マガジンのカバー画像

中学受験

178
中学受験について
運営しているクリエイター

#二月の勝者

【大学受験】英語検定と数学検定

【大学受験】英語検定と数学検定

日曜日、息子が英語検定3級の二次試験を受けた。
息子氏の反応を見ても3級は多分大丈夫だと思う。
一次テストの結果を見たら、準2級はギリギリのラインのよう。
息子氏の学校では中学2年までに準2級を取るのを推奨しているから、次のテストで準2級を受けるかどうか。

次は数学の話。
6年生の時に準2級を取って以来、ずっと放置されてきた数学検定だが、こちらもようやく2級を受けられそう。
今個別指導塾で習って

もっとみる
【中学受験】九州での中学受験

【中学受験】九州での中学受験

息子氏は金曜日から学校が休みになる。
火曜日あたりまで休みになるそうだ。
息子の中学、高校が今週末土日と入学試験のためである。
東京は二月からだが、九州では息子の学校の受験が終わると、だいたい中学受験は終わる。
これまでの受験で結果が出なかった子達は、ぜひ頑張って欲しいと心から思う。

ここからは九州の中学受験の話。
今年は久留米附設とラ・サールは別の日の受験になる。
なぜかこの別日受験は4年(?

もっとみる
【中学受験ネタ】学校に行く意味

【中学受験ネタ】学校に行く意味

 塾の国語のテスト問題で、「あなたは『学校に行くこと』の意味をどう考えますか?」という記述式の問題が出ていたそう。
 息子が書いた解答は以下。

 僕は全く意味がないと思っている。
 なぜなら勉強は塾のほうが楽しいし、人間関係も塾のほうが気の合う人間が沢山いる。
 一方学校は授業が簡単すぎてつまらないし、気の合う友達も少ない。
 だから学校に行くことは意味がない。

 あまりに断言めいた書き方に驚

もっとみる
【中学受験ネタ】サンタクロース

【中学受験ネタ】サンタクロース

 息子はサンタの存在を全く信じていない。
「ああいうのを信じる人が詐欺とか新興宗教とかに騙されるんだよ」
 と豪語する。
 そのため妻からは
「サンタさんを信じてない子には、プレゼントはないよね」
 と言われ、ここ数年プレゼントは、なにももらっていない。

 ちなみに私からも、
「サンタクロースがいないというならば、君はその証明をしなければならないね」
 と悪魔の証明を強いられ、なにも言い返せずに

もっとみる
【中学受験ネタ】愛光中学過去問題(2)

【中学受験ネタ】愛光中学過去問題(2)

 近いうちに公開模試があるので、愛光中学の過去問題を算数だけやらせた。
 塾のテキストだけをやらせると、息子にとっては簡単なので、すぐに調子に乗ってしまい、本番でコケるからだ。
 息子の場合、理解不足の前に、精神的なバランスを失って悪い点数を取ることが圧倒的に多い。というか、それ以外の理由で悪い点数を取ったのを見たことがない。
 ちなみに精神的なバランスというのは、負の方向に傾いてのことではなく、

もっとみる
【紹介】第一章について

【紹介】第一章について

私はツイッターのアカウントもある。
息子が、九州から東京の中学を受験するので、少しでも情報を集めようと思って始めた。
本では得られないようなありがたい情報をツィートしてくださる方がたくさんいて、とてもためになった。
塾の先生にも、いい先生がたくさんいて、有益な情報をたくさんもらった。

そして中受沼(というらしい)にいる、中学受験する親御さんの苦悩も、よくわかった。
模試の結果が悪いとか、テスト前

もっとみる
【紹介】第二章について

【紹介】第二章について

前作の「ボクのライバル」は、いくら頑張っても、いつも一番の宮田君には勝てない吉本蓮君が主人公。
大好きだったおばあちゃんの一周忌に、あることが起こって、次第に蓮君が成長していく話。

「真剣勝負」は、「僕のライバル」でカンニングをしていた浜名航平君が主人公の話。
本人は中学受験なんかしたくないけど、兄が名門中学に受験して合格したので、航平君も塾に通わされる。
将棋が好きな航平君は、真面目に勉強をせ

