見出し画像

行動こそ真実である!100円セール第1弾💛 続けて来て良かったものを1文コメントでお願いします🐼 !  語彙力を高めよう001

昨日の時点で1,000日連続記事投稿を達成しました。しかもすべて長文記事でした。私はめったに感動・感激しない雄(オス)パンダ🐼<男性>なのですが、さすがに感無量です。本当にnoteを継続して来て良かったです。もしこれが3行日記の1,000日連続投稿だった場合、ここまでの感動と感激はなかったはずです。なお、感無量とは感慨無量の省略形です。

今日からしばらくの間は、私の有料記事の100円セールと有料マガジンの1,000円セールを行います。私を応援してくれたり支えて下さったりしたnote関係者の皆様に対して、私からできることはごれぐらいしかありません。

今日ご紹介する有料マガジンは、「2,600円」を「1,000円」まで価格を下げさせていただきます。これは1,000日連続記事投稿にちなんだものです。他の有料マガジンも代わる代わる順番に下げる予定です。

ここで少しだけ余談ですが、私が有料記事や有料マガジンを値上げする理由は、あまり読まれたくないからです。せいぜい10~30人の読者に読まれたらそれで満足なのです。

この辺りを誤解している読者が少なからず存在するようです。

そして、有料記事に関しては、その人が独自に掴んだ情報が多いものです。ですから、本当は100円でも売りたくない情報もあるわけです。

これは私の考えです。他のnoteクリエイターがどのように考えているかは全くの不明です。

今日もいつも通りの雑記となります。


昨日の記事はこちらです。




続けて来て良かったものを1文コメントでお願いします!🐼

少しでもお時間のある方はご協力をお願いいたします。

これに関しては、私から返信コメントを書きません。
これに関しては、私から返信コメントを書きません。
これに関しては、私から返信コメントを書きません。
(念のため、3回、書きました<笑>)。

以下、コメント例を書きます。すべて1文でお願いします。つまり、読点「。」までです。

コメント例
note、読書、ラジオ体操、英語英会話
NHKラジオ、ユーチューブ動画視聴、自炊。

あとから付けたしも可能ですが、その場合、<追記>と書いて下さい。
なお、この場合、2文となります。

コメント修正の例
note、読書、ラジオ体操、英語英会話学習、NHKラジオ聴取、ユーチューブ動画視聴、自炊。
<追記>歯磨き、洗顔、散歩。

なお、以上の例は、私の場合です。

実際に、note、読書、ラジオ体操、英語英会話学習、NHKラジオ聴取などは、今も継続しているものです。


昨日のコメントに対して

1,000日連続投稿に関するたくさんの祝福コメントありがとうございます。コメントを下さった皆様に関しましては、明日以降全員の記事を私のnoteでご紹介させていただきます。今のところ1日3名ずつぐらいにする予定です。全員のご紹介終了まで三日以上かかるはずです。

それから、過去に「たくさんのコメントは鬱陶しい」と書いたことがあるのですが、これは過去記事や誹謗中傷コメントを含めての話です。

過去記事での個人的なご相談は受けているのですが、1~3年前の過去記事に書かれたコメントは、非常に対応が面倒なのです。

それで、過去にあんなことを書いてしまいました。私の場合、いつも超過労状態で、肩凝りや腰痛、偏頭痛などで苦しんでいます。

暴言とは言え、ご理解いただければ幸いです。

いい機会ですので、重ね重ねお詫び申し上げます。

なお、「たくさんのコメントは鬱陶しい」と書いた直後から、コメント数が10分の1から30分の1に減ったことは間違いないです(汗汗汗)。

また、私はコメントには誠心誠意をかけて、丁寧に返信します。それ自体が私自身の大きな負担になっていることは否めません。自分自身が原因なので誰かを責めるつもりは毛頭ございません。

noteにおける1,000日連続投稿の確実な証拠

一部の頭のおかしな連中が、『上達の探求の「noteにおける1,000日連続投稿」は妄想だろ?』などと言い出しかねないので(笑)、確実な証拠を貼っておきます。





100円セール第1弾! 300円の有料記事です!

