見出し画像

(8) 物流革新と 後継者問題? (2023.11改)

スマホ2台とタブレットをサイドポケットに収納すると防水のデイパックを背負った。
一見登山に行くような上下だが、ウィンドブレーカーの下にはホルダーに収納された銃を纏っていた。ミドルカットの登山靴を履いて、下駄箱の上のヘルメットとドローンを手に取る。

玄関から外に出て、ヘルメットをかぶり、中古の20年落ちの400cc中型バイクに跨る。
ハンドル部のフォルダにスマホを付けて、ナビ画面に設定するとドローンが上昇し、同期したサインが画面に表示された。

今日のドイツ製ワゴン車を運転するのは、木曜は授業が無い、バイト従業員の杏だ。
「お先にどうぞ」と手で指示を出して、ゆるりとワゴンの後についてゆく。一旦停止して上空を見上げると、青点滅するドローンが飛んでいる。スマホを1度タッチすると青点滅が消えて、更に上昇し、艶消しチタン色のドローンは曇天に溶け込んでしまった。

終日天気が良い日はバイクで通勤する。後部座席の美帆がリアハッチ越しにこちらを見ている。赤信号で止まるたびに折った折り紙や動物の人形を見せて何かを喋っているのだろう。飽きないのかな?と思うのだが、振り返って座ってる時は仕方がないので停止時はヘルメットのバイザーを上げて「見てるよ」という姿勢を見せる。

前を走る20年落ちドイツ製のワゴン車の動力部と足回りの部品と、内装部では座席とシート類を交換した。後部座席には幼児が後ろ向きに座っても保護するベルトを付けている。
足回りの部品はメーカーの標準品だが、エンジン周りはプルシアンブルー社製を搭載している。つまり、市販前のテスト車両でもある。ママ達と娘達が気に入ってしまい、あんなに好んでいたフレンチワゴンに、全く乗らなくなってしまった。
プルシアンブルー製と言っても、台湾のネットジェン社の1700CCディーゼルエンジンがベースとなっており、小型AIモジュール制御のキャブレター装置に変更している。また、エンジンとは別筐体となるモーターが第2動力源として可動する。
世界初の量産型ディーゼルハイブリットエンジンを実装して、テストデータを集めている、と言う図式だ。

従来のハイブリットエンジンとの違いだが、従来型のハイブリッドエンジンはスタート時はバッテリーとモーターで動き始め、加速し、ある程度のスピードが出るとエンジンが可動する。エンジンが可動すると内蔵バッテリーの充電が始まる。
一方、プルシアンブルー製エンジンは「知性のあるAI」を搭載しており、ドライバーのドライビング傾向に合わせて、噴霧燃焼する軽油の量をAIが調整してエンジンの回転数を絶えず調整する。
スタート時から絶えずエンジンは動きながらバッテリーに充電しているので、ドライバーはハイブリット車だと気づかない。信号停止等の停止時もエンジン回転をニュートラル時より最小にし、ドラレコ映像を確認しながら信号変化前にスタンバイ時の回転数に上げる。エンジンのオンオフはドライバーの操作のみとなる。
車速が40キロを超えるとモーターが可動してエンジンの出力を落とす。
40キロ未満の市街地走行主体でもリッター20キロは楽に出て、高速道路ではリッター30キロに届きそうだとAIが自慢げに報告してきたと、富山と横浜を往復した娘たちは言う。

エンジニアがディーゼルエンジンを選択したのは「頑丈だから」だ。実際ガソリンエンジンよりも耐久性が高く、寿命が長い。軽油が燃料として安いからではなかった。
ディーゼルエンジンのもう一つの特徴はトルクがあるので、低速からの加速力がある。唯一の弱点は排気量あたりのパワー・馬力が同排気量のガソリンエンジンよりも劣る。その弱点を高速巡航時にモーターの駆動力で補う事で、ドイツ車のハイオクガソリンエンジンとの違和感が薄れる。

