見出し画像

管理栄養士を目指して駆け抜けた4年間を振り返りたい

皆様はじめまして、
栄養学生のすごくかなと申します。

(ヘッダーイラスト:nyorico0430さん)

▼はじめに

管理栄養士を志し、ちょっとだけマイナーな学問「栄養学」を勉強するために大学へ入学したのが2018年の春のこと。
あっという間に3年と10か月が過ぎた。もうすぐ卒業である。

今は、卒論の完成と国家試験合格に向けて机に張り付く毎日だ。
卒業間際まで落ち着きのない大学生活で笑ってしまうのだが、卒論や国試の勉強と並行して、大学生のうちにやっておきたいことがある。

▼「大学生活ってなんだったのか」を記憶したい

学業とバイトと遊びで大忙しだった1・2年目。
オンライン授業で大学にほとんど行けず一人病みまくった3年目。
実習と就活と卒論に追われて、もはや病む間もなかった4年目。

私の大学生活は、思い描いていた”キラキラ大学生”のイメージとはだいぶ違う、嵐のような日々だった。

おおざっぱに分けると、はじめの2年はわくわくすることが多くて、終わりの2年は不安なことが多かったような気がする。
「気がする」と書いたくらいだから、もうすでに記憶は怪しくなってきているのだけど、楽しかったことも辛かったことも、できれば忘れたくない。

だからnoteを始めた。

▼noteでしたいこと

まず一つ目。
大学4年間に経験したことの記憶を、思い出せる限りここに書き留めておきたいと思っている。奮闘記的なやつである。
自分の性格上、最後には「ぜんぶたのしかった!」になってしまうタイプだが、そんな訳がない。
4年間、ちゃんと悩んで決断してきたはずだ。
苦しんでもがいた時間が今に繋がっているし、同じ失敗は今後繰り返さないようにおさらいしたほうがいいだろうと思う。

二つ目。
願わくば、右も左もわからず遠回りしてばかりだった私みたいな栄養学生に、リアルな情報が届けられたらいいな、なんて大きいことを考えている。
大学受験、長距離通学、勉強と諸々の両立、あと就活。
どれも苦労してきたから、ネタには欠かないんじゃないだろうか。

三つ目。
先輩管理栄養士の皆さんとつながりが持てたら、もう言うことない。
ほやほや栄養士(仮)の私に関心を持ってくださる先輩がいるかどうかが問題だが。

▼今のところの投稿予定は

・管理栄養士を目指したきっかけ
・大学受験について
・管理栄養士養成校のリアル
・これまでに試した勉強法
・就活エピソード

は、誰に読まれるわけでなくても、個人的に記録しておきたいので、とりあえず書こうと思っている。
特に就活については、後輩から「教えてほしい」とよく言われるし、みんな悩むものなんだろう。
(誰かの役に立てたら嬉しいけど、そればかりはなんとも言えない。)

4年間を思い出しながら、しかも国試の勉強をしながら書くことになるので、投稿は捗らないとみている。
卒業するまでに何とかまとめられたらいいかなあ。