もっとみる
【中学受験ネタ】SAPIXマンスリー組分けテスト算数予想問題

【中学受験ネタ】SAPIXマンスリー組分けテスト算数予想問題

鉄人会というプロ家庭教師のサイトがあって、SAPIXの組み分けテストの予想問題がアップされていた。
SAPIXの中学受験コースは九州にはない。かの有名なSAPIXでどんな問題が出るのかはずっと興味があった。
鉄人会さんに対して、ありがたいような、申し訳ないような気持ちで、SAPIXの算数予想問題をダウンロードした。

早速息子にやらせたら、いつもより苦戦していた。
ウンウン唸っている息子に、
「正

もっとみる
【中学受験ネタ】1月10日公開模試結果

【中学受験ネタ】1月10日公開模試結果

昨日雪の中、息子が頑張ってテストを受けてきた。

終わって迎えに行くと、
「悔しい。ボク算数で満点取れてた」
と言う。

「おっ、結構いいじゃん。何点だったの?」
「120点」
私は耳を疑った。
「は?」
「だから120点だったよ」
「いや、150点満点と120点の間には30点の差があるんだけど……」
「当たり前じゃん」
「配点30点の問題でも間違ったの?」
「バッカだなあ。そんなことあるわけない

もっとみる
【中学受験ネタ】1月10日公開模試 ~大山鳴動

【中学受験ネタ】1月10日公開模試 ~大山鳴動

まさにこの言葉がぴったりではないだろうか。

正月、まったく勉強しない息子にハラハラ。
公開模試前には「このままではヤバイ」とばかりに、愛光中学の過去問題をやらせる。
結果がよかったがために、じゃあ開成過去問題をとなり、今年の運を使い切るほどに奇跡的によかったたため、息子の反省を促すこともなく、不安が払拭されることなく試験当日へ。

試験当日は大雪のため、車が使えず、バスで行くことを検討するも、試

もっとみる
【中学受験】二月の勝者 ドラマ化

【中学受験】二月の勝者 ドラマ化

二月の勝者がドラマ化され、10月から放映される。

中学受験をまったく経験していなかった我が家にとって、高瀬志帆さんの漫画はとても興味深かった。

個人的には「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ」のほうが面白いと思ったが「二月の勝者」も十分面白い。
話が進むにつれ、だんだん内容が薄くなっていくのが気になるが、とりあえずは息子も妻も楽しんで読んでいる。
息子の受験が終わるまでに、原作では受験に

もっとみる
【中学受験】ドラマ 二月の勝者を観て

【中学受験】ドラマ 二月の勝者を観て

昨日家族で二月の勝者のドラマ第一回を観た。

本来なら息子氏は日曜日にテストがあるのでリアルタイムでは観られないのだが、昨日はたまたま今日学校行事があり、テストを前もって受験していたので、リアルタイムで観ることができた。来週からはビデオに撮って日曜日に観ることになるだろう。

感想としては、下剋上受験のようには(原作の改悪脚本)ならなさそうで、安心した。
原作の設定内容を踏襲しているものが多く、安

もっとみる
【中学受験】志望校

【中学受験】志望校

先日、日能研の志望校選定説明会があった。
ほとんどがZoom参加だったようだ。

さすが大手塾、すごくよく考えられたシステムで、サポートも万全と思った。東京と違って九州では学校を絞りやすいので、受験パターン例まで準備していた。
今回の説明により、以前から悩んでいたラ・サールを受験するか、久留米附設を受験するかという問題も、ラ・サールを受験することで決まりそう。

1月は毎週テストを受けさせるような

もっとみる
【中学受験】校内テスト 11月(5回目)(1)

【中学受験】校内テスト 11月(5回目)(1)

国立附属小学校の話。
地方の国立附属小学校に通う子たちは同じような道をたどるのではないかと思うので、参考までに。

6年生になって今までに合計4回校内テストがあった。
業者に依頼して、希望する学校だけで受験したテストのようで、2000人強くらいの受験者だった。
問題は易しく、カラープリントのテストを少し難しくしたくらい。クラス内順位や全体での順位も出たが、だれが良かったとかだれが悪かったとか、子供

もっとみる