マガジンのカバー画像

for Engineer

62
エンジニアの職種が気になる方はこちらのマガジンをご覧ください。
運営しているクリエイター

#今日のヤプリ

今年も開発の裏側をお見せします!Yappli Tech Conference 2023年開催決定 #今日のヤプリ

今年も開発の裏側をお見せします!Yappli Tech Conference 2023年開催決定 #今日のヤプリ

こんにちは、採用担当のもんちゃん(@mochan_saiyo)です。

今年もヤプリの開発技術やノウハウを共有する技術カンファレンス「Yappli Tech Conference(ヤプリテックカンファレンス)」を開催することになりました!
ヤプリの技術に関してはもちろん、様々な技術領域・開発ノウハウに興味がある方に、ぜひご参加いただきたいと考えています...!少しでも興味をお持ちいただけるよう、内

もっとみる
全社を巻き込む!社内満足度100%のプロダクト開発イベント「ヤプリク」の裏側 #今日のヤプリ

全社を巻き込む!社内満足度100%のプロダクト開発イベント「ヤプリク」の裏側 #今日のヤプリ

こんにちは、開発ディレクターの仲道です。
今日は社内イベント「ヤプリク」についてご紹介いたします!

ヤプリクとは?

名前の由来は「ヤプリ」+「Request(リクエスト)」+「Quest(探究)」からなる造語です。
社内から起案されたプロダクト改善に関するアイディアを、社員みんなの前でプレゼンするというイベントです!(起案は開発チームに関わらず、どのチームがしてもOK!)現在は年に2回ほど開催

もっとみる
社内部活動で輪読会をしている話 #今日のヤプリ

社内部活動で輪読会をしている話 #今日のヤプリ

こんにちは!フロントエンドエンジニアのこん(@k0n_karin)です。

今回は、2022年から活動している輪読部の輪読会についてご紹介します!現在、輪読部には開発本部を中心に、セールス・CS・人事・広報など様々なポジションで、20-40代と幅の広い世代のメンバーが参加しています。

なぜやるかきっかけはSlackのtimesチャンネル(分報)での発言でした。

ちょうど当時、社内勉強会が多く開

もっとみる
ヤプリ初の技術カンファレンス「Yappli Tech Conference 2022」を開催してみた!

ヤプリ初の技術カンファレンス「Yappli Tech Conference 2022」を開催してみた!

こんにちは!テクニカルアカウントマネージャー 兼 Tech Confrence運営委員会の林です。
今回は10月4日(火)に開催された、ヤプリ初の技術カンファレンス「Yappli Tech Conference 2022」開催レポートをお届けいたします。

「Yappli Tech Conference 2022」はアプリプラットフォーム「Yappli」の技術や開発現場の「今」を発信するオンライン

もっとみる
「Vue Fes Japan Online 2022」に協賛しています!

「Vue Fes Japan Online 2022」に協賛しています!

こんにちは!コーポレートPRのくし(@94_kento)です。
株式会社ヤプリは2022年10月16日(日)にて開催される、日本最大級の Vue.js カンファレンス「Vue Fes Japan Online 2022」に協賛しています!

Yappliのユーザ体験に直接影響を与えるフロントエンドはVue(Nuxt.js)メインで構築されており、Mobile Tech for Allを推進するには

もっとみる
【オンライン】Yappli Tech Conference 2022を"初"開催します!

【オンライン】Yappli Tech Conference 2022を"初"開催します!

こんにちは!
コーポレートPRのくし(@94_kento)です。
今回はヤプリの開発チーム主催、初の「Yappli Tech Conference 2022」のお知らせです。

「Yappli Tech Conference 2022」について「Yappli Tech Conference 2022」は、「Yappli」の技術や開発現場に興味がある方向けのオンラインイベントです。
今年初めには、「

もっとみる
議論の質が向上!プロダクトデザインチームとしてアウトプットを増やすための取り組みとは? #今日のヤプリ

議論の質が向上!プロダクトデザインチームとしてアウトプットを増やすための取り組みとは? #今日のヤプリ

こんにちは、プロダクトデザイナーの井元です。
最近はバイクで関東近辺にでかけたり、その動画をYoutubeにあげたりして遊んでいます。
この記事では、ヤプリのプロダクトデザインチームで行っている「チームとしてのアウトプットを増やす」取り組みについてご紹介します。このやり方はデザインチームだけではなく、いろんな部署の方にも役立つ部分があると思います。

