tishiyama

40歳手前でプロトアウトに挑戦中。楽しく仕事をする方法を模索中。二児の父、子育てをIo…

tishiyama

40歳手前でプロトアウトに挑戦中。楽しく仕事をする方法を模索中。二児の父、子育てをIoTしたい。 #フィールドビンゴ #お散歩ビンゴ のWEBアプリ作成中 #クラウドファンディング に挑戦予定 どうぞよろしくお願いします。 #protoout #エンジニアとつながりたい

記事一覧

プロトアウトスタジオに通って新しい趣味を見つけました

こんばんは。tishiyamaです。 2021年10月から、プロトアウトスタジオというスクールに通っておりまして、2/1のクラウドファンディングの終了をもって一旦の活動が終わりま…

tishiyama
2年前
9

【クラファン終了】五感を使って楽しむ遊び「フィールドビンゴ」のアプリ版『DINGO!!』の反省会その2

こんばんは。tishiyamaです。 1/19からクラウドファンディングに挑戦し、2/1に82%でサクセスならずという結果となりました。 支援をいただいた方、宣伝に協力いただいた方…

tishiyama
2年前
12

【クラファン挑戦中】五感を使って楽しむ遊び「フィールドビンゴ」のアプリ版『DINGO!!』の反省会その1

こんばんは。tishiyamaです。 1/19からクラウドファンディングに挑戦中です。 募集締め切りが2/1(火)、絶賛大苦戦中です。 本記事を見ていただいた方、是非クラウドファ…

tishiyama
2年前
12

フィールドビンゴを手軽に始めるウェブアプリ『DINGO!!』のプロトタイプ制作の裏側(その2)

こんばんわ。tishiyamaです。 1/19にクラウドファンディングを開始する予定で、鋭意企画の練りこみとプロトタイプの作成に明け暮れています。 この記事のサムネイルと同じ…

tishiyama
2年前
4

フィールドビンゴを手軽に始めるウェブアプリ『DINGO!!』のプロトタイプ制作の裏側(その1)

こんばんわ。tishiyamaです。 1/19にクラウドファンディングを開始する予定で、鋭意企画の練りこみとプロトタイプの作成に明け暮れています。 この記事のサムネイルと同じ…

tishiyama
2年前
9

フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(振り返り編) #クラファン予定

 こんにちは、tishiyamaです。 前回の記事からの続きものの振り返り編です。 前回記事はこちらから。  実際にフィールドビンゴをしてみた結果、デジタル化したら楽しい…

tishiyama
2年前
5

フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(実践編) #クラファン予定

 こんにちは、tishiyamaです。 前回の記事からの続きものの実践編です。 前回記事はこちらから。 早速、実際にフィールドビンゴをやってみた結果を書いていきます。 実践…

tishiyama
2年前
7

フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(企画編) #クラファン予定

 こんにちは、tishiyamaと申します。この冬にクラウドファンディングに挑戦する予定なのですが、企画が迷走しています。 詳細は以下のnote記事に書いていますのでよければ…

tishiyama
2年前
8

人からアドバイスをもらえるって尊い*クラファンに向けてやりたいことを深堀し直す #バリューラダー #マズロー

 こんにちは、tishiyamaと申します。2022年冬にクラウドファンディングに挑戦する予定です。 詳細は以下のnote記事に書いていますのでよければ見てあげてください。  今…

tishiyama
2年前
9

クラファンで支援を求める前に、まずはクラファンの支援をしてみる

こんにちは、tishiyamaと申します。2022年冬にクラウドファンディングに挑戦する予定です。 詳細は以下のnote記事に書いていますのでよければ見てあげてください。 今回は…

tishiyama
2年前
8

子供が車内で退屈そうにしているのでWEBアプリを作って解決を目指そうと思います #3歳児 #5歳児 #クラファン

 こんにちは。5歳の娘ちゃんと、3歳の息子ちゃんの2児のお父さんをやっています。  急速に知恵をつけて色んな感情を見せるようになったお姉ちゃんと、全力で末っ子長男…

tishiyama
2年前
7

ハッカソン行ってきた(IoTLTハッカソン #obniz縛り)

ハッカソン行ってきた初めてハッカソンに参加してきたので感想と教訓を余韻があるうちにまとめました。 参加してきたのはこちら↓ 初ハッカソンハッカソンとは、同じテー…

tishiyama
2年前
4

逆神って知ってますか?

