NOBU

これしてみよう!やってみたい!これから目指すもの等 技術者派遣で、30年以上技術者とし…

NOBU

これしてみよう!やってみたい!これから目指すもの等 技術者派遣で、30年以上技術者として勤務(もうすぐ定年) 人が成長していく姿が、自己の成長にもつながっている。 技術者ではない異なる分野を定年目前でキャリアチェンジ中・・・ 国家資格キャリコンサルタント取得(2022年8月)

記事一覧

まだ見えないけど、したいこと

何を求めているのか考えてみた キャリコン資格とったが、活かしていない。 その分野(HRというわれるような)でない 多少、かかわっているのは、 自拠点内でのキャリアに…

NOBU
11か月前
2

キャリア・コンサルタントって・・・

あくまでもイメージ、周りやネットからの印象から、自分が感じたもの。 どうも、いまの世の中で、『キャリア・コンサルタント』は、 転職のときのお手伝い これが強いよう…

NOBU
1年前
3

産業カウンセラー試験のモヤモヤは続く

産業カウンセラー資格取得試験に向けての模擬試験が、 実施団体でもある、産業カウンセラー協会であるとあった。 いや、高い!!! 学科のみで、1万円だと?! その後の、…

NOBU
1年前
5

ハローワーク

ハローワークへいった。 といっても、職探しではない。 先月修了した産業カウンセラー養成講座の教育訓練給付金申請のため。 以前、10年以上前にも一度、他の講座で、申請…

NOBU
1年前

産業カウンセラー試験に向けてのモヤモヤ

6月の試験受けるつもりが、試験会場が限定されて、遠方のみとなり、 1モヤ。 養成講座修了し、実技試験免除の通知が来たが、昨年まであったはずの学科試験と、実技試験の…

NOBU
1年前
2

え?!試験会場ない!>>2023年6月実施予定産業カウンセラー

産業カウンセラー養成講座も残りわずかとなってきて、 そういえば、今年の試験日程出るころだったな・・・・ え?!実施予定にない?、、 減りすぎ、西日本限定なのか?!…

NOBU
1年前
1

傾聴の学び~産業カウンセラー養成講座受講

傾聴について、キャリコンの資格を取得できたから、 すでに、身についている訳ではない。 仕事上する機会が乏しい状態なら、なおのこと・・・ 元々、興味のあった、産業カ…

NOBU
1年前
4

自律的キャリア@技術者派遣業界

常用雇用型技術者派遣業界で、もう30年以上 この業界での自律的キャリアって何だろうと考えることがある。 世間でのものとちょっと違和感を感じているところもある。 一般…

NOBU
1年前
2

モヤっとしている

キャリアコンサルタント資格を取得して、JCDA入会し、 ウェルカムトレーニングに参加した。 なんか、モヤっとしたものが出てきた どの資格もそうかもしれないけど、 資格…

NOBU
1年前
1

第20回キャリアコンサルタント試験の面接試験で感じたもの

第20回キャリアコンサルタント試験にて、 なんとか合格(苦笑)できた。 とあるところで、試験結果通知みせたら、 面接で、70点以上ってすごい!といわれました・・・ で…

NOBU
1年前
4

これから・・・

はじめての一歩目標であった、キャリコンサルタント試験に合格できた。 手続きが済んで、登録証が届きました。 まずは、一歩 したいこと ・惰性的な社内のキャリアプラ…

NOBU
1年前
3
まだ見えないけど、したいこと

まだ見えないけど、したいこと

何を求めているのか考えてみた

キャリコン資格とったが、活かしていない。
その分野(HRというわれるような)でない
多少、かかわっているのは、
自拠点内でのキャリアに関する事柄
といっても、年に1回程度、数名のキャリアに関する計画を確認(相談とは言えないレベルだと思う)する程度。

各個人のセルフキャリアドックもどきを会社で数十年前から実施しているのだが、なんちゃってキャリア相談なので、今一つ相談

もっとみる
キャリア・コンサルタントって・・・

キャリア・コンサルタントって・・・

あくまでもイメージ、周りやネットからの印象から、自分が感じたもの。

どうも、いまの世の中で、『キャリア・コンサルタント』は、
転職のときのお手伝い
これが強いように感じる。

ライフプランといわれると、TV-CMの影響もあると思うが、
保険や貯蓄となる。

でも、キャリア=ライフなんだと思う。

保険や貯蓄考えるにしても、収入を得るためには、『仕事』がないと困る。
(財テクでウハウハしている人と

もっとみる
産業カウンセラー試験のモヤモヤは続く

産業カウンセラー試験のモヤモヤは続く

産業カウンセラー資格取得試験に向けての模擬試験が、
実施団体でもある、産業カウンセラー協会であるとあった。

いや、高い!!!
学科のみで、1万円だと?!
その後の、ポイント解説もあるようだけど、
なんか、キャリコンに比べると、閉鎖的でお金がかかるイメージが強くなってきてます・・・

~5/4訂正~
よくみたら、キャリコンの模試だった・・・
自分のところのフォローより、キャリコンフォローが手厚い?

