マガジンのカバー画像

ボクシング

94
運営しているクリエイター

#体幹

ボクシング79週目

ボクシング79週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)ミット打ち2ラウンドワンツーシャドー(5ラウンド)サンドバッグワンツー打ち4ラウンド

今週の良かった点、反省点前のめりにならないために、ステップを踏まず体重移動だけでワンツーを打つ練習を行いました。

いつも参考にしている京口チャンプのワンツートレーニングを、姿見の前で5ラウンド行いました。

前のめりになっていないか、体重移動がスムーズに

もっとみる
ボクシング78週目

ボクシング78週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち4ラウンド

良かった点、反省点今週は「前のめりにならない」をテーマにしてトレーニングに挑みました。シャドーの段階から脚幅に留意しながら、踏み込むけど踏み込みすぎず、という感じで進めました。またなるべく小さなステップだけで体重移動を行い、そのなかで左ジャブを打つよ

もっとみる
ボクシング77週目

ボクシング77週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(2セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド
トランポリン3ラウンドメニュー

今週の良かった点、反省点ミット打ちのときにどうしても前にのめってしまうのですが、むしろ左ジャブを打つときにステップインしすぎなのではないか、とコーチから指摘を受けました。ステップイン・アウトとして一歩前に、一歩後ろに、

もっとみる
ボクシング75週目

ボクシング75週目

今日の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
サンドバッグワンツー打ち3ラウンド
トランポリン3ラウンド

今日の良かった点、反省点今日良かった点は、初心に戻って自分を追い込めたこと、課題を見つけられたことです。

とにかく痩せてカラダを軽くしないと、フットワークを身につけることができない。フットワークを刻めないと、相手との距離感を

もっとみる
ボクシング73週目

ボクシング73週目

今回の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち1ラウンド 

今日の反省点前日にコロナワクチンを打ったので、少し肩周りに痛みがあったし、怠さもありました。

そのため、力を入れずにフォームだけを意識して練習に取り組みました。体重移動もイマイチな感じでした。全体的に集中を欠いていたように思います。反省です。

ボクシング69週目

ボクシング69週目

今日の練習メニュー

動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド
トランポリン3ラウンド

今日の課題、反省点

今週は泊まり込みでの仕事のため、あまり平日のトレーニングをこなすことができず、カラダが重かったです。体重を減らす、という当初の目的・目標を忘れないように取り組みます。
レッスン自体は悪くありませんでし

もっとみる
ボクシング67週目

ボクシング67週目

今週の練習メニュー動画レッスン+シャドー(4セクション)
ミット打ち2ラウンド
サンドバッグ体幹打ち2ラウンド
サンドバッグワンツー打ち2ラウンド
トランポリン3ラウンド

反省点・課題脚が動けていない、踏み込みが悪い、ドタバタしている、カラダが流れてしまう…といった感じで、だめだめでした。

もう一回、初心に戻って、「やるべきこと」を確定しないといけないようです。無目的に行うのは効率悪いし、やる

もっとみる
ボクシング58週目

ボクシング58週目

本日の練習メニュー①動画レッスン+シャドウ
②サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
③ワンツー→左ボディのトリオ打ち2ラウンド
④ミット打ち2ラウンド
⑤トランポリン3ラウンド

コーチからの指摘今週は久しぶりに代表コーチにミットを持っていただきました。「上手くなってるね!」と言われましたが、そこは元プロのコーチ、修正点をすぐに指摘してくれました。ジャブを出す時の脚の運びが左斜め上になりがちだけど、もっ

もっとみる
ボクシング57週目

ボクシング57週目

今日の練習メニュー
①動画レッスン+シャドウ
②対面での防御+攻撃練習2ラウンド
③サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
④ワンツー→左ボディのトリオ打ち1ラウンド
⑤ミット打ち2ラウンド

新しい練習メニューを取り入れました。それは対面での防御+攻撃レッスンです。フラフープを床に置き、コーチと向き合い、その輪の周りをフットワークを使い動いていきます。回りながらコーチの声に合わせてパンチを出していくので

もっとみる
ボクシングはお休み

ボクシングはお休み

仕事とビジネススクールの準備が押してしまい、今週もお休みとします。

先日外科専門医の診察を受けたところ、鼠径ヘルニアの可能性はほぼないことを確認できました。

基礎トレーニングを行うことに支障は無さそうなので、あらためて腹筋・クランプ・スクワット・かかと落としなどで基礎体力を上げて、来週からのレッスンに備えて行こうと思います。

ボクシング49週目

ボクシング49週目

あらためて、あけましておめでとうございます🎍

新年の出来事一昨日の雪の夜、寒すぎて熱発しました。寒すぎて目覚めて、ダウンのベンチコート🧥に身を包み布団にくるまっていたのですが、37.5℃まで上がりました。翌日は仕事を休んで、近医を受診してPCR検査を受けました。今日、結果が届いて陰性確認が取れました。このあと、イベントが続きそうなので、ここで自宅軟禁状態になるのは避けたかったところ。もちろん

もっとみる
ボクシング42週目

ボクシング42週目

「テニス肘」になりました。はじめは痛風が肘に出たかと思ったのですが、筋肉系とわかってからは湿布で様子をみていました。しかしなかなか改善しません。腕を肩の高さまで上げて、グッと拳に力を入れると肘の先の筋肉が痛むのです。いまも湿布貼ったりしていますが、今日は痛み止めを飲んでからジムに行きました。より痛めてもいけないので、なるべく腕を力ませずに下半身の回転でパンチを打ち込むことを意識しました。

動きの

もっとみる
ボクシング37週目

ボクシング37週目

今日の練習メニュー
①トランポリン 3ラウンド
②動画レッスン+シャドーボクシング
③シャドーボクシング 左ジャブ 3ラウンド
④サンドバッグ体幹打ち 3ラウンド
⑤ミット打ち

つぶやいた内容と少し変更しました。いつも書いていることですが、基礎・基本の地道なトレーニングが大事と思い、シャドーボクシングでステップワークと左ジャブに取り組みました。

京口チャンピオンが

と言っていたのを思い出し、

もっとみる
ボクシング25週目

ボクシング25週目

ワクチンを2回摂取しました! そのためか、ジムへ行く前からカラダがダルい。当初は行かない予定でしたが、今週は仕事で2連泊し、あまりカラダを動かせていなかったため、いつもより早めに行くこととしました。そして練習メニューも軽めにして、来週以降のトレーニングメニューを考えるための週にすることとしました。

ただ行ってみると、いつも通りに動画に合わせてフォームチェックと基礎体力づくり、ミット打ち、サンドバ

もっとみる