見出し画像

ちょっとプライドが高すぎるんじゃない?

最近読んでた漫画でグッときたセリフ。

これ!今の私これなんです!
プライド高すぎ人間になってたんです!

私今まで基本学歴で自分を判断されたくなくて、
基本的に他人に大学名とか言いたくないタイプだったんだけど、
社会人になって「何者でもないわたし」として社会に放り込まれた瞬間、
学歴と過去の栄光にしがみつく超〜〜〜つまらん人間になってたの!!!!

私基本「やりたいことが自由にできる環境」に一番重きを置くタイプで、
その環境さえ確保されてれば別にフリーターでもワカメ食べて腹満たす生活でもそんなに苦じゃないのよ、本来は。

むしろ貧乏な中で工夫して楽しく生きるのが好きだったりするわけ。
(ブランド品手に入れるより、よくわからん古着屋で200円のセーター見つけたり、古本屋で100円の掘り出し本見つけたりする方が生きがい)

なのに、なんか最近は「この大学でてそんな生活するなんて惨めだよな」みたいなさ、意味のわからない執着を持ってたんだよね。いやまじでださいな

みんなが自分より収入多くてブランド品身につけまくって贅沢してる様子を見て、
自分がものすごーーーーーーく可哀想な人間に思えていたわけです。

けどよく考えたら、「いやちょっと私、プライド高すぎるんじゃない?」って思ったのよ。

どんだけお高く止まってるのよ?どんだけ自分がよくできた人間だと思ってんのよ????

今の幸せに目を向けないで、周りと比べて不幸な自分を勝手に作り上げてたんだな〜〜。

そう思う出来事がちょうど今日もあってさ。

「大手の友達との収入差がすごすぎてつらい」って知り合いに愚痴ってたら
「じゃあなんで大手に行かなかったの?」って言われて
「それは自分が裁量権持って自由に動ける環境が良かったから」って答えたら
「じゃあ今はめちゃくちゃ理想的な環境じゃん!」って言われて。

た、たしかにいいいいい!!
って思ったわけです。

そうだった。私、収入なんてどうでもよくて、ただとにかく電車で死んだような目をしているゾンビサラリーマンになりたくなくて、なるべく早いうちから1人前に扱ってもらえる環境で生き生き働きたいと思ってたんだ!!忘れてた〜〜〜

つまりさ、純粋な自分の価値観がどんどん埋もれていっちゃって、
過去の自分から見たらすごく幸せな環境にいるはずなのに、
その幸せを見ずにないものねだりして不幸モードに陥ってたのよ(笑)

ダメダメ!変なプライドに邪魔されて自分の純粋な価値観を見失っちゃダメ!

何もかもをとっぱらった時に、自分はなにをしたいのか。自分にとっての幸福な状態はどんな状態なのか。
これを改めて見つめてみたいな〜と思いました。

とにかく私はもっと謙虚にならなきゃいけないね。足るを知る!

今ある環境に感謝して、周りの人を尊敬して、自分の毎日を誇りに思おーっと!!!

幸せは周りと比べられないもんね〜〜〜〜〜

自己肯定感が高いのはいいけど、それがプライドになって無意識のうちに人の上に立ってないと落ち着かないような人間になるのはダメだな、と強く思うここ最近でした。

「そうか、私はプライドが高すぎて生きづらいんだ今」
って思った瞬間、なんか心のわだかまりが取れた感じでものすごーく生きやすくなりました、というお話。

社会的地位とか見栄とかそういう邪魔なものまるっきり捨てて、やりたいことやろーっと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?