マガジンのカバー画像

医療関連記事集

55
本マガジンは、医療に関連する記事を紹介している。
運営しているクリエイター

#医療

筋ジストロフィー症候群関連記事まとめ:「39(サンキュー)矢野基金応援自販機プロジェクト」から学ぶ

筋ジストロフィー症候群関連記事まとめ:「39(サンキュー)矢野基金応援自販機プロジェクト」から学ぶ

免責事項

拙ブログには一般的な知識についての記載はありますが、利用者の方の個々の問題に対して医学的またはその他のアドバイスを提供するものではありません。筆者は拙ブログ内における記事の内容の正確性の確保に努めておりますが、拙ブログの利用によって、利用者の方に何らかの損害が生じた場合でも、一切の責任を負うものではありません。

2024年04月13日、記事「甲子園浜と神戸港―後書きに代えて:特別展「

もっとみる

更新情報 2023年11月29日

脳腫瘍関連記事纏め項「02.07.“国際脳腫瘍ネットワーク 月刊ニュースレター 2023年10月号”.NPO法人 脳腫瘍ネットワーク ホームページ.国際脳腫瘍ネットワーク 月刊ニュースレター 2023年10月号.2023年11月26日.https://www.jbta.org/user/news/307/ayhk9x8lg8wg1nl9ig4eo2l_xw6ji8lp.pdf,(参照2023年11

もっとみる

更新情報 2023年10月02日

COVID-19ワクチン接種日記項「2023年09月30日11時17分(本時点を、7回目0日目と定義する)、」以降を追加。

更新情報 2023年09月14日

脳腫瘍関連記事纏め「拙翻訳記事など」、「国際脳腫瘍ネットワーク 月刊ニュースレターの翻訳」、および、「日本における脳腫瘍の最新研究など」内の各記事の順番を並び替えた。

「国際脳腫瘍ネットワーク 月刊ニュースレターの翻訳」に以下の記事を追加した。
02.05.“IBTA e-News 国際脳腫瘍ネットワーク 月刊ニュースレター 2023年02月号”.NPO法人 脳腫瘍ネットワーク ホームページ.国

もっとみる
「次世代スマート ホスピタル202X 治療」 テルモ編:日本医学会総会2023東京 博覧会 次世代スマート ホスピタル202X 02-03

「次世代スマート ホスピタル202X 治療」 テルモ編:日本医学会総会2023東京 博覧会 次世代スマート ホスピタル202X 02-03

2023年04月22日、私は東京国際フォーラムを訪れ、一般客として、日本医学会総会 2023 東京 博覧会(以下2023博覧会)に参加した([1])。

「次世代スマート ホスピタル202X」は人生100年時代における次世代のスマート ホスピタルの姿を紹介するものである(1)。

スマート ホスピタルの解説は既に、「展示物から「次世代スマート ホスピタル202X 診察」を振り返る:日本医学会総

もっとみる

更新情報 2023年06月19日

COVID-19ワクチン接種日記「2023年06月17日11時21分(本時点を、6回目0日目と定義する)、」以降を追加。

「ヒトはなぜ「がん」になるのか:進化が生んだ怪物」を読む―がんゲノム医療関連書籍読書、番組視聴、および、ホームページ閲覧記録01:日本医学会総会2023東京 博覧会 知りたい!がんとゲノム医療02

「がんゲノム医療」は、遺伝子情報に基づくがんの個別化治療の1つである。

「がんゲノム医療」では、主にがんの組織を使って多数の遺伝子を同時に調べる「がん遺伝子パネル検査(がんゲノム プロファイリング検査)」によって、1人1人の遺伝子の変化や生まれ持った遺伝子の違い(遺伝子変異)を解析し、がんの性質を明らかにすること、および、体質や病状に合わせた治療などが行われている。全国にがんゲノム医療中核拠点病

もっとみる

漫画『糖尿病との付き合い方は正しい知識から!! 糖尿病とインスリン!!』:11月14日は世界糖尿病デー

読売新聞2020年11月14日号 p.16に漫画『糖尿病との付き合い方は正しい知識から!! 糖尿病とインスリン!!』が掲載された(図01,1)。

図01.『糖尿病との付き合いは正しい知識から!! 糖尿病とインスリン!!』

11月14日は世界糖尿病デーなので、この漫画が掲載されたわけである(2)。

この漫画は糖尿病の啓発漫画であるが、2型糖尿病患者の航一(35歳)と1型糖尿病患者の冬馬(10歳

もっとみる

日本IDDMネットワークの個人会員になる。

2018年07月01日、私は日本IDDMネットワーク( 、以下同団体)の個人会員になった。

09日、同団体からの書類が届いた(図01)。その書類の1つである、「1型糖尿病 IDDMレポート2017」を拝読した。1型糖尿病に関する最新研究が簡潔かつ丁寧に記載されていた。「この本のおかげで、私はわざわざこうした研究に関して纏める手間が省けて助かった」と考えた(笑)。

図01.日本IDDMネットワー

もっとみる

更新情報 2023年04月13日

脳腫瘍関連記事纏め「2023年03月25日、国際脳腫瘍ネットワーク 月刊ニュースレター 2月号の翻訳が公開された([6]:主に私が翻訳した)が、」を追加。

更新情報 2023年04月09日

『がん患者の心臓を守る! 腫瘍循環器学Q&A』を読む:腫瘍循環器学は始まったばかりリンク先を修正、かつ、
「余談だが、腫瘍循環器学に関する一般向けの最新情報を調べたところ、以下の記事などが見つかったが、これもまた必読である。」に、
「3.ドキソルビシン(アドリアマイシン)は多くの小児および成人のがんの治療に使用されるが、心臓に有害な薬剤の1つである。

HEART試験の結果から、ドキソルビシンの各

もっとみる

脳腫瘍関連記事纏め

免責事項

本記事には一般的な知識についての記載はありますが、利用者の方の個々の問題に対して医学的またはその他のアドバイスを提供するものではありません。私は本記事の内容の正確性の確保に努めておりますが、本記事の利用によって、利用者の方に何らかの損害が生じた場合でも、一切の責任を負うものではありません。



私は一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ(以下JAMT:ジャムティ)([1])海外が

もっとみる

更新情報 2022年12月15日

COVID-19ワクチン接種日記「2022年12月13日11時19分(本時点を、5回目0日目と定義する)」以降を追加。

エーラス・ダンロス症候群関連記事まとめ:楠木ともり氏、その関係者、および、そのファンに捧げる 

免責事項

拙ブログには一般的な知識についての記載はありますが、利用者の方の個々の問題に対して医学的またはその他のアドバイスを提供するものではありません。筆者は拙ブログ内における記事の内容の正確性の確保に努めておりますが、拙ブログの利用によって、利用者の方に何らかの損害が生じた場合でも、一切の責任を負うものではありません。

2022年11月01日、声優兼シンガーソングライターである楠木ともり氏は

もっとみる