すごくかな

高校時代からサイエンスのとりこ。学士(家政学)。行政栄養士として働いています。

すごくかな

高校時代からサイエンスのとりこ。学士(家政学)。行政栄養士として働いています。

記事一覧

固定された記事

管理栄養士を目指して駆け抜けた4年間を振り返りたい

皆様はじめまして、 栄養学生のすごくかなと申します。 (ヘッダーイラスト:nyorico0430さん) ▼はじめに管理栄養士を志し、ちょっとだけマイナーな学問「栄養学」を勉…

26

元ビター&スイート系栄養学生、ビター&ビターな社会人になる

苦くて甘くて、もうお腹いっぱい。 そんな大学生活について書いた私のnoteは予想していた以上に多くの人に読まれ、あたたかい感想をいくつもいただいた。 元 限界栄養学生…

13

思い描いていた環境とは違う場所に身を置くことになった時には

どうやら私の両親は、「子どもはのびのびと育て、勉強は強要しない」という教育方針だったようだ。 絵とピアノと書道を習わせてもらい、毎週水曜日は友人のコマミと遊び、…

16

【ハードモード就活】専門職公務員試験について経験談を話す②面接・おまけ編

元栄養学生のすごくかなです。 「元」だって!もう大学生じゃないんだな私は! まずはご報告から…。 4年間通った大学を、先日卒業しました。 それから、管理栄養士国家試…

19

【ハードモード就活】専門職公務員試験について経験談を話す① 筆記試験編

もうすぐ栄養学生卒業!すごくかなです。 毎週投稿を目指していましたが、前回から2週間以上空いてしまいました…。 ある友人から「すごくかなちゃん、note楽しみにしてる…

15

【第36回管理栄養士国家試験】超直後レポート

栄養学生のすごくかなです。 おかげさまで、国家試験を無事終えることができました。 応援してくださった方、ありがとうございます。 一緒に受験したみんな、本当にお疲れ…

20

女子校上がり人見知り代表・すごくかなが考える「人脈を広げるためにすべきこと」

甘党栄養学生のすごくかなです。 先日、大学生活最後の成績発表がありました。 長かった管理栄養士養成校での日々も、いよいよ残り1か月。 今回は、大学生活最大の目標だ…

27

誤解されがち学科・ガリ勉専攻(管理栄養士養成校)ってこんなところ

毎週火曜日投稿を目指す、栄養学生のすごくかなです。 感染対策のため、自宅に引きこもる日々が続いています。 今は何事もなく国家試験を受験できることがいちばん大事……

23

お料理嫌いだった理科好きJKが栄養学の道を選ぶまで

今はもう料理嫌いではない、栄養学生のすごくかなです。 大学生活を振り返るnote、無事に2投稿目を書き上げることができて安心しています。 新しいことを始めるのは簡単で…

19
管理栄養士を目指して駆け抜けた4年間を振り返りたい

管理栄養士を目指して駆け抜けた4年間を振り返りたい

皆様はじめまして、
栄養学生のすごくかなと申します。

(ヘッダーイラスト:nyorico0430さん)

▼はじめに管理栄養士を志し、ちょっとだけマイナーな学問「栄養学」を勉強するために大学へ入学したのが2018年の春のこと。
あっという間に3年と10か月が過ぎた。もうすぐ卒業である。

今は、卒論の完成と国家試験合格に向けて机に張り付く毎日だ。
卒業間際まで落ち着きのない大学生活で笑ってしまう

もっとみる
元ビター&スイート系栄養学生、ビター&ビターな社会人になる

元ビター&スイート系栄養学生、ビター&ビターな社会人になる

苦くて甘くて、もうお腹いっぱい。
そんな大学生活について書いた私のnoteは予想していた以上に多くの人に読まれ、あたたかい感想をいくつもいただいた。
元 限界栄養学生、すごくかな。現在は行政栄養士である。

専門職枠で公務員試験を受けて、大学卒業後はとある自治体の職員になった。
人口数万人の地域を管轄する小さな保健所で、管理栄養士(以下、保健所栄養士)として働いている。

「保健所栄養士ってどうい

もっとみる
思い描いていた環境とは違う場所に身を置くことになった時には

思い描いていた環境とは違う場所に身を置くことになった時には

どうやら私の両親は、「子どもはのびのびと育て、勉強は強要しない」という教育方針だったようだ。
絵とピアノと書道を習わせてもらい、毎週水曜日は友人のコマミと遊び、週に4日は金管バンドの練習に行く、健康で文化的な小学生。

