トバリ

初めまして。帳理(トバリ)という名義でVOCALOID楽曲クリエイターをしています。作…

トバリ

初めまして。帳理(トバリ)という名義でVOCALOID楽曲クリエイターをしています。作詞、作曲、アーティスト活動を通じて得た知識や考えを公開。★YouTube→https://youtube.com/channel/UCDODAeDaj8BtUTrH_3RLMSw

記事一覧

娘←いつから「こ」と読むと錯覚していた?

ふと気になって昨日の記事を読み返してしまった。 "毎日更新します!"とか書いてないよな?って。笑 どうも、トバリです。 この文章がアナタの目に写っているということ…

トバリ
10か月前
1

ここは「記事タイトル」を表示する欄らしいが、良いタイトルが思い浮かばなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーー 「言霊(ことだま)は古来より信じられてきた。」 「小さい頃、滑り台から落ちて膝を擦りむいたんだ。泣きそうだったけど、ママが駆け寄…

トバリ
10か月前
1

「言葉」と「言根」

トバリさんは「言葉遊び」が好きだ。 言葉遊びにかまけすぎて、お母さんに 「言葉遊びは1日一時間までにしなさい!」 と制約を設けられてしまう程であった。 ......かど…

トバリ
3年前
3

「門松」の話するけど、聞く?

1月は早くも終盤戦に突入、"どんど焼き"も終わり、お正月も片付いた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 片付けた後に引っ張り出して来て申しわけ無いのですが、…

トバリ
3年前

「簡潔で有益な情報を得ること」だけがブログの良さではない。初心表明

初めまして。トバリと申します。 これが初投稿です。 ネットに数多ある記事の中から、アナタがボクの初めてに立ち会ってくださったこと、心より感謝します。 ......つって…

トバリ
3年前
4
娘←いつから「こ」と読むと錯覚していた?

娘←いつから「こ」と読むと錯覚していた?

ふと気になって昨日の記事を読み返してしまった。

"毎日更新します!"とか書いてないよな?って。笑

どうも、トバリです。
この文章がアナタの目に写っているということは、ひとまず単発終了は免れたそうです。

さて、諸君はWikipediaをご存知だろうか?
……こんなインターネットの片隅で私のブログまで辿り着いた様な輩なら、当然Wikipediaくらい存じているだろう。
今や知らない人を探す方が難

もっとみる
ここは「記事タイトル」を表示する欄らしいが、良いタイトルが思い浮かばなかった。

ここは「記事タイトル」を表示する欄らしいが、良いタイトルが思い浮かばなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーー
「言霊(ことだま)は古来より信じられてきた。」

「小さい頃、滑り台から落ちて膝を擦りむいたんだ。泣きそうだったけど、ママが駆け寄って"大丈夫、痛く無いからね"って言うと全然痛く無くなっちゃった!あれも言霊なのかな。」

「そう、言葉には霊力(ちから)が宿る。良い言葉を発すると良いことが起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるのさ。」

「そういえばパパも、"この宝

もっとみる
「言葉」と「言根」

「言葉」と「言根」

トバリさんは「言葉遊び」が好きだ。

言葉遊びにかまけすぎて、お母さんに
「言葉遊びは1日一時間までにしなさい!」
と制約を設けられてしまう程であった。

......かどうかは最早遠い彼方の記憶であり定かではない。

が。

言葉は面白い。

という言葉の、その「コトバ」。

「コトバ」は何故「言葉」という漢字で表されるのか?
「コトバ」の語源とは何なのか?
ご存知だろうか。

古くは言語を指し

もっとみる
「門松」の話するけど、聞く?

「門松」の話するけど、聞く?

1月は早くも終盤戦に突入、"どんど焼き"も終わり、お正月も片付いた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

片付けた後に引っ張り出して来て申しわけ無いのですが、「門松」の話をしてもよいですか?

......聞いてくれるからこの記事を開いてくださったんですよね。ありがとう。

話題「門松」正月飾りでよく見る「門松(かどまつ)」。
実物はともかく、存在を知らない方はまぁおられないでしょう。

もっとみる
「簡潔で有益な情報を得ること」だけがブログの良さではない。初心表明

「簡潔で有益な情報を得ること」だけがブログの良さではない。初心表明

初めまして。トバリと申します。
これが初投稿です。
ネットに数多ある記事の中から、アナタがボクの初めてに立ち会ってくださったこと、心より感謝します。

......つってね。そんなカタいこと書きたくて始めたわけじゃないんだよ。ブログ。
もう、雑な文章が、酷く雑な文章が書きたくて。アタマわるそーなさ。読んでるこっちがIQ下がるわ!くらいのさ。雑に書きたい。
なので以後、雑な文章が続きます。

これく

もっとみる