マガジンのカバー画像

「私はと言いますと」な日常

35
私の日常のたわごとです☕
運営しているクリエイター

#星野源

LIGHTHOUSE

LIGHTHOUSE

くらった。まじくらった。
ここ最近悩まないようにしていた。と言うか悩んでも、世の中の人と比べたらたいしたことじゃないし、とか、もう大人やし、とか何かと理由を付けて悩むことを避けてきた。
悩むこと、と言うより「自分と向き合うこと」と言う方が適切かもしれない。

例えば苦手だな、とか、むかつくなとか嫌いだなって思う人がいたとして、そう思うことを最近は認めようとしなかった。
他人を蔑むようなことは言いた

もっとみる
星野源とわたし【音楽】

星野源とわたし【音楽】

「また笑顔で会いましょう」

って感情を爆発させた福岡公演から早4年が経とうとしている。
その後に確か横浜でトムミッシュとのツーマンがあって、私はそれも見に行っているのだけれど、POPVIRUSTour2019(これが正式名称やったかは定かではない)最終日の福岡公演が私は忘れられない。
人の、他人の、抑えきれない感情が爆発しているところを、しかも音楽に乗せて爆発しているところを始めて見た瞬間だった

もっとみる
カムカムロスからのちむどんどん

カムカムロスからのちむどんどん

新生活が始まり、史上最強の忙しさを経験し、また一つ大人の階段を上ったてらちゃんです。

忙しい間に尊敬してやまない星野源は新しい曲「喜劇」を発表。(良すぎ)
愛しき松下洸平はこれまた愛しき「夜来香ラプソディ(音楽劇)」のセミ千穐楽を迎えた。(好き過ぎ)
いつまでもらぶが止まらぬ高畑充希ちゃんは最近インスタのストーリーを更新してくれないからきっと、私なんかの忙しさなんて屁でもないくらいに忙しいのであ

もっとみる
tsumasho

tsumasho

突然ですが、私には造語癖がありまして。

例えば、曲の間奏部分のことを「中トロ」と言ったりだとか(前奏はイントロ、後奏はアウトロ、なら間奏は中トロちゃう?と言う理由)

例えば、グルメな人のことを「食ラー」と呼んだり、ラーメン好きの人のことを「ラーマ―」と呼んだりする。(何にでも語尾にR付けときゃそれっぽくなるやろと言う理由)

最近もドラマ好きの友人にラインで「つましょー!やばい」的なことを送っ

もっとみる