見出し画像

「ジャッジしない」とは何か!?。 ヨギーは今日も考えた。 おすすめ呼吸法 ウジャイ呼吸〜🌬️

スピリチュアル界隈でよく聴く「ジャッジしない」。去年の今頃だろうか、ぼくがこの言葉をやたらと目にするようになったのは。この言葉に対して何いってんだろう!?と、思っていたが少し前の記事にて「ワンネス」について考えてみたので「ジャッジしない」についても自分なりに考えてみた。

まず、ジャッジしない事を考える前に
ジャッジすることってなんなんだろうかと考えよう。
ジャッジ=判断する
物凄くシンプルに考えると物事の良い悪いを判断するということになる。
日常生活において、何かを選ぶとき良し悪しを判断する。
または何かの出来事が起きたとき、良し悪しを判断する。
または人の行為に対して。

生きていればこのジャッジすることの連続であることは皆様、経験済みだと思う。
これをしない、手放すことによって
人生が楽になる
夢が叶う
というのがスピリチュアル的教えのようだ。


ふむふむ。素晴らしいじゃないかぁ😲💫✌️(偉そうでスミマセン)


また、なんかスピリチュアル界隈が言ってるよ〜と思っていたけど、食わず嫌いはしないほうが良いな。
ではでは、ジャッジするのが人間の構造上当たり前と思う中で、どのようにすればジャッししなくて良くなるのか。
探ってみよう~♪♪

今回はスーパーカー(結構昔のだけど) の「I」をBGMにどうぞ。

(左上のアイコン怖いけどスーパーカー&曲とはなんの関係もありません。。。)


では、始めます。

人間、誰にでもあるココロ。
ココロが事象に反応して感情が生まれる。

事象と感情に対して言葉を使って思考が働く。

ココロ+言葉+思考


この三点セットがあらゆる事をジャッジしているのである。

ということは、この動きを止めるか、この動きから離れるかすれば、物事の良し悪しをジャッジしなくて済むのである。前の記事に書いたサットゥヴァ、中庸の状態に持っていけばいいのだ。

💦💦💦💦💦

む、難しい💦💦💦💦💦💦


結構、簡単にブログなどに「ジャッジしない」と書いてあるけど、これは日常生活下で行うのは、聖人か仙人、賢人の領域。

日常生活におけるジャッジをぼくの例で見てみよう。

ジャッジした?しなかった?

例えば食べる物。

休みの土曜日、ぼくはSNSで見かけたサンマの蒲焼弁当を昼に買い公園の日向で食べることにした。
営業時間前についたが、入ってオッケー。

あ、無い・・・

すみませんー、さんまの蒲焼って無かったでしたっけ!?
あー、昨日はあったんですけど〜。。。
うーん、肉料理しかないなあ。
やめときまーす。

ぼくは肉や揚げ物は食べないので、

がっくし。。。(;O;)


おっ!?これは判定してる?
ジャッジしてる?
今はサンマの蒲焼弁当がなかったことに対してココロの反応が起きている。その反応に言葉にするとがっくしなのでまだ判定していない。

ここで、なんで今日の弁当SNSに上げてないんだよーとか、ついてねぇや〜!とかなったら

これはジャッジしている。アウトです
ね。

ちなみにぼくは一瞬、落ち込んだけど、即、頭を切り替えてサバ定食を食べられるカフェに移動、こちらは無事入ることが出来、美味しくランチを頂きました。(小麦と肉を食べない選択をしているとなかなか大変なのです。)


お日様燦燦テラス席にて。
大変美味しゅうございました✨


例えば人間関係。

勤め先に夏から派遣会社から2名ほどのスタッフが来た。
ぼくは休憩時間はひとり黙々と皆様のnoteを読んだり、自分の記事を修正したり書き足したりとnote作業をするか、ウトウトするとかが好きだけど、派遣スタッフ二人のうちの1人、U君が喋る喋る。最初は多少相手をしてたけど、段々とストレスを感じるようになる。お喋りは止まらないのである。
オレは休憩時間はnote時間なんだあ!
一人でゆっくりしたいんだあ!

コンニャロー!

おっ!これはジャッジしてる?してますね~!
ストレスを感じるのはココロの反応。

そのストレスに対してコイツやかましいんじゃ!
とか俺に話しかけるな他に行けー!!とか心の中で叫んで
一人になれるところにそそくさと離れたりと
判定して更に行動に移しています。

ということで、アウト〜!!

