マガジンのカバー画像

少し真面目な仕事の話

128
仕事に役立つかな?って話
運営しているクリエイター

#介護

デイサービスの管理者の評価

デイサービスの管理者の評価

デイサービスに限った話ではないのだが、まあ一応デイサービスに限定して話をしようと思う。

デイサービスの管理者を経営的にどう評価するかといえば、定員に対して適正な稼働率になっているか、ということと、営業利益がしっかりと出ているか、ということでしかない。

一生懸命頑張っているとか、従業員からの信頼が厚いという評価ももちろんできるが、従業員から嫌われているが 稼働率が高い、従業員から嫌われているが営

もっとみる
介護の仕事を特別視するな

介護の仕事を特別視するな

なんか勘違いしている人が多い。

もしも介護がエンターテインメントであるならば、製造業もエンターテインメントだろう。
もっと言えば運送業も建設業もサービス業も、全ての業種がエンターテインメントになる。

ところで、エンターテインメントってなによ?

介護はなにも特別視するような仕事ではない。
いや、少しだけ特別視してもいいかもしれない。
それは、介護の仕事のことを知られていなさすぎることだ。

もっとみる
社会福祉法人は解体せよ

社会福祉法人は解体せよ

世間のどれだけの人が社会福祉法人のことを理解しているのだろう。

一旦ここで理解してみろ。
社会福祉法人とは

真面目に読めば理解できるだろう。

なぜ「社会福祉法人を解体せよ」などと暴論を吐くのか。

経営が成立していないからだ。

昔は良かったんだろう。

しかし今は違う。

競争力を身に付ける努力をせず、それなりにやってこれた時代が終わり、民間同様の競争力が求められている。

そんな中で、競

もっとみる
あんた何様?な中小企業診断士

あんた何様?な中小企業診断士

とある複数の介護事業所を持っている法人。
一部の事業所を除いて業績の悪化が著しい。

ということで、中小企業診断士のコンサルに入ってもらったが、どうも業績の向上に繋がる気配を感じないということで、社労士の方から私にお声がかかった。

中小企業診断士の先生に挨拶をし、自己紹介をすると、なんだか上から目線で、「あんたコンサルできるの?」という雰囲気。

事業所の管理者を集めた会議に同席をさせてもらった

もっとみる
は?介護の仕事なんて誰でもできるんだよ

は?介護の仕事なんて誰でもできるんだよ

介護の仕事は誰にでもできるような仕事じゃない!

とか言う人がいる。

いいえ違います。誰にでもできる仕事です。

今まで介護の仕事を全くやったことがない人、履歴書書いて応募してみてください。まあまあの確率で採用されますよ。
そして、OffJTとOJTを経て現場で仕事をしてください。
はい!誰にでもできましたね。

そもそも介護に限らず、仕事なんぞどんな業種のどんな仕事でも誰にでもできるんだよ。

もっとみる
鉄壁の要塞に守られた魔物が世を壊す

鉄壁の要塞に守られた魔物が世を壊す

鉄壁の要塞=国・制度
魔物=社会福祉法人
世=介護業界

介護の世界はどちらかと言えば閉ざされている。
介護保険の制度に詳しい利用者や家族はほとんどいない。

だから情報が頼りだ。

その世に出回っている情報が嘘にまみれているから質が悪い。

その世に出回っている嘘の情報の発信源は概ね、『国』『厚労省』『地方治体』『社会福祉法人』だ。

※ここでは国=厚労省としておく。

国は超高齢社会という現実

もっとみる
え?辞めてもらえばいいだけの話でしょ

え?辞めてもらえばいいだけの話でしょ

超ベテランヘルパーに振り回され、心を病みそうになっている新任管理者。

利用者宅でのサービス提供自体に問題がある。
書類の提出が遅れたり、指示に従わないならことしばしば。
利用者の選り好みはするわ、仲間のヘルパーと一緒になって管理者やサ責の悪口を言い回る。
勉強会や法定研修の日になると、体の調子が悪くなったり、孫の世話をしなければいけなくなったりと、当日の不参加は当たり前。

50代後半~60代後

もっとみる
【年収】製造業の契約社員・パートと介護正職との比較

【年収】製造業の契約社員・パートと介護正職との比較

以下は私が知っている、ある製造業の契約社員(パート)例。

有給休暇も社会保険もあり。交通費別。

時給1,400円×8時間=11,200円/日
11,200円×22日=246,400円/月(給与)
246,400円×2ヶ月=492,800円/回(賞与:高評価の場合)

=3,942,400円/年

これに、残業が月に10時間程度と、休日出勤が数回。(もちろん時給で、勤務は自由なので休めば給与は安

もっとみる
若者へ。何を求めて働くのか。なんてどうでもいいのでアレやってみろよ

若者へ。何を求めて働くのか。なんてどうでもいいのでアレやってみろよ

『やりたい仕事に就く』ことができるに越したことはない。
でもね、『やりたい仕事に就く』ことができて、挫けた人を幾人もみてきた。

アルバイト程度でしか働いたことがなく、見聞きしたことだけで、夢を持つ。
悪いことじゃない。多くはそんな感じだ。
また、『なにかをやりたい』という思いがあるわけではなく、ただ学校を出たら働かないといけない、という周囲や自分の思い込みで、とりあえず面白そうだと感じた仕事に就

もっとみる