逆神とは逆神とは、ネットスラングの一つである。 立てた予想がことごとく外れる人の事を指す。災いをもたらす神のことを逆神と呼んでいた事がそのまま転用されたらしい。…

tishiyama
2年前
6

集まらなくてもボードゲームがしたい

ボードゲームは年一行事ボードゲームを一緒に楽しむ友人が3人おりまして、定期的に秋葉原のイエローサブマリンに行ったりしてボードゲームの新規開拓をしていました。 が…

tishiyama
2年前
4

クーイング、喃語、宇宙語からしっかりお喋りするまでを観測したい

子供の言葉の発達は突然で面白い個人差がありますが、生後2~3か月からクーイング、4~10か月ごろから喃語、そこから宇宙語を喋りつつ、一語文、二語文、三語文をどんど…

tishiyama
2年前
2

好きなことを3つについて考える

初めまして。tishiyamaといいます。初投稿にお付き合いいただきありがとうございます。 自己紹介・経歴38歳、妻、子供2人の4人家族、システム会社勤務の中堅社員です。既…

tishiyama
2年前
9
プロトアウトスタジオに通って新しい趣味を見つけました

プロトアウトスタジオに通って新しい趣味を見つけました

こんばんは。tishiyamaです。
2021年10月から、プロトアウトスタジオというスクールに通っておりまして、2/1のクラウドファンディングの終了をもって一旦の活動が終わりました。
結構きつい4か月だった分、学ぶことも多かったので記事にまとめました。
通っていたスクールはこちらです↓

 プロトアウトは、プロトタイプを制作し(アイデアを具現化)、アウトプットする(世の中に出す)の造語で、
課題

もっとみる
【クラファン終了】五感を使って楽しむ遊び「フィールドビンゴ」のアプリ版『DINGO!!』の反省会その2

【クラファン終了】五感を使って楽しむ遊び「フィールドビンゴ」のアプリ版『DINGO!!』の反省会その2

こんばんは。tishiyamaです。
1/19からクラウドファンディングに挑戦し、2/1に82%でサクセスならずという結果となりました。

支援をいただいた方、宣伝に協力いただいた方、関係者の方々にこの場を借りてお礼を言わせてください。本当に励みになりました。ありがとうございました!!

初めてのクラウドファンディングということで、サクセスはできませんでしたが、いろんなことを学ぶきっかけになりまし

もっとみる
【クラファン挑戦中】五感を使って楽しむ遊び「フィールドビンゴ」のアプリ版『DINGO!!』の反省会その1

【クラファン挑戦中】五感を使って楽しむ遊び「フィールドビンゴ」のアプリ版『DINGO!!』の反省会その1

こんばんは。tishiyamaです。
1/19からクラウドファンディングに挑戦中です。
募集締め切りが2/1(火)、絶賛大苦戦中です。

本記事を見ていただいた方、是非クラウドファンディングのページも見ていただけると幸いです。

まだ、クラウドファンディング挑戦中ですが、反省会としてクラファンの宣伝についてまとめてみました。
やってみたことに対して所見を記載しております。

ツイッターで宣伝メイン

もっとみる
フィールドビンゴを手軽に始めるウェブアプリ『DINGO!!』のプロトタイプ制作の裏側(その2)

フィールドビンゴを手軽に始めるウェブアプリ『DINGO!!』のプロトタイプ制作の裏側(その2)