もっとみる
ハローワーク

ハローワーク

ハローワークへいった。
といっても、職探しではない。
先月修了した産業カウンセラー養成講座の教育訓練給付金申請のため。

以前、10年以上前にも一度、他の講座で、申請したことあったのだが、
いまは、その場で、OKでて、すぐに振込されるようですね。

教育訓練給付金申請用紙の記載方法、ネットでどこかに
書いてあるのを見て、書いたのだが

鉛筆書きはダメです。

たしか、昔はOCR読み取りだがなんかで

もっとみる
産業カウンセラー試験に向けてのモヤモヤ

産業カウンセラー試験に向けてのモヤモヤ

6月の試験受けるつもりが、試験会場が限定されて、遠方のみとなり、
1モヤ。

養成講座修了し、実技試験免除の通知が来たが、昨年まであったはずの学科試験と、実技試験の料金の区分けが、養成講座内配布用の試験要領にはなくて、一律¥36,540-、、、免除ってなんだ?と、2モヤ。

受検申請しないと、実技免除は2025年まで有効にならないと書かれている
・・はぁ?!と、3モヤ。

そんなことするから、受検

もっとみる
え?!試験会場ない!>>2023年6月実施予定産業カウンセラー

え?!試験会場ない!>>2023年6月実施予定産業カウンセラー

産業カウンセラー養成講座も残りわずかとなってきて、
そういえば、今年の試験日程出るころだったな・・・・

え?!実施予定にない?、、
減りすぎ、西日本限定なのか?!(と私には、見える)
ちょっと、目まいが・・・

もともと、受検者少ない地域だったのかもね。
地区の活動見ていると、活発とは言えないからね。
致し方ないのかもしれませんが、いまひとつ、合格基準とともに
試験会場設置基準も不明瞭だよな。。

もっとみる
傾聴の学び~産業カウンセラー養成講座受講

傾聴の学び~産業カウンセラー養成講座受講

傾聴について、キャリコンの資格を取得できたから、
すでに、身についている訳ではない。
仕事上する機会が乏しい状態なら、なおのこと・・・

元々、興味のあった、産業カウンセラー養成講座を申込し、
受講している最中。
受講する前のイメージは、傾聴に重きを置いている講座なんだなと。
それは、その通りだった。

産業カウンセラー養成講座とキャリコン養成講座で異なる点。
論理とかは、E-learningでの

もっとみる
自律的キャリア@技術者派遣業界

自律的キャリア@技術者派遣業界

常用雇用型技術者派遣業界で、もう30年以上
この業界での自律的キャリアって何だろうと考えることがある。
世間でのものとちょっと違和感を感じているところもある。

一般的な自律的キャリアとは?

サイトやNOTEなどを見て、自分なりに理解したこと
・企業・組織等に頼ることなく、自己責任で自身のキャリアを構築していく
・構築していくための自分自身の行動指針・基準をもっている
・自律型キャリアを実践する

もっとみる
モヤっとしている

モヤっとしている

キャリアコンサルタント資格を取得して、JCDA入会し、
ウェルカムトレーニングに参加した。

なんか、モヤっとしたものが出てきた

どの資格もそうかもしれないけど、
資格取得後って、フォローあるようで、ないだよね。

キャリコンサルタント、基本60分の相談時間枠みたい
でも、養成講座とか、各団体でのフォロートレーニングは、60分フル/1人というのは、有償個人トレーニング以外ないみたい・・・

中に

もっとみる
第20回キャリアコンサルタント試験の面接試験で感じたもの

第20回キャリアコンサルタント試験の面接試験で感じたもの

第20回キャリアコンサルタント試験にて、
なんとか合格(苦笑)できた。

とあるところで、試験結果通知みせたら、
面接で、70点以上ってすごい!といわれました・・・

でも、学科70点(ギリギリ)、論述33点(セーフ)だからね

で、言われて気が付いたこと

養成講座のRPとか、受験生同士の練習時のRPで、
なんとなく、違和感のようなものを感じていたなぁと。

寄り添うというのは当たり前なんだけど

もっとみる
これから・・・

これから・・・

はじめての一歩目標であった、キャリコンサルタント試験に合格できた。
手続きが済んで、登録証が届きました。

まずは、一歩

したいこと

・惰性的な社内のキャリアプランシステムを、より現場に沿ったものに変えたい。

10年以上前から、キャリアプランを1年に一度作成するシステムが社内にはある。
自分自身使っていたが、その時期に見るだけで、あとは、見直さないのが実情だった。

なんでだろう?と、考える

もっとみる