私が一番最初に書いた有料記事は、「将来性のあるnoteの記事の書き方」というものです。この記事はオススメだけで27人いるのですが、記事購入者はその〇倍いることになります(笑)。

スキ💛の数も230個以上ありますので、私からもお勧めできる有料記事です。なお、これも100円期間は未定です。少なくとも三日間は100円にさせていただきます。

また、この有料記事は、さらに下の有料マガジンに含まれている記事です。熟読後オススメをしていただければ幸いです。

ご希望の方は下のリンク先からどうぞ。




有料マガジン2,600円 → 1,000円

上の有料マガジンである「noteの探求(有料編)」は、今日の午後3時30分から、2,600円を1,000円まで価格を下げさせていただきました。

これに関する期間は未定ですが、最低三日間は行います。

今日時点で69記事を含んでいますので、1,000円ならば1記事当たり約15円ということになります。

また、上でご紹介した100円の有料記事は、下の有料マガジンに含まれています。

ご希望の方は下のリンク先からどうぞ!



物事は行動してこそ真実である note開始当初の私はnote継続の意味と価値がわからなかった(赤面🐼)

私は何となく直感と直観でnoteを始めました。当時の私は、note継続の意味と価値がわかりませんでした。

しかし今では、その意味と価値が身に染みてわかります。

やはり、物事は行動してこそ真実である、と思います。

世の中には口だけ番長が大勢います。そして、口先だけ達者で、何もしない人も大勢います。

私は一応1,000日間の行動と継続はできました。ですから、口だけ番長ではないことを証明できたと言えます。

現実社会の私の周りにも、そして、ネット社会にも、この「行動こそ真実である」を言われて、耳が痛い人は多いはずです。

人は行動しなければ、結果を出せません。そして、行動しなければ、幸福も成功も引き寄せることができません。

まずは、行動することです。そして、次は継続することです。その行動と継続でしか、人は前進できないのです。


体調不良の中での継続には意味と価値があった

私は年がら年中体調が悪いです。1年間の中で、体調良好は10日間もないかもしれません。

とにかく毎日身体のどこかの具合が悪いのです。

その健康状態での1,000日連続note記事投稿は、今思うと凄いことでした。今さっき気が付きました(笑笑笑)。

これが、60代や70代になってからも継続できるのでしょうか???まだ数年先のことですが、今からそのことを考えますとゾッとします(怖)。

最後に

今までありがとうございました(😿涙)。
そして、これからもよろしくお願いいたします(🐼笑)。

語彙力を高めよう001

私たちnoteクリエイターの多くは、言葉を操り文章を書いています。そのため、常に言葉を研究し語彙力を高める必要があります。

私も最近1年間で数百の語彙は増えたはずです。しかし、それが1,000個以上かと尋ねられると甚だ疑問です。

それで、しばらくの間は、「語彙力を高めよう」という大見出しで最近学んだ言葉を載せることにしました。

今回からの数日間は、note1,000回連続記事投稿にちなんで、「千」にちなんだ四字熟語を取り上げます。

一笑千金(千金一笑)

この四字熟語は、いっしょうせんきん(せんきんいっしょう)、と読みます。そして意味は、「美人がひとたび微笑めば、千金に値する。それほどの美人。また、美人の笑顔の得難いことのたとえ」だそうです。

使い方の一例として、一笑千金の美人、があるそうです。

お恥ずかしい限りですが、狐(きつね)美人や狸(たぬき)美人が大好きな私でも、この四字熟語を使用したことがないです。

千古不易

この四字熟語は、せんこふえき、と読みます。そして意味は、「永遠に変化しないこと。価値が長年にわたり変化しないこと」だそうです。不易は変化しないこと、易は変化する意味です。

そう言えば、手相占いを易占いと言いますが、確かに手相は少しずつ変わりますので、そのことと関係がありそうです。

使い方は、千古不易の真理千古不易の価値、などです。

なお、私自身と私のnoteは価値を高めたいので、「千古不易の上達の探求」という使い方は絶対にできません(笑)。

<今日の日記>

私が住む地域は、年間の寒暖差、そして1日の寒暖差が激しいです。そのため、体調管理が難しい地域とも言えます。それゆえ、この気温差が私の体調に影響していることもありえます。

イラスト素材:謝るパンダ(涙)

これは過去に、「コメントが鬱陶しい」と書いたことへの謝罪の意味もあります。もう一つは、このイラストならばいつも以上に読者を惹き付ける気がしたこともあります。イラストと記事タイトルの選択は、意外と難しいです。

今日がnote連続記事投稿1,001回目です。
ですから、新たな気持ちで再出発します。

文字数は3,700字を超えました。
2,000字程度の記事投稿は本当に難しいです。

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#探究学習がすき

7,489件

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。