マガジンのカバー画像

ファジアーノ岡山 J1昇格への道(2021シーズン)

51
運営しているクリエイター

#イラスト

【レビュー】『勝点3がもたらす手応え』~第33節東京ヴェルディVSファジアーノ岡山~

スタメン待ちに待った複数得点 渇望していた複数得点を挙げて、チームはアウェイで勝利を収めることができた。前回複数得点を奪ったのは、第19節琉球戦(ホームで3-0)。3か月以上前のことだ。今シーズン複数得点を決めた試合は、東京Ⅴ戦を入れて6試合。成績は4勝1敗1分と、2点目を取ることができれば勝てる。それが、有馬監督が率いるチームなのだ。

技術が詰った石毛秀樹のゴール 東京Ⅴ戦の2ゴールは、いずれ

もっとみる
【レビュー】『勝ちきるために必要な3つの要素』~第32節FC琉球VSファジアーノ岡山~

【レビュー】『勝ちきるために必要な3つの要素』~第32節FC琉球VSファジアーノ岡山~

全文無料公開。面白いと感じていただけたら投げ銭150円やスキ、RTやいいねをよろしくお願いします。

スタメン

マッチレポート特徴のぶつかり合いは痛み分け 4連敗中の琉球と5試合未勝利の岡山、遠のいている勝利が欲しい両チームは、開始早々から自分たちの強みを出していく。

 前半に多くのチャンスを作ったのは岡山。ヨンジェとデュークが揃ってスタメンに名を連ねると、ヨンジェが背後を狙い、空いたスペース

もっとみる

【レビュー】『全員で手繰り寄せた勝点1』~第31節ファジアーノ岡山VSブラウブリッツ秋田~

両チームの勝ち点差は2。勝利すれば勝点3を獲得すると同時に、相手が勝点3を獲得することを防ぐことができる。まさにシックスポインター。岡山と秋田が対戦する一戦は、残留を確実なものにしながら、1つでも順位を上げるために勝たないといけない試合だ。

スタメン

秋田が作り出した混沌(カオス) ホームで勝ちたい岡山は主導権を握りたかったが、秋田の徹底したロングボール戦法の前に苦戦を強いられてしまう。

 

もっとみる

【レビュー】『核心』~第29節ファジアーノ岡山VS栃木SC~

スタメンマッチレポート強固なゴール前を崩せない岡山が与えた一瞬の隙ホームの岡山は前節からスタメンを2人代えて臨んだ。後半途中から試合の流れを変えるジョーカーのような起用が多かった木村を左サイドハーフに、右サイドハーフでの途中出場が続いていた齊藤が2トップの一角に。前半から攻勢を強め、ゴールを奪いに行く意図を感じた。

 対するアウェイの栃木は前節からのスタメン変更はなし。前節に移籍後初ゴールを含む

もっとみる

【レビュー】『サンガスタジアムで感じた昇格への勢い』~第20節京都サンガVSファジアーノ岡山~

京都サンガのスタメン発表が行われる時、きらびやかなスタジアムが一気に暗くなった。すべての照明が消され、2台の大型ビジョンのみが光を放つ。2021シーズンの京都のこれまでの躍進をまとめたVTRが流れた後、大音量のアップテンポの音楽と共にサポーターを煽るようなスタジアムDJのスタメン紹介が始まった。サンがスタジアムに行くことが多い中学時代の同級生に聞くと、「この演出は今節が初めて」とのこと。昇格へ向

もっとみる

【新企画】『ファジアーノ岡山のファン・サポーターが選ぶ5月のMVPは?』

 2021シーズンが開幕して、16試合(投稿時現在)が終了。負傷離脱に悩まされたファジアーノ岡山だったが、5月1日のアウェイゲーム第11節ブラウブリッツ秋田戦でゲームキャプテンとしてⅮFラインだけでなく、チーム全体を統率していたDF濱田水輝がおよそ1か月の負傷離脱。オフシーズンにベテランが退団し、若い選手が加入して若返りを図った岡山。5月はチームに残った経験のある選手が軒並み離脱する、苦しい1か月

もっとみる