マガジンのカバー画像

お土産話

35
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

名古屋で和菓子が発展した理由

名古屋で和菓子が発展した理由

結論江戸時代、尾張徳川家が和菓子のクオリティを上げた。

娯楽の解禁後、庶民にお茶文化が広がり、和菓子も広まった。

6月16日は和菓子の日848年6月16日、仁明天皇が神のお告げに従って16種類のお菓子、お餅などを神前に供えました。疫病退散を誓って、「承和」から「嘉祥」に改元したことがきっかけです。以降、明治時代まで嘉祥の祝としいう儀式として疫病を払い、健康と幸福を招くめでたい行事として受け継が

もっとみる
釧路へ戻る道中、牡蠣が食べたくなったから、厚岸で下車した。【厚岸の旅前編】

釧路へ戻る道中、牡蠣が食べたくなったから、厚岸で下車した。【厚岸の旅前編】

まとめ2000年以上の歴史をもつ厚岸の牡蠣。

厚岸牡蠣は、「弁天かき」、「マルえもん」、「カキえもん」の3種類がある

小さな身から、高密度の旨味が広がる。

東根室駅を出発し、釧路へ向かう道中、厚岸で下車しました。

厚岸といえば、牡蠣花咲線の電車は、別寒辺牛川の河口に広がる広大な湿地帯を通り抜けます。反対側の車窓には、湿地帯の奥に、田沢湖、諏訪湖より広大な厚岸湖が見えます。厚岸湖を越えたら、

もっとみる
図録は博物館のミニチュアである。

図録は博物館のミニチュアである。

結論図録は博物館(「その土地ならでは」を満喫できるテーマパーク)へつながる入口でもある。

私のコレクションは、博物館で手に入る図録私の本棚は旅先で出会った図録とパンフレットで1.5列分を埋めています。図録は、博物館で展示されている芸術品、出土物の写真が解説とともにズラリと並べられた書籍です。

博物館が、「その土地ならでは」を学ぶことができるテーマパークであるならば、図録は、博物館につながる入口

もっとみる
梅シロップを作ってコーヒーで割りたい

梅シロップを作ってコーヒーで割りたい

結論・エスプレッソ割りをオススメしたい。

6月6日は梅の日和歌山県田辺市、白浜町、みなべ町、すさみ町、印南町、上富田町の1市5町の自治体、JAなどからなる「紀州梅の会」が2006年に制定しました。

1545年6月6日、日照りが続いていたため、後奈良天皇が京都の賀茂神社に梅を奉納し、祈りを捧げました。祈りを捧げた途端、雨が降り出して豊作をもたらしました。この恵みの雨を「梅雨」と呼んで梅に感謝し、

もっとみる