マガジンのカバー画像

学校に行かないという選択。

224
2023年現在、中学校2年・小学校4年の学校に行かないという選択をした子どもたちとの日々の暮らし。学校や学びにまつわること。学びとはなんだろうということを日々感じ考える記録。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

学校に行かないという選択。「竹でご飯を炊いてみたら。」

学校に行かないという選択。「竹でご飯を炊いてみたら。」

先日、noterのSuzuki Takeshiさんに竹を送っていただいた。子どもたちも「いつ竹でご飯を炊くの?!」と待ち遠しい様子。

幼稚園の園外活動を終え、帰路につくと夫からメールが入った。

「竹を火にかける準備できたよ。」

園外活動には行かなかった夫と長男がBBQコンロで火をおこし、
家にあった端材を炭にしてくれていた。

今回は、送っていただいた竹の中でも、太いものを選んだようだ。

もっとみる

〈フランスから凧がやって来た。〉

長男が沖縄でお世話になったアーティストの方から、
フランスで子どもたちと作った凧をいただきました。

色彩豊かな牛たち!

フランスではプロバンスの空を上を飛び、
北海道では、美瑛の空を飛んだのだそうです。

雪が降る前に飛ばせるといいな。

学校に行かないという選択。「楽器と共に育っていく。」

学校に行かないという選択。「楽器と共に育っていく。」

長男がトランペットのレッスンを受けるようになってから、2年が過ぎた。

今まで長男が使っていたトランペットは、数年前のクリスマスにサンタクロースから贈られたものである。

トランペットを吹ける人が家に誰もいないので、教わることが出来ず、ネットの動画で見よう見真似で独自に吹いていることもあったが、やはりプロから直接教えてもらってはどうだろう、とトランペット教室を探した。

偶然にも、家から一番近いシ

もっとみる
漫画みたいな毎日。「肌で感じるのは、あたたかさの中で育つこと。」

漫画みたいな毎日。「肌で感じるのは、あたたかさの中で育つこと。」

「明日は、幼稚園開いてる?」

最近の末娘は、毎日、幼稚園から帰宅すると、そう私に尋ねる。

「明日は土曜日だからお休み。日曜日もお休みで、今週は、月曜日もお休みだよ。」

「そっか〜。あと3つお休みってことね?」残念そうにそう言うと、末娘は、カレンダーの前に立ち、「今日は、ここ。明日がここ、その次がここで、次の次は、ここ。」と指差し確認をしている。

少し前までは、「幼稚園行かなくていいかな。」

もっとみる
学校に行かないという選択。「忍者修行で彼は何を得たのか。」

学校に行かないという選択。「忍者修行で彼は何を得たのか。」

二男が忍者修行から戻って来て、2週間が経った。

二男が修行キャンプに行くことになった経緯はこちら。

二男の帰着に合わせ、家族で迎えに行き、「まだかな、まだかな」となんとなくソワソワしながら、バスの到着を待つ。

長男と末娘はうろうろと散歩し、「あけびを見つけたよ!」と各々の帽子に山盛りのあけびを入れて戻って来た。「甘い!」と皆で頬張っていると、
二男の乗ったバスが到着した。

大きな荷持を抱え

もっとみる