マガジンのカバー画像

ボクシング

94
運営しているクリエイター

#トレーニング

ボクシング再開しました!

ボクシング再開しました!

4月のアタマに再開をしましたが、その後「課長生活」に振り回され、ジムに行く時間が取れずにいました。
ようやく落ち着きの「兆し」が見えたので、現実化すべくジムでトレーニングしてきました。
ボクシングは本当に楽しくて、爽快です!
【今週のメニュー】
・動画レッスン 5ラウンド
・サンドバッグ体幹打ち 3ラウンド
・シャドーボクシング 2ラウンド
・ミット打ち 2ラウンド
【今週の気づき】
久々にもかか

もっとみる
46週

46週

「あなたの頭の中が物質的なことへの不安でいっぱいになっている」が46の意味らしい。運気は下降線をたどっているらしい。部屋の片付けとかをした方がいいらしい。一方、「必要なものは天使が持ってくる」という暗示らしいので、やるべきことを淡々と進めていければいいかな、と思う。

【学習状況】
これから刑訴の続きに取り掛かる。
この連休で「捜査」の範囲を終えることが目標。明日が踏ん張りところ。

【ボクシング

もっとみる
47週

47週

今週はなんとなく、まったくやる気が起きなくなってしまった。こんなんじゃダメだとわかっていても、前に進もうという気さえ起きなかった。
仕事自体はポツポツ懸案を片付けることができたので、そのことだけは評価して、来週に進もうと思う。こんなんじゃ、47週後、まったく変化しない自分がいてもおかしくない。
「47」の意味は、「あなたの進んでいる道は正しい」だそうです。こうしてダラダラ過ごしてしまったことにも、

もっとみる
新・ボクシング7週目

新・ボクシング7週目

今週のメニュー

動画レッスン+シャドー4セクション
トランポリン3ラウンド
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち3ラウンド

今週の気づき

今週も動画レッスンをするにあたり、ハンドグリップを握りながら、姿勢の確認をしていきました。そして、パンチが当たるときにグッと力を入れる、それ以外では極力脱力することを意識しました。
ただ、上半身と下半身の動きがバラ

もっとみる
ボクシング35週目

ボクシング35週目

基礎の大切さ今日はプロボクサーの清水直樹さんがコーチに来られるので、あらかじめ教えていただきたいことをリストアップしていました。①ミット打ちをしてほしい、②長所・短所を指摘してほしい、③それを踏まえての練習メニュー例を示してほしい、の3点について教えを乞いました。

 ミット打ちで指摘されたことは、まず距離感について。ボクシングは「距離のスポーツ」といわれることもありますが、どうしてもミットを打と

もっとみる
ボクシング34週目

ボクシング34週目

危機感についていつもどおりにレッスンをこなしていきました。動画レッスン、トランポリン、サンドバッグ…。

サンドバッグを打っているとき、ふと気付いたのです。このまま、この練習をやっていくだけで、さらに上達できるのだろうか、と。

先日、司法試験合格者のあいかわたくみ先生が「危機感」についてのツイキャスを聴きました。

「『あなた』の合格率を100%に近づけるためにはどうすればよいか。不合格のリスク

もっとみる
ボクシング33週目

ボクシング33週目

体重がまた減りました。今週、食べ過ぎることも多かったのですが、その分出ていく分も多かったのか、体重が減りました。水分をきちんと1ℓ以上摂っているのもいいのかもしれません。

トランポリンジムではいつもの動画レッスンのあと、トランポリントレーニングを行いました。以前紹介したこちらの動画をもとに取り組みました。

7ラウンドこなしていきましたが、動きに慣れたこともあり、後半のラウンドでは、自分なりに腕

もっとみる