怖がりって遺伝することありますか?

小3の息子と小6の娘が怖がりで困っています。夜寝る時に、私がいないと怖くて寝れないのです。

もともとは、娘と息子と私の三人で一緒の部屋で寝ていましたが、娘が4月から中学生になるので、自分の部屋で一人で寝るからベッド買って欲しい、ということで買いました。

ベッドを注文して届くまで、待ち遠しい様子でワクワクしている様子で、届いてからも新しい布団を敷いて嬉しそうでした。

しかし、夜になって寝る時に、やっぱり一緒に寝て欲しいと言われ、息子も私がいないと寝れないと言い、結局、娘の部屋でベッドの横にもう1つ布団を敷いて、また三人で寝ることに、、、。

私も子供の頃一人で寝るのが怖くて(ありとあらゆる怖い妄想が沸き上がってくる)、親に迷惑かけました。
自分の子供を怖がりにはさせたくはないのに、私と同じになってる。他のところも似てる所あるけど、こんなの似るのかと思ってしまいます。遺伝するんですかねー?

気持ちがわかりすぎるので、もう一人で寝ると子供から言い出すまで付き合ってあげようと決めました。

何か私の課題のような気がする、、、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?