本島匡

(株)サイバード代表取締役社長兼CEO(2019年1月~)。新卒でリクルートグループに…

本島匡

(株)サイバード代表取締役社長兼CEO(2019年1月~)。新卒でリクルートグループに入社後、HR領域の法人営業、営業企画、組織マネジメント、新規事業開発などを行い、その後はHR業界から離れて、M&Aやグループ各社マネジメント業務等に従事。現在はサイバードのCEOを務めています。

記事一覧

2021年上期キックオフ!

2021年上期のキックオフを執り行いました。 前回7月のキックオフもそうでしたが、今回もオンライン開催。昨年6月からフルリモート化した当社では既に当たり前のオンライン…

本島匡
3年前
4

「兆し」のマネジメント

こんにちは。本島です。 組織を変化させていく時には「スモールウィン・アーリーウィン」が必要だと言われます。新しい事を始めた時には「これで本当に大丈夫なのか?」と…

本島匡
4年前
9

「2020下半期キックオフミーティング@オンライン」開催

こんにちは。本島です。 リモートワークに切り替えている当社では、先週末、オンラインでのキックオフを開催しました。 初めての取り組みでしたので少し心配していたので…

本島匡
4年前
25

長崎で教わったこと。

こんにちは。本島です。 熊本、長崎及び九州での大雨被害のニュースが流れています。 被害が少なく済んで欲しいと、、心から祈っています。 全国的にも被害が少なく済みま…

本島匡
4年前
10

「組織に流れる感情」のマネジメント。

こんにちは。本島です。 組織のパフォーマンスを「持続的に」上げていく上で、メンバーひとりひとり、また組織全体がどのような感情を持つか、持って欲しいかを自覚的に考…

本島匡
4年前
18

「もらうひと」から「あげるひと」に。

こんにちは。本島です。 早くも今年の前半が終わり、桜の季節から紫陽花の季節になってしまいましたが、当社の今年の入社式(4/1)はこんな感じで行いました。 研修もオ…

本島匡
4年前
13

「桃太郎」で妄想する、「リーダー」について。

こんにちは。本島です。 今日は「桃太郎」を題材にして、とりとめのない妄想を膨らませながら、「リーダー」について考えてみます。 「リーダー」とは誰なのか?何なのか…

本島匡
4年前
16

「メンバーの事を知っている」自負の罠

こんにちは。本島です。 突然ですが、あなたはメンバーの事をどれくらい知っていますか? ふむふむ。そうですよね。結構、知ってますよね。 ではあなたのメンバーは、 「…

本島匡
4年前
11

「マネジメント」を学び始める方へ。

こんにちは。本島です。 今日は新たにマネジメントという仕事を始めたり、それを学ぼうとしている方に向けて書いてみます。 それは「割り切れない問題」を扱う仕事。マネ…

本島匡
4年前
22

「褒める&叱る」以上に大切なこと。

こんにちは。本島です。 今日はマネジメントを担う方向けに書いてみます。 「褒める&叱る」について、皆さんも色々な事を耳にした事があるのではないでしょうか。「褒め…

本島匡
4年前
16

リモートワーク化への取り組み

こんばんは。本島と申します。株式会社サイバードの代表を務めております。 新しい挑戦として、noteでも私が考えている事や当社の取り組みを発信してみる事にしました。何…

本島匡
4年前
23
2021年上期キックオフ!

2021年上期キックオフ!

2021年上期のキックオフを執り行いました。
前回7月のキックオフもそうでしたが、今回もオンライン開催。昨年6月からフルリモート化した当社では既に当たり前のオンラインイベントになってきました。内定者の皆さんにも全てのプログラムに参加頂きました。学生生活も忙しい中、参加してくれたメンバーの皆さん、ありがとう。

毎回私を含めた経営陣から、全社の業績共有やトピックスを共有していますが、今回の共有に当た

もっとみる
「兆し」のマネジメント

「兆し」のマネジメント

こんにちは。本島です。

組織を変化させていく時には「スモールウィン・アーリーウィン」が必要だと言われます。新しい事を始めた時には「これで本当に大丈夫なのか?」という”不安や疑念”が渦巻き、いつのまにか取り組みがやりきれずに雲散霧消してしまうからです。
逆に「スモールウィン・アーリーウィン」が実現できれば、不安や疑念は、”期待と信頼”に変わり、大きなうねりに繋げていく事が出来ます。

この概念をも

もっとみる
「2020下半期キックオフミーティング@オンライン」開催

「2020下半期キックオフミーティング@オンライン」開催

こんにちは。本島です。

リモートワークに切り替えている当社では、先週末、オンラインでのキックオフを開催しました。
初めての取り組みでしたので少し心配していたのですが、結論としては、リアル開催よりもオンライン開催の方が良いんじゃないか…と思うくらい素晴らしい会になりました。

