マガジンのカバー画像

レビュー

43
本、映画、音楽その他の感想
運営しているクリエイター

#映画

コカインベアを観た

コカインベアを観た

ネタバレなし
というか、ネタバレもなにもない映画。

コカイン食べちゃったクマが大暴れ!
と言われたら、まあ少なからず血が出るだろうとはみんな想像すると思うけども、血が出るどころか割と気軽に体の色んなところが取れたり飛んだりする感じのやつだった。

血は出るけど、傷口からはそんなに出ないというか、気持ち悪いグロい感じのお肉感は無かったと思う。
でも、内臓とかは出る。

人もバンバン死ぬ。
動物は死

もっとみる
映画「ヴィーガンズ・ハム」は人肉食べる系の映画なのに、ポップコーンを美味しく食べながら観れる

映画「ヴィーガンズ・ハム」は人肉食べる系の映画なのに、ポップコーンを美味しく食べながら観れる

※ネタバレあり

世の中には「人肉食べる系」の物語が幾つかあり、その中で「人肉おいしい系」と「人肉まずい系」の二種類に分かれるわけだが、「ヴィーガンズ・ハム」は「人肉めっちゃおいしい系」である。

そして、「人肉食べる系」のほとんどは「ホラー系」と「サスペンス系」に分かれると思うが、「ヴィーガンズ・ハム」は「コメディ系」である。

少なくとも今まで私が観た「人肉食べる系」の映画は、どれも暗い室内で

もっとみる
ゴジラ-1.0 の感想は「個人的には、過去最高に良いゴジラだった」です

ゴジラ-1.0 の感想は「個人的には、過去最高に良いゴジラだった」です

* ネタバレ無し

「ゴジラ-1.0」ハチャメチャに良かったんだけど、観た?

いやー、ビックリしたわ。
見終わって、会場出たところにいたお掃除待ちの係員さんに「すっげー良かったっす!」て声掛けたくなったもんね。

今回あたしは予備知識ほぼゼロで、キャストも時代設定とかも全く知らずに観に行った。
なので、始まってすぐの流れで「あー…今回のゴジラ、こんな感じなんだ…思ってたのと違うかも…」となったん

もっとみる
【オオカミの家】は映像がめちゃくちゃに面白いし、そんなにビビるほど難解ではないので、下調べは後に回してとにかく映画館で観て

【オオカミの家】は映像がめちゃくちゃに面白いし、そんなにビビるほど難解ではないので、下調べは後に回してとにかく映画館で観て

※ネタバレありだけど、ネタバレがどうとかいう作品でもないでどうでもいいのでは?と思う。

映画「オオカミの家」を観てきた。
ベースになっている実際の出来事があるらしい、位の前知識で見に行ったが、普通にセリフを追えていれば理解できる内容だった。
世の中で言われてるほど難解では無いと思う。

この映画の元になっているのは、コロニア ディグニダというカルト集団の問題である。

私はこれを映画を見てから調

もっとみる
丁度よく怖いラインが無かった話

丁度よく怖いラインが無かった話

私は小さい頃とても怖がりで、ホラーはもちろん、アニメやコントに出てくる少し怖めのオバケや普通の大きな人形や銅像や…とにかく色んなものが怖かった。

実況者のわいわいさんを見てても思うけど、怖がりすぎる人って、怖いことが起こるのを先に想像しすぎなんだろうな。
毎日「どんな怖いことがあるんだろう…きっと想像を絶するものすごいことだ」と思って怯えていた。

そしたら中学生くらいの頃、大槻ケンヂさんに出会

もっとみる
やっと観てきたので【リトルマーメイド 実写版】の騒ぎが始まってからずっと思ってたことについて書いた

やっと観てきたので【リトルマーメイド 実写版】の騒ぎが始まってからずっと思ってたことについて書いた

今回の【実写版 リトルマーメイド】のキャストが発表されて、アリエルの肌の色についての騒ぎを見た時からずっと思ってきたことを書こうと思う。

以前からTwitterでは言っていたけど、ちゃんとした記事は実際に映画を見てから書こうと思ってたので、今になった。

まず映画の感想を軽く書いておくと、とても素晴らしかった。
ラストシーンを見た時、なぜこの挑戦を「リトルマーメイド」という物語の中で、それも実写

もっとみる
大人になったらバカなことしないで生きる方が楽だもんね

大人になったらバカなことしないで生きる方が楽だもんね

※ネタバレ無し

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスを観てきた。

事前に公式サイトを観たときに「よく分からなかった」的な感想が並んでたけど、そんなグチャグチャだったかな?グチャグチャではあるか。
でもそこまで突飛ではないよね?理解の範囲内よね?
私が見た時は会場から笑い声も上がってたし、最後はそこらじゅうからすすり泣きが聞こえてきたから、みんなちゃんと理解してたっぽい。
私もめち

