マガジンのカバー画像

日常

43
猫と、ごはん。なにげない日々のこと。 デザインの仕事のこともすこし。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

全身が青春

全身が青春

今日も駅の階段をのぼるのはしんどい。でも天気がよくて、金曜日だから体調がいい。よく寝て、よく夢をみた。

先日、磯上竜也さん、大前粟生さん、町屋良平さんの日記本『全身が青春』の購入特典オンラインイベントを視聴して。

自然な会話のながれで、タイトル『全身が青春』の伏線回収となりおぉ〜とうなった。

これまで自分の体におもしろみを感じたことなどなかったけれど、日々変化するものとして体調をとらえたとき

もっとみる
すきなものに囲まれて

すきなものに囲まれて

昨日は誕生日ということで、無計画に思いの向くまま、わたしの行きたいところへ同居人がつきあってくれる1日だった。

お昼にラーメンを食べ、『印象派・光の系譜展』へ。同居人は美術に苦手意識がある人で、美術館へはめったに一緒に行かない。でも今回は、コローがよかった、なんでか物凄くなつかしいきもちになって…コローが…としきりにうれしそうに話す姿が、わたしをよころばせる。

見た瞬間心を捉えて離さない絵とい

もっとみる
みんなに花束をあげたいよ

みんなに花束をあげたいよ

打ち合わせ終わり、その人のつくりたいものへの情熱を余すことなく聞けたと感じた日は、うまく行ったなぁ今日。と、ほぅと一息つきながら、アイデアは飛ぶように浮かび、アドレナリンで寝られない。自分以外の誰かの人生のよろこびを片棒担いだような気にさえなるのだ。たのしみな未来がひとつ増えたようなかんじ。

聞くだけ聞けた。あとは、それをおもしろくするだけのアイデアと、形にする技術、センス。それらは磨きつづけら

もっとみる
住みたい街

住みたい街

昨日は朝から恵文社へ。

オースターの日本語訳本の装丁でも知られている、タダジュンさんの作品展示を見るために行ってきた。

展示は、タダジュンさんが装丁、挿絵をしている阿部大樹さんの『翻訳目録』という本の刊行記念として行われたのだけど、サイン入り本の購入者は、限定のポスターがもらえるということで、こ、こここれは……絶対に行かせてもらいます。と、ぴー太にお願いして、土曜日の予定のはじめにもってきても

もっとみる