マガジンのカバー画像

てらこ家Radio

11
運営しているクリエイター

#カルチャー

お父さんのための、お母さんのための、こどものための、みんなのための楽しく学べるラジオコーナーです。

【補足修正】
国会の定足数は、日本国憲法第56条第1項で(衆・参共に)総議員の3分の1以上と定められています。これには満たない場合は議事を開くことができません。

【サマリー】
・法律は衆議院・参議院どちらが先に審議してもよい。
・憲法改正の方法は日本国憲法第96条に定められている。
・憲法改正の

もっとみる

お父さんのための、お母さんのための、こどものための、みんなのための楽しく学べるラジオコーナーです。

【サマリー】
・国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
・国会には主に3種類あり、今(2024年1月26日より150日間の予定で)開かれているのは通常国会である。
・通常国会は毎年1月に召集される。会期は150日間。会期の延長は可能。
・国会の召集は、天皇の国事行為のひとつ。

00:00 | 00:00

第2回は大河ドラマネタです。一橋家(一橋徳川家)についてざっくり話しています。徳川御三家にはじまり、御三卿ができ、その中の1つが一橋家なのですが、御三家御三卿のなりたちと、その役割、そして一橋家が徳川宗家に及ぼしたものをまとめております。