オンラインキックオフの様子私やCOOからの話は、ウェビナー形式で、資料の右上にワイプを出しながらお話をさせて頂きました。

もっとみる
長崎で教わったこと。

長崎で教わったこと。

こんにちは。本島です。

熊本、長崎及び九州での大雨被害のニュースが流れています。
被害が少なく済んで欲しいと、、心から祈っています。
全国的にも被害が少なく済みますように。

私が初めてマネージャーを務めたのが、長崎営業所でした。
リーマンショックの傷も癒えない時期でしたが、前任のマネージャーのもとで最優秀グループ賞も受賞されていた素晴らしいグループでした。
それなのに私は、マネージャー初体験、

もっとみる
「組織に流れる感情」のマネジメント。

「組織に流れる感情」のマネジメント。

こんにちは。本島です。

組織のパフォーマンスを「持続的に」上げていく上で、メンバーひとりひとり、また組織全体がどのような感情を持つか、持って欲しいかを自覚的に考えてみる事は非常に重要だと考えています。
またその実現に当たっては、マネージャー自身の組織への働きかけによるところが非常に大きいです(という自覚を持つまで私はだいぶ時間がかかりましたが…)。

長くなりそうなので、最初にまとめておきます。

もっとみる

「もらうひと」から「あげるひと」に。

こんにちは。本島です。

早くも今年の前半が終わり、桜の季節から紫陽花の季節になってしまいましたが、当社の今年の入社式(4/1)はこんな感じで行いました。

研修もオンラインで行いつつ、こんな工夫を凝らした研修もしてくれたり。

研修の打ち上げもオンライン。

という訳で入社から3か月が経ちましたが、入社してくれた皆さんへ入社式でメッセージした事をここで改めて書いておきたいと思います。

私の社会

もっとみる
「桃太郎」で妄想する、「リーダー」について。

「桃太郎」で妄想する、「リーダー」について。

こんにちは。本島です。
今日は「桃太郎」を題材にして、とりとめのない妄想を膨らませながら、「リーダー」について考えてみます。

「リーダー」とは誰なのか?何なのか?次のような状況の時、リーダーは誰でしょうか?

昔々桃太郎は、鬼を退治しようと鬼が島へ向かいました。
だけど、誰もついてきませんでした。

誰も桃太郎に気付いていないならば、リーダーは誰でもありませんよね。
「リーダー」は、「一人では存

もっとみる
「メンバーの事を知っている」自負の罠

「メンバーの事を知っている」自負の罠

こんにちは。本島です。

突然ですが、あなたはメンバーの事をどれくらい知っていますか?
ふむふむ。そうですよね。結構、知ってますよね。

ではあなたのメンバーは、
「私の上司は、私の事を知ってくれている」
「私の上司は、私の事を知ろうとしてくれている」と、
どれくらい思っていますか?

「あなたがメンバーの事を知っている事」よりも、メンバーから「私の上司は私を知ってくれている」と「思われる」事の方

もっとみる
「マネジメント」を学び始める方へ。

「マネジメント」を学び始める方へ。

こんにちは。本島です。
今日は新たにマネジメントという仕事を始めたり、それを学ぼうとしている方に向けて書いてみます。

それは「割り切れない問題」を扱う仕事。マネジメントは、体系だった本や研修はありますが、それに触れても、どこか腑に落ちない…と思う事が多いと思います。
私も悩みながらやってきましたし、今も悩む事もあります。
それは、多くのメンバーを抱えれば抱える程に、重要な意思決定に関われば関わる

もっとみる
「褒める&叱る」以上に大切なこと。

「褒める&叱る」以上に大切なこと。

こんにちは。本島です。

今日はマネジメントを担う方向けに書いてみます。

「褒める&叱る」について、皆さんも色々な事を耳にした事があるのではないでしょうか。「褒めて伸ばす」「叱ると怒るは違う」「褒める時は人前で、叱る時は単独で」などなど。きっと、メンバーとのコミュニケーションの中で「褒める&叱る」が必要とされる場面が多いのだと思います。
今回は私も、これについて個人的に考えた事を書いてみます。

もっとみる
リモートワーク化への取り組み

リモートワーク化への取り組み

こんばんは。本島と申します。株式会社サイバードの代表を務めております。
新しい挑戦として、noteでも私が考えている事や当社の取り組みを発信してみる事にしました。何卒宜しくお願いします。

少し早いですが、2020年もそろそろ半分が終わり(あっという間でした…)、7月より下半期に入る事になりますが、今のところ上半期の一番の出来事はやはり「コロナ対応のもろもろ」でした。

「リモートワーク化」と決め

もっとみる