といら

IT営業(半マネジメント)しながら副業でWebライターをやってみたいです。Webライテ…

といら

IT営業(半マネジメント)しながら副業でWebライターをやってみたいです。Webライティングの練習としてブログ記事作成をメインに、日々の仕事の小言や新しいことをやってみた感想など、ちらほら書いてみようと思います。お酒飲みたい。

記事一覧

給与明細の法定控除【6項目+α】

給与明細を見たときにまず支給される金額に目がいきますが、目を通していくと税金などでいろいろ引かれて手元に残っている金額が思っていたより少ないな...といった経験は…

といら
1年前
2

初心者向け確定拠出年金の【メリット3選】

会社に入社した際に「確定拠出年金」というワードを聞いたことがないでしょうか。この記事では確定拠出年金とは何か、この制度に加入することで得られるメリットは何かを解…

といら
1年前
2

転職活動における【事前準備】と【3つの軸】 ~実体験をもとに解説~

コロナ禍やウクライナ情勢など社会的に不安定になる中で、働く環境やそれぞれの働くスタイルも日々変わってきています。この記事では、実際に私が転職活動を行い事前に準備…

といら
1年前
12

今の全財産は?日々の支出を確認する2つの方法

昨今の物価高の影響を受けて、食料品や日用品の値段が上がっています。 政府の賃上げ要求もあり、一部の企業ではベースアップ(基本給の昇給)がされるものの、そのほとん…

といら
1年前
3

今からでも知っておくべき【ふるさと納税】の基本とメリット

ふるさと納税ってよく聞くけどまだ中身がよくわからない、納税っていうけど手続きはどうすればよいか、怪しいものではないのか、といった感じで始めてみたいけど不安...と…

といら
1年前
1

初心者でも始めやすい投資 【オススメ3選】

老後2,000万円問題や最近の物価高など、将来必要なお金に対して不安を抱えている人は多いのではないでしょうか。この記事では、預金以外の選択肢を考えたい!新社会人にな…

といら
1年前
2

【2023年】やりたいこと!

せっかくnoteを始めたのでnoteに関連するやりたいことをまとめてみました。そんなに長くないですが、やりたいことがブレないように備忘録もかねて... 短期目標(2023年7月…

といら
1年前
4

自己紹介!

簡単な自己紹介です。 お気軽にお読みください! 略歴 1992年生まれ / 千葉県在住 東京の私立大学卒業後、現在の会社に新卒入社 IT企業の営業職(8年目) 好きなこと …

といら
1年前
35
給与明細の法定控除【6項目+α】

給与明細の法定控除【6項目+α】

給与明細を見たときにまず支給される金額に目がいきますが、目を通していくと税金などでいろいろ引かれて手元に残っている金額が思っていたより少ないな...といった経験はないでしょうか。

この記事では、法律で給与から控除(天引き)されることが義務付けられている「法定控除」6項目についてそれぞれ解説します。

この記事を読むことで、それぞれの控除項目がどういった理由で給与から差し引かれているのかを理解する

もっとみる
初心者向け確定拠出年金の【メリット3選】

初心者向け確定拠出年金の【メリット3選】

会社に入社した際に「確定拠出年金」というワードを聞いたことがないでしょうか。この記事では確定拠出年金とは何か、この制度に加入することで得られるメリットは何かを解説します。

この記事を読むことで、今から始める人はもちろん、既に始めている人にとっても有益な情報を得ることができます。

結論としては、以下の3つがメリットになります。

メリット① 給与にかかる税金の負担軽減
メリット② 運用により得ら

もっとみる
転職活動における【事前準備】と【3つの軸】 ~実体験をもとに解説~

転職活動における【事前準備】と【3つの軸】 ~実体験をもとに解説~

コロナ禍やウクライナ情勢など社会的に不安定になる中で、働く環境やそれぞれの働くスタイルも日々変わってきています。この記事では、実際に私が転職活動を行い事前に準備したことや、必ず持っておくべき軸、転職エージェントに聞いたことなどを実体験をもとに解説します。

この記事を読むことで、転職活動に必要な事前準備と重要な軸を知ることができます。

結論、以下の3つの軸を常に念頭に置くことが重要です。

①給

もっとみる
今の全財産は?日々の支出を確認する2つの方法

今の全財産は?日々の支出を確認する2つの方法

昨今の物価高の影響を受けて、食料品や日用品の値段が上がっています。
政府の賃上げ要求もあり、一部の企業ではベースアップ(基本給の昇給)がされるものの、そのほとんどが物価高に追い付かず生活はより苦しくなる一方です。

この記事では、少しでも多くの人の生活に余裕ができるよう、今の自分の預金額が把握できていない人や貯金が貯まらない人に向けて、支出の整理方法を解説します。
この記事を読むことで支出の見える

もっとみる

今からでも知っておくべき【ふるさと納税】の基本とメリット

ふるさと納税ってよく聞くけどまだ中身がよくわからない、納税っていうけど手続きはどうすればよいか、怪しいものではないのか、といった感じで始めてみたいけど不安...という方も多いのではないでしょうか。

この記事ではふるさと納税の概要や仕組み、手続きの流れを解説します。
最後まで読むことで制度の仕組みとメリットを理解することができます。

結論としてふるさと納税は怪しい制度ではありません!

理解して

もっとみる
初心者でも始めやすい投資 【オススメ3選】

初心者でも始めやすい投資 【オススメ3選】

老後2,000万円問題や最近の物価高など、将来必要なお金に対して不安を抱えている人は多いのではないでしょうか。この記事では、預金以外の選択肢を考えたい!新社会人になって投資を始めてみたい!という人向けに、投資の中でも比較的イメージしやすい【株式・債券・投資信託】に焦点を当てて解説します。

この記事を読むことで株式・債券・投資信託の概要と自分に合った投資を理解することができます。

結論としてはこ

もっとみる
【2023年】やりたいこと!

【2023年】やりたいこと!

せっかくnoteを始めたのでnoteに関連するやりたいことをまとめてみました。そんなに長くないですが、やりたいことがブレないように備忘録もかねて...

短期目標(2023年7月末頃まで)

書くことを楽しむ!

わかりやすく書く!

書くことの習慣化

誤字・脱字をしない

月2回くらいのペースでWebライティング用の練習記事投稿

日々気になることの記録

本を読む

中長期目標(2023年1

もっとみる
自己紹介!

自己紹介!

簡単な自己紹介です。
お気軽にお読みください!

略歴

1992年生まれ / 千葉県在住

東京の私立大学卒業後、現在の会社に新卒入社

IT企業の営業職(8年目)

好きなこと

知ってることを教えること

家計管理

歌!(聞くのも歌うのも好き)

得意なこと

Powerpointでの資料作成

データの整理 / 簡単な分析

スケジュール管理

趣味

漫画 / アニメ / ゲーム

もっとみる