何も知らないまま乗っていれば、「随分静かなドイツ車だね」「なんでこんなに燃費がいいの?」と疑問に思い始めるだろう。要は、それなりに良く出来たクルマになった。

中古車販売(?)を日本で始めるとカドが立つので、2030年までガソリン車の販売が出来る中国市場参入を視野に入れつつ、先ずはタイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム等のASEAN諸国で販売開始する。急遽だが、王族・王室との共同事業という体を各国で取る形態にして、中古車だがステイタス感を打ち出すモデルも用意する。
内装やエンブレムを金ピカにしたりはしないが、多少なりとも高級感は出さねばマズイだろう。そもそも欧州の高級車をベース車両にすれば良いのだろうが、残念ながら最初に開発したエンジンはコンパクト過ぎて高級車や大型車には向かない。コレが売れたら・・考える。

環状七号線を経由し、甲州街道の手前を右折して新宿副都心に入り、いつもよりも早くオフィスのあるビルに到着する。ビル地下の車庫に入って、バイクを止めたモリはスマホを持って地上に上がる。表示箇所をタップするとドローンがゆっくりと降りてきて、回収してからビル内へ入った。

うがい手洗い後、事務所に入るとサンダルに履き替える。クリーニング済のシャツを出して着替える。教師時代は自分でアイロンしていたが、流石に諦めた。
常備している5着のスーツと3足の革靴で、昨日身に着けなかったものを身に纏うと、仕事用のバッグにスマホ2式とタブレットを入れ、机に銃を入れて鍵を掛け、部屋の照明を消灯しドアをロックして都庁へ向かう。議会のある日は そんな朝を過ごしていた。

ーーーー
この日の杏のバイト内容は新宿駅周辺のミニスーパー出店地を、事業開発チームの元CAのお姉さまと探しに行くという内容だった。毎度バイトの内容も変わるのだが、母親が元CAだけに杏と樹里はCAと組まされるケースが多かった。玲子は母の食品、惣菜部門で取引先に同行したり、社食の厨房で調理しているかの何れかだった。

都庁、新宿副都心側となる、♪新宿の西口 駅の前〜のカメラ店の後方にある繁華街は、コロナで閉店や空き店舗が目立つようになっていた。西武新宿駅周辺や東口・南口も同様で、一時の華やかは見られない。日中の明るい分だけ廃れ具合が凄かった。
西口からJR線路沿いに移動して、東口方面へぬけるガードのある交差点を渡ったビルだった。
「ココなんだけど、どう思う?」と山元 栖に聞かれて、杏はビルを下から眺める。
チェーン店の居酒屋が入るビルで、1,2階を使っていた海鮮居酒屋チェーン店が撤退していた。3階より上のチェーン店もあまり見ないので撤退するかもしれない。オフィスとしても使えると山元さんは判断したのかもしれない、と杏は思った。

「第二新宿オフィスにするのでしょうか?」

「うん、正解。上のフロアのチェーン店、どこも事業縮小してるんだ。新宿店だから最後まで残すかもしれないけど、取り敢えず2階は空いてるから、ウチらの事業開発チームだけでも移って来れる。私、思うんだけど、新宿って区役所 歌舞伎町に近い東口の方が栄えてるでしょ?
西口と副都心側は先生の事務所の要素もあるから、スーパー部門はコッチ寄りに軸足を置いたほうがいいのかなって思ったんだ。新宿駅利用者のコロナ前の人の流れをスパコンで解析表示してもらったら、スーパーの営業時間のオープン時間で言えば、7割近くが東口側だった。副都心はサラリーマンが主体だから、日中はガラガラなんだよ」  「なるほどですね・・」

「よし、では内覧してみましょう。クーラーは動くって不動産屋さんが言ってたけど、どうかな?」
山元が鍵を取り出して前に進み、杏は付いていった。

ーーーー

台湾・台北市にある南十字星(サザンクロス)海運がネットスーパー事業に参入すると発表した。シンガポール企業のプルシアンブルー社と海運事業で提携しているが、共同事業の第一弾としてサザンクロス海運社の倉庫がある台湾・台北市、台中市、台南市、香港、シンガポール、マレーシア・クアラルンプールで事業を開始する。
各拠点で扱う商品は均一ではなく、各国にない商品を提供する。台湾・香港向けは東南アジアの商品を、東南アジア向けは台湾、香港、日本の商品を、それぞれ現地のスーパーでの販売価格で提供する。店舗展開をしない分、輸送コストを商品価格に反映しないと、社長の周 亮磨改め、杜 亮磨は述べた。
東南アジア、台湾、香港に進出している日本の流通業は撤退するかもしれない。

