マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ジブン手帳Daysmini2021「今年のやりたい100のリスト/100 WISHES LIST」まず25のリストを記入

■source:ジブン手帳Daysmini2021
■reason:さっと100個の目標は出てこないけれど、4分の1くらい出してみよう

もうAmazonでも引っ張ることができなくなっているのね、ジブン手帳Daysmini。9月末頃には納期はかかるけど普通に注文できたので買っといてよかった。さて、入手困難ネタはさておいて、21年の手帳を1日1ページに変更したのはテレワーク増加でおうち時間スケジュー

もっとみる

宮藤官九郎脚本「タイガー&ドラゴン」を一挙放送の機会に鑑賞する

■source:どこでもDIGA番組表
■reason:TBSにて深夜全話一挙放送

いよいよ年末年始である。本当であれば次男が受験を終えた今年、海外逃亡を企てていただろうに、残念ながらそれは立ち消えた。果たして、ここから先、きちんとおまんまが食える稼ぎとともに、海外旅行に出かけるなんて生活が可能になるのか。考えるとなんだか残念な気持ちになるので、家にいる時間を楽しむことにする。この秋舞台劇「獣道

もっとみる

「ラブクラフトカントリー恐怖の旅路」(Amazonプライムチャンネル内スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-〜配信は12月31日まで)を見る

■source:Amazonプライム2ヶ月無料チャンネルで「スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-」登録
■reason:現在第6話まで鑑賞済。年内配信を鑑賞しきる

町山智浩氏のTwitterをフォローしていて、スターチャンネルでの放映が始まるとともににぎやかになった「ラブフラフトカントリー恐怖の旅路」。感想などのリツイートが流れてくるからだ。スカパー!でのチャンネル契約の予

もっとみる

名画座手帳2021シリーズ映画チェックリストを埋める

■source:ミニシアターかんぺ(@cinemakanpe)のツイートもしくはリツイート
■reason:一覧を手帳で確認できる幸せ。電源いらず。

21年手帳はちょっと焦りすぎたかな購入タイミング、と思っていたがジャストだった(現在完売で高値で取引されたりしている)ジブン手帳miniDaysがメイン。サブ手帳に、名画座手帳2021。2年前、気合を入れて購入した名画座手帳だったが、元旦鑑賞映画で

もっとみる

「トライアローグ」@横浜美術館(〜21/2/28)に行ってくる

■source:Eテレ「日曜美術館アートシーン」
■reason:パウル・クレー「蛾の踊り」を鑑賞したい

トライアローグは、横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館のそれぞれのコレクションをもとに共通性・相違を補完しあっての展示構成を提供する展覧会、としてEテレ「日曜美術館アートシーン」にて紹介されていた。それぞれの美術館で保有するコレクションは同じ作家の違う作品をもぶつけ合う展示を可能としてい

もっとみる
12/21bayFM「9の音枠〜ユーミンの歌詞に出て来る女の子総選挙」を聞く

12/21bayFM「9の音枠〜ユーミンの歌詞に出て来る女の子総選挙」を聞く

■source:スージー鈴木(@suziegroove)氏のリツイート
■reason:ユーミンの歌詞からのアプローチがどんなものになるか興味

もとよりラジオで「マキタスポーツはたらくおじさん」(ラジオ日本)を聞いていたこともあってBSで放映の始まった「ザ・カセットテープミュージック」を見るようになり、知るスージー鈴木氏。何者?と当初は思ったが番組を通じて隠しきれない(本人も隠すつもりもない)音

もっとみる
カッパラーメンセンター狭山期間限定濃厚煮干しラーメンを食べに行く

カッパラーメンセンター狭山期間限定濃厚煮干しラーメンを食べに行く

■source:所沢カッパハウス(@tokokappa)のリツイート
■reason:基本はトマトラーメンとシーフードラーメンのお店の通常テイストラーメンを食してみたい

3月末に通勤定期券が切れ、以降は御存知の通り、在宅勤務が幅をきかせて定期券購入することもなく年を越えようとしている。このため、通勤区間内にある所沢駅には降りるたびに交通費が少し多めにかかるようになった。その所沢駅近くにある「らー

もっとみる
iPadの手書きノートアプリを試用&雑誌情報を読み込んで当面利用アプリを選定する

iPadの手書きノートアプリを試用&雑誌情報を読み込んで当面利用アプリを選定する

■source:iPad仕事術!SPECIAL2020
■reason:テーマ別デジタルノートアプリを用意したい

iPad Proを利用する有頂天な日々が続いている。Apple Pencilの登場とともにツールとしての意味がここまで変わっていることにもっと早く気づいていれば。いや、経済的な理由もあるし、今気づいたことを大切に過ごすほかない。全然向上することがない音声入力(Siriで電話かけるのだ

もっとみる

「月と寝る女/またぐらの面影」@上野オークラ劇場を観に行く

■source:上野オークラ劇場幕間の予告編
■reason:石川欣監督作「優しいおしおき おやすみ、ご主人様」は今年のピンク映画No.1

奈美悦子の「トルコ行進曲」一週間違えてた。18日からでした。このため、金曜日は成人映画館は成人映画館でも上野のほうにお邪魔させていただいた。人生チェックポイントで指定の通り2019年桃熊賞受賞三作連続上映の2週目「憂なき男たちよ快楽に浸かるがいい。」鑑賞。劇

もっとみる

2021年賀状を作成する

■source:師走突入している
■reason:家族写真は撮影済+年に一度の生存報告

次男の誕生会会場店舗前で撮影してもらった家族写真、なんとも「レストランで食事しました」って昭和の家族か、ってなのは玉に瑕だがおさえてある。昨年は受験生だったのでいたしかたなしだが、まさか今年の年賀状図案は家族旅行で撮影したものになるだろうと予測していたのに。今年、年賀状送付はアナログコミュニケーションの皆様に

もっとみる
高橋ツトム「JUMBO MAX」1巻お試しを読む(〜12/14)

高橋ツトム「JUMBO MAX」1巻お試しを読む(〜12/14)

■source:TBSラジオ「伊集院光とらじおと」ゲストコーナー
■reason:伊集院光絶賛コミック

いつものようにTBSラジオ「伊集院光とらじおと」ソース情報であります。ゲストコーナーに登場した高橋ツトム先生の作品「JUMBO MAX」が面白いらしい。この先生、かつて「スカイハイ」だったか「地雷震」を間違えて購入して〜きっとアフタヌーンコミックスの無限の住人と新刊コーナーで同じところに置いて

もっとみる
ピンク映画ベストテン2019桃熊賞作品賞受賞作を上野オークラ劇場に観に行く

ピンク映画ベストテン2019桃熊賞作品賞受賞作を上野オークラ劇場に観に行く

■source:並木塔子(@Toko_Namiki)女史のリツイート
■reason:「憂なき男たちよ快楽に浸かるがいい。」は自分の2019ベスト作品&桃熊賞作品賞一位は未見

セクシー女優そして人妻の並木塔子主演作「憂なき男たちよ快楽に浸かるがいい。」をピンク映画2019年ベストテン1位に推し、投票した。4位に甘んじる結果となった。これはエクセスフィルムの新作だったが、都内公開館はシネロマン池袋

もっとみる