マガジンのカバー画像

ライフデザイン集

157
ママFPがお金と暮らしお金をテーマに、自分らしいライフデザインを描くためにヒントとなる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ワーママ歴1年半の時短術5選

ワーママ歴1年半の時短術5選

ワーママ歴1年半というまだまだ半人前の私ですが、試行錯誤の時短術のおかげで最初の頃よりだいぶ楽に生活がこなせるようになってきました。

そこで忙しい毎日の家事時短術をまとめておきたいと思います。

朝食メニューの固定化朝食は大人も子どももメニューを固定しています。

子どものメニュー
・フルーツ+ヨーグルト+オートミール
・パン

大人のメニュー
・ご飯+お供
・お味噌汁

子どもはパンが好きなの

もっとみる
夏休みの宿題の進め方から分かる性格と自分に合う働き方

夏休みの宿題の進め方から分かる性格と自分に合う働き方

今朝の何気ない夫との会話の中に気づきがあったので、書いておきたいと思います。

皆さんは夏休みの宿題はどうやって進めていましたか?

夏休みの宿題の意味って自分でどうやって工夫して進めていくのかを考えることに価値があったんだなって今になって思います。

私は、2.3日で1人で速攻終わらせるタイプでした。なにかやらないといけないことがある状態では遊べない真面目なタイプ。

反対に夫は、仲の良いグルー

もっとみる
【新しい挑戦】好きなことを仕事に。

【新しい挑戦】好きなことを仕事に。

先日ネイルサロンのオープンに挑戦中の友人とランチに行き、気付きを記事に書きました。

その中で「考えている隙があったら即行動!」という気付きがあり、早速実践したことについて書いておきたいと思います。 

私はFP資格を活かして「子どもとの暮らしを楽しむための家計相談」をしたいと思っていました。

子育て中ってやらなければいけないことは山積みな上に、やったらいいことも溢れているんですよね。

かとい

もっとみる
好きなことを仕事にするために必要なこと

好きなことを仕事にするために必要なこと

好きなことを仕事にしている友人のインタビューを書いて約8ヶ月。

今日久しぶりにその友人とランチに行き、好きなことを仕事にすることや挑戦することにおいて大切な学びをシェアしたいと思います。

目標は叶えるものというマインドセット彼女は、目標や夢は目標、夢のままでは終わらせません。叶えるために掲げるものだという強い信念も感じます。

8ヶ月前に語ってくれた大きな目標の1つであったLUCUAでのPOP

もっとみる
お金が教えてくれた"暮らしのあり方"

お金が教えてくれた"暮らしのあり方"

生活する上でなくてはならないお金ですが、お金は目的ではなく手段。だからこそ、お金の使い方が人生の生き方を表しているように思います。

結婚した当時は実家すら出たことがなくて、お金の知識ゼロでした。

結婚を機にお金の勉強としてFPの資格を取得し、お金と向き合い、結婚5年を迎えてお金に暮らしのあり方を教わったように感じます。

今日は、お金に教えてもらった暮らしのあり方についてつらつらと書いてみます

もっとみる