見出し画像

#14 子どもの自慢したい気持ち/努力は何のためにするのか

娘が小さなおもちゃのピアノを一生懸命練習し、「チューリップ」と「かえるの歌」をマスターした。

彼女にとっては初めて弾けるようになった曲で、それなりに努力していたのを知っているので、その努力を褒め、本人も満足そうだった。

ところが学校でその話をしたところ、ピアノを習っている友達に

「それって、超簡単な曲だよ」

と、できて当たり前、のように一蹴されたそうだ。

こういうとき娘はいつも「嫌な気持ちがした」という言い方をする。
自尊心が否定されたような気持になったのだろう。
私はここで、「可哀そうだったね」というような言い方はまずしない。


ここから先は有料公開となります。

個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップ(1,000円)にご登録いただくほうお得です。過去記事も全てご覧いただけます。

皆さまからのサポートで、毎日記事を更新できています。ぜひご登録をお願いいたします。

ここから先は

543字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,533件

記事が気に入ったら、いいねをしていただけたら嬉しいです。noteのアカウントが無くても、いいねができます。