もっとみる
「残酷で異常」を観た

「残酷で異常」を観た

映画「残酷で異常」の感想です。
*ネタバレあり

アマプラでおすすめに出てきたから観てみたら、思ってた倍おもしろかった。

とはいえ、タイトルとメインビジュアルの感じから想像するのが35点ぐらいの映画なので、倍になっても70点ね。
たぶんこれ、観た人みんなが「もうちょい売りかた考えたらよかったのに…」と思うだろうし、「思ったより面白いから観て!」って人に言いたくなるんじゃないかな。

内容的には「

もっとみる
ナイト シャマラン監督の【ヴィジット】観た

ナイト シャマラン監督の【ヴィジット】観た

※ネタバレほぼ無し

姉(ベッカ)と弟(タイラー)は、幼い頃に父親が出ていってから母子家庭で育ってきた。
母は15年前に両親と仲違いしていて、姉弟は祖父母と1度も会ったことがない。
そんな祖父母の家に、姉弟2人だけで1週間泊まりに行くことになる。

祖父母の家は、自宅から随分と離れていて、携帯電話の電波が入らない。
母は、2人がいない間 恋人と船旅に出ている。

そんな隔離された状況の中、家の中で

もっとみる
ナイト シャマラン監督の【OLD】観た

ナイト シャマラン監督の【OLD】観た

*ナイト・シャマラン監督の「オールド」を観た感想です。
ネタバレは、たぶん無い。

前情報が出た時から気になってた作品。
公開された時、大槻さんが「面白かった」ってツイートしてたけど、他の人の感想はあんまり見なかった気がする。

「シャマラン監督で、”どんどん年を取っていくビーチ”に閉じ込められる話です」て言われて期待するものが、全部あったね。

もちろんそれ以上のものもあったし。

「閉ざされた

もっとみる
気持ちも物も飲み込む「スワロウ」観た

気持ちも物も飲み込む「スワロウ」観た

※ネタバレあり

メインヴィジュアルで唇に大きな画鋲を当てている女性が主人公である。

物語の冒頭で、この女性が随分と裕福な男と結婚したらしいことが分かる。

彼女の名前はハンター。
大きな家に、完璧なパートナー…誰もが羨む暮らしを手に入れたように見えるが、彼女の表情はぎこちない。

夫は一見「理想的なパートナー」に見えるが、ふとした態度や言葉の節々から、彼女への"興味のなさ"や"小馬鹿にした感じ

もっとみる
アマプラが勧めるから「マジカルガール」観たら、良かった

アマプラが勧めるから「マジカルガール」観たら、良かった

*ネタバレあり

アマプラが「あなたこれ、好きでしょ?」てやたら勧めてくるので観てみた。

【マジカル・ガール】という題名で、魔法使いの服を着た少女と女性の顔が並んでいるので、この少女の空想から何かが起こるのかと思いきや、そうではない。
不思議な魔法は、誰も使わない。

魔法で夢を叶えるのではなく、人に言えない秘密の方法で、誰かの「願い」を叶えていく話だった。

登場人物はみんな近くに住んでいて、

もっとみる
クレしん映画ほとんど観たことないけど【ヘンダーランドの大冒険】観た

クレしん映画ほとんど観たことないけど【ヘンダーランドの大冒険】観た

*クレヨンしんちゃんの知識がほとんどない人間が書いた「ヘンダーランドの大冒険」の感想です。
ネタバレ少々。

「さあ、子供たちが観るファンタジー系冒険アニメを作りますよ!」って感じの映画だった。

画面全体がくすんだパステル寄りの色で統一されてて、背景が絵の具で描いたみたいになってて、ぜんぶが絵本みたいな雰囲気で好きだった。

さらっと観られる、おとぎ話っぽい作品だったなぁ。

観ながら思ったこと

もっとみる
クレしん映画ほとんど観たことないけど【アクション仮面VSハイグレ魔王】観た

クレしん映画ほとんど観たことないけど【アクション仮面VSハイグレ魔王】観た

*クレヨンしんちゃんの知識がほとんど無い人間が書いた「アクション仮面VSハイグレ魔王」の感想です。
ネタバレ少々。

いやぁー、いい映画でしたね。
大人も子供もニコニコして見てられる。

私は大人になってからクレしんを観始めたから、しんちゃんたちを「5才の子たち」と思って見てるので、大人のいない場所でお腹空かしてたり、やたら辛い状況で頑張ってると、すごくハラハラしてしまうんだけど、今回のしんちゃん

もっとみる