穴ぼこだらけの不器用人間だったけど、大人になった今、なんでもそれなりにそつなくこなせる器用人間になってきたんです。

そう聞くと、なんだか聞こえがいいでしょ?
むしろ「なんだよ自慢かよ」って思うで

もっとみる
学生の時の万能感を寄せ集めれば世界変えられんじゃないかって話

学生の時の万能感を寄せ集めれば世界変えられんじゃないかって話

こんばんは、そろそろ書きたいネタが尽きてきました😙

今日のテーマは、最近ふと感じたこと。

学生の時の謎の万能感って、最高に楽しかったし最高に強かったよなって話です。

社会人になって、なんか現実見えてきちゃって、「私にはできないよな」とか思うことが増えた。

思い描く未来も、なんとなく地に足ついた、今の生活の延長にある現実的な未来ばかりで、突飛なことはそもそも思い浮かばなくなった。

夢とか

もっとみる
ビジネスイップス!

ビジネスイップス!

社会人になってから、なぜか上司や取引先の方と話すと頭が真っ白になって動けなくなる、みたいな症状に悩んでいたんです。

さながら「イップス状態」だなぁと思っておりまして(テニプリオタ)、
勝手に「仕事中まじイップスだわ〜」とか呟いてたんですけども。

なんと、ちゃんとそういう言葉がこの世にありました。
その名も「ビジネスイップス」!そのまんまだな!!!!!!!

そして特徴も自分に当てはまるのなんの

もっとみる
ちょっとプライドが高すぎるんじゃない?

ちょっとプライドが高すぎるんじゃない?

最近読んでた漫画でグッときたセリフ。

これ!今の私これなんです!
プライド高すぎ人間になってたんです!

私今まで基本学歴で自分を判断されたくなくて、
基本的に他人に大学名とか言いたくないタイプだったんだけど、
社会人になって「何者でもないわたし」として社会に放り込まれた瞬間、
学歴と過去の栄光にしがみつく超〜〜〜つまらん人間になってたの!!!!

私基本「やりたいことが自由にできる環境」に一番

もっとみる
なんだか最近らしくないね、と言われた

なんだか最近らしくないね、と言われた

最近は強いストレスもないし、なんだか可もなく不可もない毎日を送ってるな〜と思ってたんだけど、

家族に「なんか最近らしくないね」と言われてハッとさせられたんですよ。

社会に出るまでの私は、「一般的にこう」とか「周りはこう」とか
そういうの全然気にせずに、ただ自分のワクワクに従って生きてたのよね。

むしろそれがイケてる!と思ってるまであった最強メンタルだったわけ。

でも社会に出てから常に「一般

もっとみる
私なりの就活論

私なりの就活論

今日は社会人半年目の私なりに「就活論」なるものを書いてみます。(新卒向けね)

わたし正攻法の就活は全然やってなくて、
そもそもちゃんと選考受けたのが1社しかないという異端なので、本当は就活について語る資格はないんですよ^_^

でも、そんな私なりに今の周りの社会人一年目とか就活中の後輩を見て考えてることがあって、それを伝えられたらなぁと思います。

まず!!私なりの就活論、それは

「極論、新卒

もっとみる
ビジョンメイキング

ビジョンメイキング

こないだは「なりたくない人」を描いたので
今回は「なりたい人」を描いてみます^_^

ビジョンメイキングって、皆さんは知ってますか?

私は最近まで知らなかったんだけど、コーチングの授業でやってみてとても楽しかったのでシェア。

ビジョンメイキングっていうのは、
「なんの制限もなかった場合に、数年後の自分をどうビジュアル的にイメージするか」
って感じで、お金とか時間とかそういう制限をとっぱらった時

もっとみる
ワークワークバランス

ワークワークバランス

どうもどうも。

最近コーチングをしてもらったんだけど、
その時「生活が仕事ばかりになってしまって苦痛」ってテーマにしたのね。

世間でいう「ワークライフバランス」をしっかり保ちたいと思って、そのためにはどうすればいいのかを考えようと思ったわけです。

そこで行き着いた答えが
「私はワークライフバランスよりもワークワークバランスが乱れてて苦痛なんだ」
ということだったんです。

どゆことォ?!って

もっとみる