マガジンのカバー画像

人間関係

30
人間関係に悩む方へ有益な情報を提供しています。
運営しているクリエイター

#シングルマザー

タバコを吸わなくても同様の害を被るもの

タバコを吸わなくても同様の害を被るもの

タバコに対する締め付けが年々厳しくなってきています。その効果もあるのでしょうか、喫煙率はかなり下がってきています(詳細は下記参照)。

出典:国立がん研究センター

しかし、タバコを吸わなくても1日15本吸い続けているのと同等かそれ以上の害があるものが存在します。なんだと思われますか? ヒントは「誰もが起こり得る状況」です。

「孤立」「孤独」に陥りやすい日本答えは「孤立」「孤独」です。孤独になる

もっとみる
「母子家庭はかわいそう」は大嘘

「母子家庭はかわいそう」は大嘘

「母子家庭にするなんて子供がかわいそう」 シンママはこういう類のコメントを何回も浴びせられてきたと思います。全く知らない人なら「言わせておけばいい」と割り切ってしまえば良いのですが、身近な人、例えば自分の両親や親しい友人等から言われてると、精神的にもキツく、辛いでしょう。

では、本当に「母子家庭はかわいそう」なんでしょうか?

「母子家庭」というカテゴリー化人間の認知資源には限りがあるので、カテ

もっとみる
雨が降っても自分のせい

雨が降っても自分のせい

あなたの人生の主人公は「あなた」であるはずですよね? この意見に異を唱える人はほとんどいないと思います。しかし、実際のところはどうでしょうか? 本当にあなたがあなたの人生の主人公ですか?

この質問をもう少し掘り下げてみましょう。あなたの人生であるならば、全てにおいて、その決断はあなたの意思で決められるものですよね。ですから、この質問の意図は「あなたの決断は全てあなたの意思によって決めれていますか

もっとみる
孤独にならないために

孤独にならないために

仕事に家事に育児と、とにかくやることがいっぱいのシングルマザー。自分の時間が確保できず、ほっと一息つく時間すらない方もお見えでしょう。やることに没頭されてしまうために、気がつけば孤独な状況になっている場合も多々あると思われます。

そこで、今回の記事では孤独によって、何が引き起こされてしまうのか。そして、それを回避する方法をご紹介します。

孤独は1日15本の喫煙と同じリスク一昔前に「おひとりさま

もっとみる
相談相手の探し方

相談相手の探し方

一人で何でもこなさないといけないシンママは、相談に乗ってほしいと思う瞬間がよくあるのではないでしょうか。しかし、身近に相談する相手がいない、信頼できる人がいない・・・等、相談に乗ってもらえる環境がないかもしれません。

そんな方に、今回は相談相手の探し方についてお伝えします!

話すだけでメリットいっぱい!まず、なぜ相談するといいのでしょうか? 「問題解決するための方法を教えてもらえるから」という

もっとみる
お子さんの進路選び

お子さんの進路選び

多様化が進み、一昔前のように「一流大学に進学して、一流企業に就職すれば安泰」なんてことは、全くもってありえない世の中になりました。では、お子さんの進路はどう考えていけばいいのでしょうか?

これは正解がないと思いますので、あくまでも私の私見になりますが、さまざまな経験をしてきた上での見解ですので、お役に立てれば幸いです。

やりたいことは何?まず、最初に考えるべきことは、お子さんが何をやりたいか、

もっとみる
不安に「さようなら」する方法

不安に「さようなら」する方法

毎日、いろんなものに追われているシンママは、その状況自体が思い通りに行かない、ある意味逆境と言えるかもしれません。経済的に苦しい、時間的余裕がない、お子さんとの触れ合いが少なくなってしまう等、様々な不安を抱えて日々暮らしている方が多いと思います。

不安を抱えて暮らしていると、どんどんネガティブな考え方になってしまい、場合によっては精神状態に悪影響を及ぼしそうです。この状況はなんとしても避けたいも

もっとみる
将来の不安に対処する方法

将来の不安に対処する方法

シンママでなくても、将来の不安はつきないかもしれません。新型コロナでさらに先行き不透明になってしまったので、不安が増幅している方もお見えかも知れません。そんな方に、不安に対処する方法をお伝えしたいと思います。多くは私独自の考えですので、ひょっとしたら的はずれな部分があるかもしれませんが、少しでも不安解消のお手伝いになれば幸いです。

不安が不安を呼ぶ人間、漠然としたものには不安を持つ傾向があると思

もっとみる
幸せになるシンママのパートナー探し

幸せになるシンママのパートナー探し

毎日、仕事に家事に子育てにといろいろ忙しいシンママ。一見、しっかりもので頑張っているイメージが先行するシンママですが、やはり寂しい気持ちになるときもあると思います。

そんなときに、そっと支えてくれるパートナーがいてくれたら・・・と思うのが自然な感情だと思います。そこで、シンママのパートナー探し事情を調べてみました。

シンママは魅力的・・・男性4割Over!少し古いですが、2016年にマイナビウ

もっとみる
「沈没家族」を読んで

「沈没家族」を読んで

知人から「沈没家族」という本が面白いからということで本を借りて読んでみました。映画にもなっている話だそうで、本の著者とその映画監督は、加納土(かのう つち)さんです。土さんの母である、加納穂子(かのう ほこ)さんがシングルマザーになったときに「共同保育」をしたい思いから始めたものが、のちに「沈没家族」と呼ばれるものになっていったそうです。ですので、著者の加納土さんは共同保育を受けて育った当事者とい

もっとみる