見出し画像

こんな夢のようなこと(´;ω;`)💛

写真は「息をするように服をつくる」私の母、アトリエemeです。
腎臓が悪く、週3日、毎回4時間の透析をしています。
透析後の数時間は動けませんが、力が戻ったらすぐ針を持つか、ミシンの前に座る、情熱の人です(笑)。

私は好きなことがたくさんあるけれど、すぐふわふわと気が散るので、あんなふうにひたむきな姿を見ていると、何て尊いのだろう、と思います。

やるべき仕事とやりたいことが、ずれてきたと感じた私は、ちょうど1年前、15年勤めた会社を辞めました。
文芸翻訳の資格を取り、5月に開業届を出したものの、なかなか仕事は来ず。
そんな時、この母の強い情熱、社会のお役に立てるのでは、と思いました。

ショップを作れば母のやりがいも増すし、販売したお金でまた生地が買えて、次の作品が作れて、それを気に入る人にまた販売できて、きっとハッピーハッピーな循環が生まれる☆彡と。

6月に参加した「ひなたぱん」パン教室で、私が身に付けていた母のお花エプロンを、可愛い💛販売して💛と言って下さった6人の方々が、後押ししてくれました(これきっかけで、ひなたぱんの山本あゆみさんと大の仲良しになって、ホームページも作らせて頂きました👇)。

2020年9月1日、ついにTokko in Wonderlandのショップオープン💛
あの時も、noteの優しいお友達からたくさんお祝いの言葉を頂き……思い出しても鼻がつーんとしてきます(´;ω;`)

Tokko in Wonderlandのテーマは「自分を生ききる」「世界をハッピーに」。

わたしが幸せを感じることを形にしてお届けし、出会う人々をハッピーにする、を重ねて生きていたいです!

想いの届く人々がハッピーになって、その周りの人々がまたハッピーになって、気付いたら世界がハッピーになっているじゃないか💛あはは💛
というふうに!
そのために、命を燃やしてゆく所存です。
それが「自分を生ききる」ことだと思っています。

ああ今、初めてきちんと言葉に出来たように思います。
少しずつ……見えてきたんだ。
あこはるかさん
あこはるかさんの記事が、引き金になったように思います。
本当にありがとうございます。

先日、Tokko in Wonderlandのオーダーメイド服を二着も注文してくださった、あこはるかさん。
ものすごおく、ものすごおく温かいお心のこもった記事を、プレゼントしてくださったんです(´;ω;`)💛
もうなみだ、なみだ、なみだです。

あこはるかさんは乳がんの治療後、腕が腫れ、体調が万全でない中、お仕事をされています。
ということを忘れてしまうくらい、温かい視線が伝わる写真と、ふふっと笑ってしまうような、おどけた明るい言葉が綴られているnote( ´艸`)
ちょっと方言が混じった、ゆるーい音声配信も……「ぬおー可愛らしいのぅ~💛」って、キュンとします💛

春がきて、少したった頃、お洋服が私の手元に届きました!
仕事で疲れ果てた私の手元に、いま1個の紙袋がある。この中に、たくさんやりとりして出来上がった服が入っている。わくわく。
そう思いながら、紙袋を開けてお洋服を見た時の感動ときたら!そりゃもう、飛び上がるぐらい嬉しかったですし、Tokkoさん、Tokkoさんのお母様にただひたすら感謝の気持ちしかありませんでした。ありがとう!本当にありがとう!そして、お洋服たち、ようこそ我が家へ!
今回オーダーして、購入したお洋服は、1着2万円と、決して安くないお値段ですが、私にはそれ以上の価値があるお洋服だと思っています。
そして、我が家へやってきたお洋服たち。さっそく活躍しております!春とはいえ、まだまだ風が冷たいので、大活躍です!普段の私を見てる人からも「どうしたと!?そんなおしゃれして、どこ行くと~??」と(^^)

こんな夢のようなこと、ありますか。

こんなふうになったらいいなと思い描いていたことが、本当になる。

出会ったこともない人に想いが届いて、その人の温かい想いがまた、こんなに高い温度で伝わってくる。

って書きながらもう、涙が涙が。

うれしいよぅ。うれしい。うれしいよぅ(´;ω;`)

私、ほんとに生きててよかったよなぁ。
何度も投げ出したくなるほど、自分のことが嫌いだったし、どうしようもないまま大人になってしまったと、今も思っているけれど。
でもなんかきっと、役に立てるよ。役に立てたんだよね。

今年に入り、特許関係のバイトをしていた事務所でまたうまくいかなくて、「あなたには事務能力がない」「任せられる仕事がない」って言われたりして、お馴染みの【私なんて価値がない穴】でうずくまっていました。

情けないほど、よく泣きました。書類が震えて、持てなくなりました。

大切なお友達が「Tokkoちゃんは素晴らしいんだよ。こんなところでエネルギー削られてる場合じゃないよ」と言ってくれたことに勇気を得て、思い切って3月末で事務所を辞め、ちょうど出来上がった、あこはるかさんのお洋服をお届けして。

そうしたら、あの記事を書いて下さったんです。

次々、noteで見た光を思い出しました。

アートとメルヘンと創作の森さん。母の作った白いエコバッグに、私が手描きイラストを入れる商品があって、そのことを書いて下さった記事。
しかもnote編集部お気に入りマガジンに取り上げられたんですよね💛

yoko_sさん。布製品を買ってくださった初めての方だったと思います。うれしかったなぁ💛
最近、電子書籍を出版されたんですよ。私も買おうとしてまだアプリが入れられていないですが、必ずや買うであります。

rinchanさん。いまnoteをお休みされているのですが。元気かなぁ💛
オーダーメイドバッグのご注文で、色々やりとりして、確か4つ作って選んで頂いたんです(笑)。プレゼント用にも買ってくださったなぁ。

こんな夢のようなこと、あるんですよね。

優しい人はたくさん、いるんですよね。

光はいつもちゃんとあるから、光のあたるところに出て行かないといけないよな、って、改めて思いました。

私には出来ないことがたくさんあって、出来ないことをつい大きく感じてしまうけど。

出来ることを伸ばして、幸せに生きていきたいです。

優しい人々と、もっと出会っていきたいです。

今日も読んでくださって、ありがとうございます💛

生きていてくださって、ありがとうございます💛

いつもいつも、ありがとうございます💛

本当に本当に心から、大好きです💛💛💛

☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 
4月16日
こちらの記事を、ないとさん、奥田 裕之さん、のみやさんが開催されるnoteExpo2021に出してみます♪
叶えたい夢について書いてください、応援の輪を繋げます、といった内容だったので、今の私にありがたい機会かと思いました。

「わたしが幸せを感じることを形にしてお届けし、出会う人々をハッピーにする」
たくさんある私の夢の共通項。まだ曖昧だけれど。

優しい人、大好きと思える人に、もっともっと出会えたらいいな💛

sukippu sukippu - コピー




2020年6月16日、初めてサポートを頂きました!ふるふると感動しています! サポートを頂いたら、大切に貯めて、いつか一冊の本にしたい、と思っておりましたが、 ①10%を、地球と子供のために寄付する ②10%を、note内の他の方の記事購入に充てる 残りを貯めていく、とします!