こんばんわ。tishiyamaです。
1/19にクラウドファンディングを開始する予定で、鋭意企画の練りこみとプロトタイプの作成に明け暮れています。
この記事のサムネイルと同じ画像でCFに挑戦する予定ですので、見つけたらぜひ見てやってください。

今回は、前回の記事の続き、プロトタイプ2号の作成過程の記事になります。引き続き、コミカルにテンポの良い記事を意識して書いていきます。

プロトタイプその2

もっとみる
フィールドビンゴを手軽に始めるウェブアプリ『DINGO!!』のプロトタイプ制作の裏側(その1)

フィールドビンゴを手軽に始めるウェブアプリ『DINGO!!』のプロトタイプ制作の裏側(その1)

こんばんわ。tishiyamaです。
1/19にクラウドファンディングを開始する予定で、鋭意企画の練りこみとプロトタイプの作成に明け暮れています。
この記事のサムネイルと同じ画像でCFに挑戦する予定ですので、見つけたらぜひ見てやってください。

ちなみに『DINGO!!』の由来は次の通りです。
とにかく一度フィールドビンゴをやってみてほしい。から始まっています。

今回は、クラウドファンディング内

もっとみる
フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(振り返り編) #クラファン予定

フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(振り返り編) #クラファン予定

 こんにちは、tishiyamaです。
前回の記事からの続きものの振り返り編です。
前回記事はこちらから。

 実際にフィールドビンゴをしてみた結果、デジタル化したら楽しいのか、を検証していきます。企画編と対比していきます。
企画編はこちら。

メリット・デメリット 想像していたメリット・デメリットは次の通りです。
それぞれがどうだったのか、他に感じたメリット・デメリットをまとめていきます。

もっとみる
フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(実践編) #クラファン予定

フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(実践編) #クラファン予定

 こんにちは、tishiyamaです。
前回の記事からの続きものの実践編です。
前回記事はこちらから。

早速、実際にフィールドビンゴをやってみた結果を書いていきます。
実践編なので、実況感をだしていきます。

フィールドビンゴの準備必要なものは、ビンゴカード、やる気だけでOK
前日でテンションがあがっている子供たちとお父さんは「使うかもしれない」で荷物を増やしていきます。最終的に、写真のモノ+「

もっとみる
フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(企画編) #クラファン予定

フィールドビンゴをデジタル化したら楽しいのではないか(企画編) #クラファン予定

 こんにちは、tishiyamaと申します。この冬にクラウドファンディングに挑戦する予定なのですが、企画が迷走しています。
詳細は以下のnote記事に書いていますのでよければ見てあげてください。

 いろいろ悩んだ結果、新しい企画を考えたので、それが実際のところ楽しそうか、を検証してきます。
企画編・実践編・振り返り編の三部作で書いていきます。
まずは企画編、ポエム感を出していきます。

やりたい

もっとみる
人からアドバイスをもらえるって尊い*クラファンに向けてやりたいことを深堀し直す #バリューラダー #マズロー

人からアドバイスをもらえるって尊い*クラファンに向けてやりたいことを深堀し直す #バリューラダー #マズロー

 こんにちは、tishiyamaと申します。2022年冬にクラウドファンディングに挑戦する予定です。
詳細は以下のnote記事に書いていますのでよければ見てあげてください。

 今回はクラファンに挑戦するにあたり、メンターの方にアドバイスをもらったのでその振り返りを記事にしました。
40歳手前の会社員、人からアドバイスをもらうことが少なくなってきてますが、久しぶりにいろんなアドバイスをもらいました

もっとみる
クラファンで支援を求める前に、まずはクラファンの支援をしてみる

クラファンで支援を求める前に、まずはクラファンの支援をしてみる

こんにちは、tishiyamaと申します。2022年冬にクラウドファンディングに挑戦する予定です。
詳細は以下のnote記事に書いていますのでよければ見てあげてください。