算数が猛烈に苦手で、1年生で習う繰り下がりの引き算がいつまで経ってもできなかった。そろばんとかやっておけばよかったのかもしれない。
休み時間は図書室へ行き、かいけつゾロリと漫画ばか

もっとみる
【ハードモード就活】専門職公務員試験について経験談を話す②面接・おまけ編

【ハードモード就活】専門職公務員試験について経験談を話す②面接・おまけ編

元栄養学生のすごくかなです。
「元」だって!もう大学生じゃないんだな私は!

まずはご報告から…。
4年間通った大学を、先日卒業しました。
それから、管理栄養士国家試験に合格しました。

支え合って勉強してきた大学のみんなや大学卒業まで面倒を見てくれた家族、そして私を励まし続けてくれた友人・知人の皆様に感謝しています。

来月から社会人になることへの不安が大きく、相変わらず毎晩メソメソしているので

もっとみる
【ハードモード就活】専門職公務員試験について経験談を話す① 筆記試験編

【ハードモード就活】専門職公務員試験について経験談を話す① 筆記試験編

もうすぐ栄養学生卒業!すごくかなです。
毎週投稿を目指していましたが、前回から2週間以上空いてしまいました…。
ある友人から「すごくかなちゃん、note楽しみにしてるからね!」と圧をかけられています。ごめんごめん。

大学生活最大のミッション、「就活」について振り返ります。
3年生の冬から4年生の春まで民間企業の就活を、4年生の夏から冬にかけて公務員試験を受験していました。特殊なパターンです。

もっとみる
【第36回管理栄養士国家試験】超直後レポート

【第36回管理栄養士国家試験】超直後レポート

栄養学生のすごくかなです。
おかげさまで、国家試験を無事終えることができました。

応援してくださった方、ありがとうございます。
一緒に受験したみんな、本当にお疲れ様!

記憶が確かなうちに受験までの日々を書き残しておこうと思い立ち、早速パソコンに向かっています。

最初に申し上げておきます。今回長いです!

(ヘッダーイラスト:ももろさん)

▼【12/24】本腰を入れるのが遅いバカ私が国家試験

もっとみる
女子校上がり人見知り代表・すごくかなが考える「人脈を広げるためにすべきこと」

女子校上がり人見知り代表・すごくかなが考える「人脈を広げるためにすべきこと」

甘党栄養学生のすごくかなです。
先日、大学生活最後の成績発表がありました。
長かった管理栄養士養成校での日々も、いよいよ残り1か月。

今回は、大学生活最大の目標だった「人脈を広げること」について振り返りたいと思います。

国試前はこれで最後の投稿にします。
いつも応援ありがとうございます。死ぬ気で勉強します。

(ヘッダーイラスト:出雲千代さん)

▼女子校で人生が完結するって大学入学前にひとつ

もっとみる
誤解されがち学科・ガリ勉専攻(管理栄養士養成校)ってこんなところ

誤解されがち学科・ガリ勉専攻(管理栄養士養成校)ってこんなところ

毎週火曜日投稿を目指す、栄養学生のすごくかなです。
感染対策のため、自宅に引きこもる日々が続いています。

今は何事もなく国家試験を受験できることがいちばん大事…。

今回はタイトルがやたら強い感じになってしまいました。
内容は至って地味なので名前負けしてる感じがしてアレですが、ぜひ最後まで読んでいってください。

(ヘッダーイラスト:杉江慎介さん)

▼思ってたのと違う管理栄養士養成校での勉強内

もっとみる
お料理嫌いだった理科好きJKが栄養学の道を選ぶまで

お料理嫌いだった理科好きJKが栄養学の道を選ぶまで

今はもう料理嫌いではない、栄養学生のすごくかなです。
大学生活を振り返るnote、無事に2投稿目を書き上げることができて安心しています。
新しいことを始めるのは簡単でも、続けるって本当に難しい。

週1投稿くらいのペースを目指して、丁寧に書いていきたいです。
(既に週1投稿ができていない)

今回は、「なぜ大学で栄養学を勉強しようと思ったか」というきっかけの部分について振り返りました。
大学生活を

もっとみる