マガジンのカバー画像

日々の台所

38
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

これができたら、しめたもんだ!

これができたら、しめたもんだ!

嘘だと思ってやってくんちぇ〜な一席。

うちの地元のじじ様ばば様は「〇〇してくんちぇ〜(してくれーの意)」とよく言う(可愛くて好き)。

さて、今回は「なんかもう料理やっちくねぇ(やりたくない)」ってなあなたへ捧げたい。

重い腰を少し上げて。ほら聞こえてくるよあの歌が。

「ZARD 負けないで」

いたってシンプルなんだけど、食感、味、色味のバランスが絶の妙な一品。

もっとみる
いりこのあれこれ

いりこのあれこれ

さてはて、今日はいりこについてのうんちくを一席。

「いりこと煮干しって違うの?」なんて質問を受けることが、たまにある。

答え…

「呼び方が違うだけで同じもの」。

なんだぁーいっ!って、初めて聞いたときになりました。

東日本では「煮干し」、西日本の方では「いりこ」と呼ばれることが多いそう。

東北出身の私はあまり馴染みのない出汁文化(そもそも実家に出汁の概念が存在しなかった

もっとみる
私のもうひとつのスタンド(=塩麹)

私のもうひとつのスタンド(=塩麹)

もういっちょ大活躍なスタンド(=塩麹)についての一席。

さんざん、醤油麦麹について話してまいりましたが。忘れちゃいけないもう一つの万能調味料っ!

ここ最近のブームは、新玉ねぎとニンニクを鍋にドカンと入れてじっくりコトコト。

気分でベーコンなんかを入れちゃって、この万能調味料で味を整えるだけ。(サイコー)。

さらには、肉との相性が抜群にいい。

そう、この子の名前は「塩麹」以後お見知

もっとみる
私のスタンド(=醤油麦麹)のつくり方

私のスタンド(=醤油麦麹)のつくり方

これであなたも、気持ちはお料理上手な一席。

さて、前回、前々回とだいぶヘビーな「麹愛」を綴りまくってきた訳ですが(麹について、醤油麦麹についての記事をご参照)、今日はつくり方をば。

まずは、「麦麹」「醤油」「ぬるま湯」をご用意ください。

麦麹は、おそらくスーパーでは手に入りにくいと思うのでよかったら私も愛用しております、「五味醤油さんの麦麹」をご用意くださいね。
※米麹、麦麹、ひしお麹が

もっとみる
fu fu fu をふふふ+ふにする方法

fu fu fu をふふふ+ふにする方法

fu fu fu をもっと楽しむ一席。

さて、前回の記事にて「瓶詰めfu fu fu 」の生い立ち説明を終え。

アレンジの妄想が止まらぬとかなんとかお話いたしました。

さて、まずは写真にて「ふふふ」。

ふふふのパンデミックだ!

【そのいち、エスニックでふふふ】

まずは、ライムをギュッとねfu fu fu 絞っちゃってね。パクチーを刻むんです。それを焼きたてのスコーンの間に挟

もっとみる
瓶詰め「fu fu fu (ふふふ)」

瓶詰め「fu fu fu (ふふふ)」

瓶詰めfu fu fu の生い立ちについての一席。

ゆりさんの営む焼き菓子屋さんmomomoの代名詞ともいえる「夕焼けスコーン」。

スコーンってこう、ジャムやら、はちみつ、ホイップとつけたくなるのですが、お店ではあえて何も添えずに、どーんと夕焼けスコーンだけをお皿に盛りつけお出ししているのだとか。

話を聞けば、「何もつけなくても美味しいようにつくってんのよ」とのこと。

ぞわぞわっ。

そん

もっとみる
ふふふなお知らせ。

ふふふなお知らせ。

拝啓 皆々様。

ようやっと情報解禁できる日が参りました。

ことは、令和2年4月12日。

高円寺にてmomomoという焼き菓子屋を営んでいるゆりさんより、連絡がはいる。

「ビン詰めとかつくれないですかね。しょっぱいおやつセットとか出そうと思っていて。」

躊躇なく、ひとつ返事で「イエス」とこたえた。

私はこの方を、「焼き菓子界のソルジャー」と呼んでいる。

未知のウィルスが蔓延しは

もっとみる