マガジンのカバー画像

適応障害との対戦記録

7
28歳女が適応障害と戦った記録。参考になったりならなかったりする。
運営しているクリエイター

#適応障害

適応障害から立ち直るために私がやった10のこと

適応障害から立ち直るために私がやった10のこと

2023年11月に適応障害と診断されたワタクシ夜風28歳ですが、この度2ヶ月間の休職期間を経て、3月中旬から復職しております。

やったー!お金を稼げる!
なるべく楽に稼いで海外旅行へ行くぞー!

自分の病気が治ったのかどうかは、もう少し働いてみないと分からない (医者には「まだ治ってませんから、無理したらダメですよ」と釘を刺されている) のだが、結構ここまで順調に回復できたんじゃないかと思ってい

もっとみる
28歳女が休職することになった話

28歳女が休職することになった話

年が明け、2024年のはじまり
よ〜し、今年も良い年にしてやるぞ〜
と意気込んでいた矢先、
私は休職することになった。

今ここで私という人間がひとり
生きるために戦っているよという記録を、
ただそのままに、残してみようと思う。

1. 症状のはじまりは突然に

新卒から勤める、入社4年目の会社で働く私、28歳。
この度の診断名は、適応障害。
症状のはじまりは2023年9月に遡る。

お盆明け、『

もっとみる
私が適応障害になったワケ

私が適応障害になったワケ

私は昔からメンタルが弱い。
なので、まさか自分が〜!?というよりは、はいはい、人生で一度くらい通るかもという覚悟はありましたよ、という感想ではあるのだが、覚悟していただけでは避けられなかったので (悔しい)、今後の対策も添えて表題の件について記す。

1. 適応障害の定義と原因

厚生労働省によると、適応障害とは以下だ。

要は、環境変化や出来事に適応しきれず、心身がパンクしてしまった状態のことら

もっとみる
適応障害の私が健やかになりたくて読んだ本たち

適応障害の私が健やかになりたくて読んだ本たち

2023年9月、思いっきり強めに精神をやった私は、押上を歩きながらぼたぼたと涙を流していた。ソラマチでぼたぼた、牛タンを食べながらぼたぼた、川のほとりでぼたぼた。そして、こりゃあ参ったどうしようの気持ちで本屋に駆け込み、それっぽいコーナーの前を長いこと占拠し、祈る気持ちで数冊を手に取って帰宅した。当時から今まで、適応障害と立ち向かうために読んだ本たちの記録を、サマリーと共にここに残そうと思う。これ

もっとみる
しょげた人間にかけたい言葉のお薬たち

しょげた人間にかけたい言葉のお薬たち

私はよく、しょげる。人間誰しもしょげる時はあるし、生きてりゃ嫌なことがあるのもしょうがない。

でも、しょげている時はそんなあっけらかんとした思考は脳みそに出てきてくれなくて、光の見えない深い心の底に潜り込んでいってしまう。

でもでも、光は見えないだけで、あるんだってこと、健やかな私は知っている。これは、しょげた私に、この世界には光もあることを伝えるための言葉の薬たち。私以外の方に効き目があるか

もっとみる