マガジンのカバー画像

読みたいリスト

76
他の方の読みたい記事をストックしておく
運営しているクリエイター

#農業

不耕起栽培はスケールアップ出来ないのか? /Four Winds Farm

不耕起栽培はスケールアップ出来ないのか? /Four Winds Farm

今回は不耕起栽培を30年続けてきたアメリカの農家を紹介します。

私たちはトラクターがないと規模拡大出来ないという考えになってしまうかもしれません。しかし、トラクターを使って耕耘しているからこそ毎年雑草と戦わなければならないから規模拡大を断念していたという農家さんの意見は興味深いです。

これまでの常識が変わるかもしれません。

私たちはここにほぼ35年間住んでいます。農場は1988年に買いました

もっとみる
アメリカの不耕起農家が考える持続的なビジネスモデルとは?/Assawaga Farm

アメリカの不耕起農家が考える持続的なビジネスモデルとは?/Assawaga Farm

以前ズームで繋いで話を聞いたアサワガ農園がアメリカの不耕起栽培のYouTubeで特集されていましたので紹介したいと思います。

こんにちは、農夫のジェシーです。夏の農場ツアーシリーズの続きとして、今日もコネチカット州のAsawaga Farmのヨーコとアレックスと一緒に過ごしています。

今回は、彼らがどのように小さな農場を最大限に活用し、マーケティングからより多くの人々を雇用し、より多くの休暇を

もっとみる
多くの若手農家が燃え尽きないために/Jesse Frost

多くの若手農家が燃え尽きないために/Jesse Frost

以前に投稿した「なぜ多くの若手農家が燃え尽きてしまうのか?」という記事が多く読まれました。

そうならない為のヒントとして今回は新規就農者が起こしてしまうミスについて言及したアメリカの小規模農家であり、YouTubeでも発信を行っているJesse Frostのヒントを紹介します。

サマリー:農業を始める前に確認する事として経営視点の欠如、過剰なツール投資、スタートアップ資金の不足、過度な作物の栽

もっとみる
葬儀会社が農業に参入して成功した驚きの理由とは? カギは高付加価値化と生産効率向上

葬儀会社が農業に参入して成功した驚きの理由とは? カギは高付加価値化と生産効率向上

今回は前回に続いて、書籍「葬儀会社が農業を始めたら、サステナブルな新しいビジネスモデルができた」という本の内容で農業事業参入の背景やブランディングについて紹介する。
著者は元々、葬儀事業を営んでいたが、その市場は斜陽産業の厳しい状況にあった。このような状況に対応するために、著者はまず葬儀事業の内製化を進めた。
詳しくは前回のブログにまとめているので併せてお読みいただきたい。

この本は、千葉県にあ

もっとみる
Living Soil Film~Full~

Living Soil Film~Full~

2週間くらいかけて紹介してきた「Living Soil Film」をまとめました。

第1章 序章

私の友人たち、私は農業の旅をしてきました。 主に干ばつに苦しむ州の状況を直接見るために行ったのです。
私は、収穫することができないほど熱で枯れた小麦畑を決して忘れません。 私は、その後に続くトウモロコシ畑、小さく、耳がなく、葉を奪われた畑を決して忘れません。 太陽が残したものは、バッタが持っていき

もっとみる
第9章 Soil Health

第9章 Soil Health

カバー作物によって、私たちの土壌はより健康的になりました。私たちは土壌の健康を構築するだけではなく、収量を増やして経済的により有利になるために行っています。その結果、土壌はより健康的に見えます。
私たちは、生産効率を上げ、賃金を上げ、燃料と機器を節約できるため、不耕起栽培を好んでいます。私たちは、常に不耕起が最高の農業方法であると考えています。

私たちは、カバー作物を作物として見て、それを均等に

もっとみる
第7章 Temperature

第7章 Temperature

彼は微生物が本当に好む温度、つまり彼らが最も効率的に働く温度を教えてくれますか?
75℃では、微生物は私たちと同じようです!寒くなったり暑くなったりすると、彼らは遅くなり、仕事をしたくなくなります。では、裸の土耕システムでの温度はどうでしょうか?100℃を超えることも珍しくありません。その時点で微生物活性に何が起こるのでしょうか?彼らは仕事をやめ、休暇に出かけて何もしません。同じ畑でライ麦の茎を敷

もっとみる