さて、これを中庸な対応をするというのはどう対応したら良いのか。
マイペース人間であるぼくが先ず相手にある程度譲歩しなくてはいけない?
ココロがこの出来事に対してストレスを感じてしまうのは最早性質的問題なのでどうしようもない。ここでうざいやつだー、とかやかましいわっ!とか判定しないようにするには・・・

こ、これは、愛の力が必要だなあ。
優しさってやつですね。

自分のやりたいことを多少削って相手に合わせつつ、相手にも休憩時間のスタイルを理解してもらう。

最初はかなりイガイガした関係になってしまっていたが、今ではお互いを理解できて自分が相手に合わさるときがあれば、相手のU君が自分に気を使うときもある。

U君との休憩時間のトークでU君の4回目のお注射接種を取り敢えずのところ思い止ませることも出来た。めでたしめでたし♪


芽でたしなり〜♪



例えば・・・noteの人間関係・・・


いや、なんか恥ずかしくなってきたのでもうやめとこっ😆💦


人それぞれ性質、体質、性格、能力が違う。
だから日常生活を送る中で、ジャッジしない、ココロや思考を中庸に保つということは大変大変難しい。
が、日頃、ココロの動きを観察したりココロの反応からどういう思考と行動に結びついたのかを観察する癖をつけると、中庸に戻すということが比較的楽になるかもしれない。


ジャッジしないと唱えていれば、出来るようになることではないと思う。そんな簡単な話ではない。日頃の練習が必要だ。ぼくはヨガをやっているのでヨガでお勧めさせてもらうと、瞑想やアーサナでもいいけど、ヨガのウジャイ呼吸が一番意識をコントロールしやすくて良いと思う。

ウジャイ呼吸


呼吸を喉の奥の方に当てて音を立てるイメージで行う。

喉を閉じ、呼吸の摩擦音に耳を澄ます胸式呼吸のこと。意識的に摩擦音を出すのではなく「喉で鳴っている呼吸音」に耳を澄ます感覚。内側に意識が向き、集中力がUPします。
ウジャイ呼吸の意味と目的
エネルギーを蓄え、気の流れをコントロールします。ウジャイ呼吸は、「勝利の呼吸」と言われ、プラーナ(生命エネルギー)を蓄えたり、気の流れを調整する効果があると言われています。正しく行うことでポーズが安定していきます。また、喉の奥で響く呼吸音を微細に感じ取ることで、リラックス効果を高め、集中力も高めてくれます。HOW TO
1.お腹を引き締めた状態で、深く吸って吐き、胸に空気を入れていく練習を。次に喉の奥を使って(喉を引き締める感覚)、呼吸を続ける。

ヨガジャーナルより

プラーナまで意識すると難しいので呼吸の摩擦音だけに集中。
ココロが動いてはそれに気づいて呼吸音に戻り、思考が働けばそれに気づいて呼吸音に戻る。

ココロが動いたこと
思考が働いたこと


この2つの事をジャッジせず
呼吸音に戻ることが大事!


(ウジャイ呼吸の音はこちらで確認してください↓)


あとは日常のココロや思考の働きを
日々何かに記録しておくのも
役に立つと思う。


スピリチュアルブログを見てるともう一つ方法があって「許す、手放す」ということが書いてあるけれど、これもココロや思考から離れる事で出来るようになることだと思う。

ワンネスに続いてまた、良い学びが出来ました~!


ご一読、ありがとうございました!
秋も後半に差し掛かってきたけれど、
まだまだ鹿児島は日差しが強く、
吹く風の中で、日光浴するのがとても氣持ち良いです。


(おまけ1)

スーパーカー 「I」歌詞

すごい歌詞です💫🧘‍♂💫


(おまけ2)

スーパーカーのストロボライツが大好きだったので載せます😆

懐かしの映画ピンポンの主題歌。
ドラゴンとペコの決勝戦。
二人とも集中を越えてゾーンに入ります。
ピンポンも必見です!


ストロボライツ
これまたすごい歌詞です💫🧘‍♂💫🧘‍♂💫🧘‍♂💫🧘‍♂💫



ジャッジしないぞ~!!(意気込みだけはすごい。しかし、日常生活の中でそんな簡単に出来るだろうか。。。←まだ言ってる😅)


以上です!

ナマステ✨








この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,292件

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?