プルシアンブルー社の完全自動倉庫技術とドローン配送技術を請け負うのと同時に、ネットジェン社とプルシアンブルー社が共同開発した低燃費が特徴の新型1ボックスバンで宅配も行う。地上配送に踏み切るのも、各都市が集合住宅居住者の割合が多い為だ。
アンテナショップとなる店舗も香港クーロン店とシンガポール、クアラルンプールと台北市内で展開し、10月1日一斉にオープンすると公表した。


また、同じ日に台北市の郊外のネットジェン社テストコースで、新型ワンボックスカーの発表会が開催された。プルシアンブルー社と共同開発したAI搭載の新型エンジンと、AIドローンをバンのルーフ部に搭載している。
この輸送業者向け、企業、個人事業者向けに販売される車両には世界一の低燃費を誇る新型エンジンを搭載し、燃料費高騰に悩む企業の解決策の一つとして販売された。
例えば宅配事業者を例に取ると、搭載しているドローンを飛ばして車両現在地の道路状況を的確にAIドローンが把握して、最適で効率的なルート情報をドライバーに提供し宅配の遅延を防止する。

サザンクロス海運だけでなく、台湾と香港の大手宅配サービス企業では導入が既に決定している。ネットジェン社とプルシアンブルー社は、AIドローンの搭載車両は新型車両に限定すると報じた。一般車両に搭載するとドローンの台数が増加し、上空が混雑しかねないからだ。但し、ネットジェン車のAI Navi搭載車両はドローンが齎す情報を瞬時に共有するので、新型車両と遜色ないサービスを無償で共有可能となる。

車両の平均燃費が軽油・リッターあたり20キロというだけで、輸送業者はメーカーから提供されるテスト車両に飛びついた。数日経たずして既存のワンボックスカーとの違いが分かり、採用に傾いてゆく。ネットジェン社は今後の新型車両は全てAIハイブリットエンジンを搭載するという。

また、新形態の中古車販売も計画中で、年内には発表すると述べた。

「輸送車両を先ずは牛耳る」
というネットジェン社とプルシアンブルー社の思惑は、受注量の急増で立証された。輸送業者がメインターゲットだけに百台単位で受注が増えると、ドローンがそれだけ都市部を飛翔するので、道路状況を各国の警察以上に把握するようになる。

更にネットジェン社はひっそりと日本市場に参入する。富山市・国道8号線と東京都大田区・国道15号線で新型ワンボックスカー・バンの販売に特化した店舗出店の準備を進めていた。
日本では内装をファミリー向けにグレードを上げた車両の販売も始める。既にモリ家が第一号車両の発注を済ませていた。中古車を乗り継いできたモリの、生涯初めての新車となる。

ーーー
議会の昼休みに平泉里子と娘の杏がやって来たので、ホテルのランチを食べに行く。

「亮磨くんとネットジェン社がアチコチのニュースに出ています」里子が嬉しそうに言う。

今まで、東南アジア、台湾・香港から来るサザンクロス海運の輸送船は品川大井ふ頭と富山に来た後は殆ど空荷だったが、10月からはプルシアンブルー社が仕入れた日本の食品と商品が積載される。輸入一辺倒だった日本のPB Martが輸出を始める、イコール売上も上がる。
10月から新岡山港と茨城港にも寄港するので中国地方、北関東の生鮮食品が帰りは冷凍冷蔵となって運ばれてゆく。この時期だと岡山は高級ブドウ、茨城はクリとカキだろうか。

「いつの間にか、杜 亮磨に名前も変わってるし」杏に言われて微笑むしかない。同じ名字にしないと面倒くさいと関係者一同で合意した。
亮磨が社長を退任後も、サザンクロス海運のフロントマンとして日本から発信してゆく。 養父の周 恩羅の社長復帰後、本人は表に出ずに実務を粛々と進める。亮磨はプルシアンブルー社、ネットジェン社との共同事業など新事業の責任者として位置づける。

