見出し画像

研究者のためのSNS活用ガイド


📖 文献情報 と 抄録和訳

「投稿か滅亡か?」若手研究者のためのソーシャルメディア活用ガイド

📕Cowley, Emma S., et al. "“Post or Perish”? An Early Career Researcher’s Guide to Using Social Media." Journal of Physical Activity and Health 21.1 (2023): 1-6. https://doi.org/10.1123/jpah.2023-0533
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

[レビュー概要] ソーシャルメディアの利用はここ10年で急増し、成人の大半が少なくとも1つのプラットフォームにアカウントを持っている。LinkedIn、X、TikTokなどのサイトでは、ユーザーは文章や動画、長文や短文など、さまざまな形式でコンテンツを共有することができる。ソーシャルメディアは、研究者が協力関係を築き、新しい研究を迅速に普及させ、社会的インパクトを示すために利用することができる。このオピニオン・ピースは、特にキャリアの浅い研究者にとってのソーシャ ル・メディアの価値を強調し、キャリアの浅い研究者がどのように戦略的にソ ーシャル・メディアを利用し、ネットワークとオンライン上の存在感を築くことが できるかについて提案することを目的としている。

■ SNSプラットフォーム選択の際の考慮事項
・ソーシャルメディアで情報を発信することは、多くの人々の生活を改善し、政策に情報を提供する可能性を秘めているが、コンテンツの到達範囲について現実的に考えることが重要である。
・このことを念頭に置いて、(1) 作品を共有する目的、(2) ソーシャルメディアのための情報作成に費やすことのできる時間、(3) ターゲット層(例えば、18歳から29歳の成人はInstagramを利用する傾向が高く、30歳から49歳の成人はLinkedInを利用する傾向が高い)について考えてみることは有益である。

■ ソーシャルメディア・プラットフォームの例、それぞれの長所と短所、アカウントの例

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

これまで、いくつかのSNSについての文献抄読をしてきた。

今回の文献が稀有なのは、それぞれ1つのSNSプラットフォームに限局したレビューではなく、各プラットフォームの特徴を明らかにしてくれたことだ。
そして、自分がしたいことや、投稿したいコンテンツの特徴によって、適切なSNSプラットフォームを選択する、という視点。とても勉強になった。

僕は現在、1つの文献抄読をnote、𝕏、Instagramという3つのプラットフォームで発信しているが、そこで気づいたことがある。
『内容同じはずなのに、プラットフォームによって全然リアクションが違う』
例えば、最近の内容である「うつ病に対する運動の効果」、noteでは「65スキ」𝕏では「11いいね」とnoteが多い。

一方、最近の自著である「大腿骨近位部骨折の臨床予測モデルSR」においては、noteは「39スキ」𝕏では「68いいね」と𝕏が多い。

それぞれのSNSプラットフォームの住人、至適文字数、ビジュアル適度、作品的価値の高低、いろんな要素があいまって、リアクションが決まってきているのだろう。
今回、その構成要素の一部を学ぶことができたので、それぞれのプラットフォームに合った投稿内容を考えてみてもいいかもしれない。

われわれは空飛ぶ車がほしかったが、代わりに140文字を手に入れた
-ピーター・ティール

⬇︎ 𝕏での投稿✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪

↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集