現状のプロダクトデザインチームはそれぞれのプロ

もっとみる
Google I/O 2022の社内勉強会を開催しました! #今日のヤプリ

Google I/O 2022の社内勉強会を開催しました! #今日のヤプリ

こんにちは、コーポレートPRのいしむ(@asako_ishimu)です。
毎年注目されているGoogleによる開発者イベント「Google I/O 2022」について、社内向けの勉強会が開催されました。

当日のスピーカーは、日頃Yappliの開発にもアドバイスをくださっている @mhidaka さん!今回はGoogle I/Oにて発表された現在、そして未来のテクノロジーについて解説していただきま

もっとみる
難しい研修を再構築したい!サポートチームの研修ゲームができるまで #今日のヤプリ

難しい研修を再構築したい!サポートチームの研修ゲームができるまで #今日のヤプリ

こんにちは!サポートチームの野村です!発売されて以来、永遠にスプラトゥーン2にハマっています!

そんなゲーム好きの私ですが、今日は朝会で気軽な気持ちで発表したサポートチームのための「研修ゲーム」について多くの反響をいただいたので、改めて紹介させていただきます。

社内でも「サポートチーム」ってどんなことしているの?と質問があるので仕事の紹介と共に今回の研修ゲームについて知っていただけたらと思いま

もっとみる
感動体験の連続!ヤプリに入社して1週間をレポート #今日のヤプリ

感動体験の連続!ヤプリに入社して1週間をレポート #今日のヤプリ

2022年4月にiOSエンジニアとして中途入社した、浦川 美佳(@kamimi_01)です。下の名前で「みかさん」と呼んでもらえると嬉しいです!

今回はヤプリにiOSエンジニアとして中途入社した、最初の1週間を紹介したいと思います!内容がぎっしりと詰まっていて驚きのある1週間でした!
以下が気になっている方の参考になれば幸いです。

・ヤプリってどんな感じか
・iOSエンジニアとして働くってどん

もっとみる
UXリサーチのためのワークショップを開催しました。 #今日のヤプリ

UXリサーチのためのワークショップを開催しました。 #今日のヤプリ

こんにちは!

プロダクトデザイナーの村上(@masa64xxxx)です。

今回は、UXグループとカスタマーサクセス部で始めたアイデアの価値を検証するための、アイデアワークショップについてお伝えします。

Yappliには様々な機能があり、多くのお客様のニーズを叶えている一方で、現状Yappliにない機能があり、まだまだニーズを汲み取れていない部分があると感じています。また「お客様にニーズがある

もっとみる
PHPerKaigi 2022にダイヤモンドスポンサーとして協賛しています!そしてノベルティの苦悩 #今日のヤプリ

PHPerKaigi 2022にダイヤモンドスポンサーとして協賛しています!そしてノベルティの苦悩 #今日のヤプリ

こんにちは。コーポレートPRのいしむ(@asako_ishimu)です。

株式会社ヤプリは、2022年4月9日(土)〜11日(月)開催される、技術的なノウハウとPHP愛を共有するためのイベント「PHPer Kaigi」にダイヤモンドスポンサーとして協賛しています!

そして、当日は弊社のサーバーサイドエンジニア 田実がセッションで登壇予定です。(実は、田実は公式サイトのトップにドドンと映っていま

もっとみる
非エンジニアが開発本部のLT大会に潜入してきた! #今日のヤプリ

非エンジニアが開発本部のLT大会に潜入してきた! #今日のヤプリ

こんにちは!
スニーカーで出社すると「本当に身長小さかったんだね」と言われる小さな民、ちみん(@chimiiiiin)です。

過去の#times_yappliを読み返している中で、ふと「開発本部がLT大会を開催した記事」が目に止まりました。

なんて楽しそうなの!!私も参加したい!!
でもWebディレクターをやっていたのはもう何年も前だし…全然話についていけないかも…

とチキン丸出しで、主催者

もっとみる
#times_yappli_radio 10月,11月のラジオまとめ

#times_yappli_radio 10月,11月のラジオまとめ

こんにちは!#times_yappli_radio チームです。早いもので年末もあと残すところ3週間!このラジオを始めて4ヶ月、聞いたよ〜とか面白かったよ〜なんて声をいただく機会が増えました。それでは10月、11月のラジオをご紹介します。

ほぼ週刊、ゆるふわITニュース

【ヤプリ プロダクト開発本部】ほぼ週刊 ゆるふわITニュース#10 10月12日

記念すべき10回目!みんなどんどんトーク

もっとみる