見出し画像

本当に効率の良い読書の仕方が見つかりました

どうも、じんせいサンドです。

毎日更新を辞めて、何をしていたかというと
英語の学習
中国語の学習
読書
に時間を割いていました。

そして、最近、読書の仕方を変えてグングン知識が吸収できる読み方を発見したのでそれを書いていこうと思います。

◆紙の本か電子書籍か

今は便利なモノで電子書籍が普及していて
スマホやリーダー一つで何冊でも持ち歩くことができます。

しかも、紙の本より軽いし
電車内でも読みやすい。

ですが、僕は知識を入れるために読む本は
紙の本を選んでいます。

電子書籍は
雑誌や漫画、娯楽のための本と使い分けをしています。

電子書籍であれば、単語で検索できるので
非常に便利ではありますが
それにも勝る価値が紙の本にはあると思っています。

まとめると
知識を入れるため→紙の本
娯楽のための→電子書籍

このような使い分けをしています。

◆紙の本はメモを入れて初めて力を発揮する

僕は今まで読書をする時に
基本的には綺麗に使っていました。

それは何故か?

読み終わった後に売ろうと考えていたからです。

しかし読み終えた本を売ったことは今までゼロに近いです。

それなのに、小銭欲しさに大切に使って
読み終えて満足という感じでした。

モノを捨てる生活をしていて、
本って売らないなと言うことに気付きました。

そして、自分は何故本を買って読書をするのかも考えました。

その答えは簡単でした。
買った本から自分の知見を増やすためでした。

そう考えたら、
大切に読んで何が書いていたか分からない本を増やすよりは
線やメモを書きながら本を使い倒した方が
自分のためでもあり
筆者のためでもある気がしてきました。

そこで、僕は最近は右手に赤ペンを持って
本に書き込みを入れ始めました。

すると本から得られる知識が増えてきたのです。

頭を使いながら手も使っているので
僕の脳は活性化されている気がするのです。

これまで苦手だった登場人物の関係なんかも
図化することで頭にスイスイ入るようになりました。

本はメモして読むもんだ。

それにようやく気づけたのです。

売りもしない、売っても小銭稼ぎにもならない
はした金を手にするなら
それを捨てて書き手の脳みそを拝借した方がコスパが良いと思います。

◆実際の読書の仕方

・一語一語丁寧に読む
・気になった箇所に線を引く
・何故線を引いたのかをメモする
・読んで理解できない部分は図化する
・書き込んだページは端っこを折る

こんな感じです。

本を売ると言う発想を捨てただけで
スイスイ知識が入る読み方を手にすることができました。

◆全ては繋がる

僕は1月10日から30日間モノを捨てるチャレンジをしています。

モノだけではなく
発想までも捨てることができるようになり
かなり身軽になりました。

まさかモノを捨てるチャレンジから
効率的な読者法に気付くとは
思ってもいませんでした。

何かを始めれば
何かと繋がる。

noteは捨てませんが
noteをコツコツ続けて何かに繋がる日が来ることを楽しみにしています。

では、また。

画像1

\関連記事のご紹介/

#30日チャレンジ #ミニマリスト #note #note初心者 #習慣 #習慣化 #継続 #自分軸 #自己啓発 #自己成長 #自己研鑽 #自分磨き #継続は力なり #読書 #断捨離 #40代の挑戦 #好奇心 #noteの書き方


この記事が参加している募集

noteの書き方

最近の学び

僕の記事を気に入ってくれた方1,000円のサポートお願いします! 欲出しすぎました…100円でお願いします。 制作費にしますので。