今回は、クラウドファンディングに挑戦するにはまずクラウドファンディングを知るところから、ということで、クラファンページをサーフィンします。
素敵な企画を探して、ガシガシ支援するぞ!
なあに、金ならいくらでもある(無い)

クラ

もっとみる
子供が車内で退屈そうにしているのでWEBアプリを作って解決を目指そうと思います #3歳児 #5歳児 #クラファン

子供が車内で退屈そうにしているのでWEBアプリを作って解決を目指そうと思います #3歳児 #5歳児 #クラファン

 こんにちは。5歳の娘ちゃんと、3歳の息子ちゃんの2児のお父さんをやっています。
 急速に知恵をつけて色んな感情を見せるようになったお姉ちゃんと、全力で末っ子長男している弟くんとの生活は充実しつつも、日夜いろんな問題が発生します。中には微笑ましいものもあれば、早急になんとかしたいことなど様々で、諦めたり、叱ったり、歩み寄ったり、解決方法はいろいろですが、できるだけお互い楽しくケリをつける(WIN-

もっとみる

ハッカソン行ってきた(IoTLTハッカソン #obniz縛り)

ハッカソン行ってきた初めてハッカソンに参加してきたので感想と教訓を余韻があるうちにまとめました。

参加してきたのはこちら↓

初ハッカソンハッカソンとは、同じテーマに興味を持った開発者が集まり、協議・協力しながら集中的にコーディングを行う催しである。ハッカソンという言葉は、ハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語とされる。ハッカソンは、プログラマーの個人作業になりやすい

もっとみる
逆神って知ってますか?

逆神って知ってますか?

逆神とは逆神とは、ネットスラングの一つである。
立てた予想がことごとく外れる人の事を指す。災いをもたらす神のことを逆神と呼んでいた事がそのまま転用されたらしい。逆神と呼ばれる人の多くは評論家、コメンテーターと呼ばれる予想が商売の人に多いが、全てのジャンルの人にも当てはまるといえよう。
(参考URL)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%86%E7%A5%9E

今回

もっとみる
集まらなくてもボードゲームがしたい

集まらなくてもボードゲームがしたい

ボードゲームは年一行事ボードゲームを一緒に楽しむ友人が3人おりまして、定期的に秋葉原のイエローサブマリンに行ったりしてボードゲームの新規開拓をしていました。
が、社会人になって、家庭を持つ人が増えてきたり、転勤する人がでてきたり、コロナが流行ったりと、なかなかどこかに1日集まってボードゲームで遊ぶ、というのが厳しい時期になってきました。

せっかくここまで温めてきたボードゲーム熱をこのまま冷まして

もっとみる
クーイング、喃語、宇宙語からしっかりお喋りするまでを観測したい

クーイング、喃語、宇宙語からしっかりお喋りするまでを観測したい

子供の言葉の発達は突然で面白い個人差がありますが、生後2~3か月からクーイング、4~10か月ごろから喃語、そこから宇宙語を喋りつつ、一語文、二語文、三語文をどんどん上手に喋りようになっていきます。
急に「お父さん、今日、公園、行ったよ。僕、保育園、だーい好き」とか言い出して、「今の何語文だ!?すご」と驚かせてきたり、
同様に語彙の数も増えて行って、急に聞きなれない単語を言い出して、「どこで覚えてき

もっとみる
好きなことを3つについて考える

好きなことを3つについて考える

初めまして。tishiyamaといいます。初投稿にお付き合いいただきありがとうございます。

自己紹介・経歴38歳、妻、子供2人の4人家族、システム会社勤務の中堅社員です。既存システムの保守・開発を16年間続けており、新しいことに触れる機会が無い。ということから、
現在、プロトアウトスタジオというスクールに通っており、企画・開発・発信について学ばせていただいております。

40手前のエンジニア、な

もっとみる