「夕夏さんが母親だと明かさないのですか?」

「敢えて言う必要もないと言う話になりました。亮磨は台湾で育ち、母親は日本で暮らしていました。そもそも、周囲隣近所、学校以外では誰も蛍やウチの子を知りません。
日本では芸能人と首相くらいじゃないですかね?連れ合いが誰だか注目するのは。亮磨の母親が誰か疑問に思うのは、蛍の年齢を知ってる人だけでしょう。もし蛍が12歳で出産していたら、その時点で近隣は大騒ぎになってるでしょうし」

「そうなんだけどさ・・」
杏が何か言いたそうだ。「どうしたの?」

「もしママ達が妊娠して出産した時はどうなるの? 公表できないよね?」

「モリの名字は使うけど戸籍上は養子になる。日本では重婚は出来ないからね。‥杜 亮磨は芸名みたいなもので、本名は周 亮磨であるのは変わらない。亮磨の場合は僕に似てるから仕方がないとみんなで判断した。人前で名乗るのに、本名を使う方がリスクになるって判断したんだ」

「台湾では?オーナーの息子としてずっと認識してたんでしょう?」

「実は養子として育てていた、って話を父親が周囲に明かしたんだってさ。中華圏では養子縁組みは珍しい話ではないらしい」

「台湾の親戚は夕夏さんのことを知ってるんでしょう?」

「勿論、知ってる。子供の面倒を見ない薄情な女だって親族からは言われているらしい。
もし、亮磨が評価に値しない人物だったら、あの女の子供だからだって親戚から下げずまれただろうけど、そうはならなかった。血縁関係は無くとも主家の長に値すると親族たちも認めているから今がある。新事業を成功させれば更に誰も文句は言わなくなるんじゃないかな」

「そうか・・養子ってハードルが高いんだ。並じゃ駄目なのか・・」

「いやいや違うって。並でも並以下でもいいんだよ。世間から悪口を言われない程度に生きて、兄弟間で啀み合わなければ親としては御の字だ。
僕の死亡後に相続で争わなければ大満足だ」 

「色々と申し訳ありません!」里子が頭を下げる。「・・自分の都合で先生に近づいてお手数ばかり掛けてしまって。今回のケースを拝見していて、やはり一筋縄では行かないのも良くわかって、みんなで悩んでいたんです・・」

「あの、一つだけお話しておきます。
相続でモメるのは今でも有りますが、極めて少数です。日本の歴史上でもお家騒動は数々有りましたが、時折モメても天皇家は未だに続いてますし、異母兄弟が当然の戦国時代でも、大多数の家は続きました。周家のケースでは家を継いだのは実子ではないにも関わらず、誰も異を唱えませんでした。
結局、教育なんだと思います。親がいかに愛情を持って子供を育てるか、本人が育てないで乳母や部下に委ねるから、乳母や部下の出世欲が絡んで子供が歪んでしまう。西洋でも同じでしょうが、正妻の子に負けないようにケシかけて育てたりしてましたけど、ウチの子達は既に高校生ですから先に社会に出ているので同じ土俵で争うこともないでしょう。鮎さんの子供と蛍の子が争う可能性の方がまだ高い」

「鮎さんの子供って?」杏が驚いた顔をして聞いてきて、里子が慌てている。どうやら娘たちは聞いていないらしい。

「本人たちには成人まで黙っておいて欲しいんだけど、火垂と海斗の母親は鮎さんなんだ。その流れで、大森の家は火垂、横浜の家は歩が継ぐっていう遺言状を残している」
絶句したのだろうか、大きな目が更に見開かれたようになっている。

「亮磨の存在が明らかになった時に鮎さんと蛍が警戒したのが長男の座だ。お互いの長男坊より、年上の兄の存在は想定外だったからね。で、その懸念は直ぐに払拭されて、どうでも良くなったみたい」

まだ驚いているので そっとしておいた。それだけ分かれば 何れ理解できるだろう。

(つづく)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?