ナカガキミ

45歳、子育て中の働く母。 本当にやりたいことを探す日々。 求めるものをみつけるために…

ナカガキミ

45歳、子育て中の働く母。 本当にやりたいことを探す日々。 求めるものをみつけるためにブログを書いてみようと思い立ちました。 家庭菜園、スピリチュアル、洋裁に興味があります。

記事一覧

子供のころから染み付いた教えについて考えてみる

己の欲せざるところ人に施すことなかれ。 己の欲するところ人に施す。 この教えって当たり前に思えるけれど、なかなかできないものですよね。誰から教えられたとかも覚え…

怖がりって遺伝することありますか?

小3の息子と小6の娘が怖がりで困っています。夜寝る時に、私がいないと怖くて寝れないのです。 もともとは、娘と息子と私の三人で一緒の部屋で寝ていましたが、娘が4月か…

1

初めて映画館に連れていってもらった時にみた映画。

初めての映画館には母親が連れていってくれました。 父親は、換気がよくないという理由で、映画館で映画を観ることには否定的で、母親と映画館に行ったのも、その時一度き…

5

軽く人生相談されてみたい。

自分の事を誰かに話すだけで、なんだか頭が勝手に整理されたりすることがありませんか?まあ、私はよくあります。 最近、voicyを聞き始めました。家事しながら、車の運転…

算数テストで20点の小3息子と、ソファーで横になってバラエティー番組を観て爆笑する小6娘。うちのレインボーチルドレンたち。

2005年以降に生まれた世代をレインボーチルドレンといい、レインボーチルドレンの使命は地球全体に愛と調和をもたらし、より高い次元へと導くことらしいです。 我が家の子…

1

もっと直感を使いこなせるようになりたい!

優柔不断なんです。 すぐ決断できれば、時短になる。頭を悩ませなくてすむのに。 作家の本田健さんの直感のお話はとても分かりやすい!私も直感をいかしてスピーディーに…

2

どうして、ブログを書く?

ブログをやってみようと思った。 2ヶ月前に45歳になり、その少し前くらいからか、心の(頭の?)もやもやが始まった。更年期の症状とも考えられるけど、、、スピリチュアル…

1

子供のころから染み付いた教えについて考えてみる

己の欲せざるところ人に施すことなかれ。
己の欲するところ人に施す。

この教えって当たり前に思えるけれど、なかなかできないものですよね。誰から教えられたとかも覚えてませんが、子供の頃から染み付いた教え。自分の中だけの問題なんだけど、出来ない時もあってモヤモヤしてしまいます。

自分がして欲しいと思う事を自分意外に施すことができている時というのは、どちらかというと順調に物事が進み、自分も気持ちよい状

もっとみる

怖がりって遺伝することありますか?

小3の息子と小6の娘が怖がりで困っています。夜寝る時に、私がいないと怖くて寝れないのです。

もともとは、娘と息子と私の三人で一緒の部屋で寝ていましたが、娘が4月から中学生になるので、自分の部屋で一人で寝るからベッド買って欲しい、ということで買いました。

ベッドを注文して届くまで、待ち遠しい様子でワクワクしている様子で、届いてからも新しい布団を敷いて嬉しそうでした。

しかし、夜になって寝る時に

もっとみる

初めて映画館に連れていってもらった時にみた映画。

初めての映画館には母親が連れていってくれました。
父親は、換気がよくないという理由で、映画館で映画を観ることには否定的で、母親と映画館に行ったのも、その時一度きり。

その時に観たのが、『モモ』。
どんなに映画だったのか?記憶が、、、。
気になりネットで検索しました。

1988年日本公開。
原作はドイツの児童文学作家、ミヒャエル・エンデの世界的ベストセラー『モモ』。
あらすじを更に簡単にまとめる

もっとみる

軽く人生相談されてみたい。

自分の事を誰かに話すだけで、なんだか頭が勝手に整理されたりすることがありませんか?まあ、私はよくあります。

最近、voicyを聞き始めました。家事しながら、車の運転しながら。私にあってるみたいです。楽しい。

voicy(何人かフォローさせてもらっています)で、リスナーさんのコメントで相談を紹介してそれについて語っているのを聞いている時に思ったのですが、
語りながら自分の事も同時に整理、解決、癒

もっとみる

算数テストで20点の小3息子と、ソファーで横になってバラエティー番組を観て爆笑する小6娘。うちのレインボーチルドレンたち。

2005年以降に生まれた世代をレインボーチルドレンといい、レインボーチルドレンの使命は地球全体に愛と調和をもたらし、より高い次元へと導くことらしいです。

我が家の子供たちもレインボーチルドレン世代。一緒に生活していると面白い事がたくさん起こります。

小3の息子が見せてくれた、学校の算数テストが20点でした。私自身は小学校のテストで20点などとったことなかった(だいたい高得点)のでショック!

もっとみる

もっと直感を使いこなせるようになりたい!

優柔不断なんです。
すぐ決断できれば、時短になる。頭を悩ませなくてすむのに。

作家の本田健さんの直感のお話はとても分かりやすい!私も直感をいかしてスピーディーに決断できるように日々訓練していくことにしました。

最初は本当にそれが直感なのか判断できないので、思いついたら、それに従って行動してみる。選択肢がある時に迷う時は、コインの裏表みたいなので決めてみるのも面白いかも。(コインで出た結果が嫌な

もっとみる

どうして、ブログを書く?

ブログをやってみようと思った。

2ヶ月前に45歳になり、その少し前くらいからか、心の(頭の?)もやもやが始まった。更年期の症状とも考えられるけど、、、スピリチュアルが好きな私は、YouTubeで聞いた、更年期障害は無いという話が面白いと思い、そのスタンスで生活してみることに。

スピリチュアル的には、もやもやの原因は、本当の自分と頭の考えにズレがあるから。
ということは、本当の自分がどうしたいの

もっとみる