イラストレーター ササダテ スイ

「物語や音楽、ふと見た風景から湧くイメージを表現したい」そんな風に自覚する前から、絵を…

イラストレーター ササダテ スイ

「物語や音楽、ふと見た風景から湧くイメージを表現したい」そんな風に自覚する前から、絵を描いていました。 幻想的な情景、アンニュイな女性たち、色鮮やかな花々が主なモチーフ。 週一冊以上は読書。感想文も書いてます。 https://suimage.net イラストレーターズ通信会員

記事一覧

第11回クリエイターEXPO初出展 準備したもの・こと

前回の投稿でも書きましたが、6月29日〜7月1日に東京ビッグサイトで開催されるクリエイターEXPO、イラストレーションゾーン[ j-07 ]に初出展します。 勢いで予約したクリエ…

フランスの映画監督、ジャン・ジャック・ベネックスの訃報を聞いて、あらためて彼の作品を振り返った。

今月の13日、ジャン・ジャック・ベネックス監督が長年の闘病の末、亡くなったとニュースで知った。 ジャン・ジャック・ベネックス監督といえば、「溝の中の月」「DIVA」「…

「人ごと」じゃなくなった時、どうする?「息子のボーイフレンド」イラスト感想文

こんばんは。イラストレーターのササダテ  スイです。 #読書の秋2021 の課題図書の中で「え?」と気になるタイトル。 少し内容を予想しつつ、読みました。 あらすじ専…

私は誰かの「声なき声」を聞いてこられただろうか?「52ヘルツのクジラたち」イラスト感想文

こんばんは。 読書大好きイラストレーターのササダテ  スイです。 町田そのこさん初の長編小説であり、様々な賞を受賞・大反響を呼んだ「52ヘルツのクジラたち」の感想…

求めながら、相容れない・・孤独な女性を描いた「ナイルパーチの女子会」イラスト感想文

こんばんは。 読書大好きイラストレーター、ササダテ  スイです。 以前、「ナイルパーチの女子会」がBSテレ東でドラマ放送しているのを知り、放送は見られなかったんで…

天才の世界を疑似体験できる!「蜜蜂と遠雷」イラスト感想文

こんばんは。 読書大好きイラストレーター、ササダテ  スイです。 恩田陸さんの長編小説で、映画化もされ話題になった本のイラスト感想文を投稿します。 かなり分厚い…

良いとか悪いとか、もうそういう段階ではないのかも?「代理母、はじめました」感想文

垣谷美雨さんが書いた小説です。 まるで「冷やし中華始めました」みたいな軽いノリで、代理母?? インパクトあるタイトルに引き付けられ、一気に読んでしまいました。 …

レズビアンの話?いや、壮大な愛の話。「ののはな通信」イラスト感想文

こんばんは。 読書大好きイラストレーター、ササダテ  スイです。 「読書の秋2021」の課題図書、「ののはな通信」を読みました。 かわいらしい表紙から想像した内容と…

痩せたらコンプレックスは本当になくなるの?「やせる石鹸」イラスト感想文

こんにちは。 読書大好きイラストレーターのササダテ スイです。 歌川たいじさんが、2015年に書き下ろしで刊行した小説「やせる石鹸」のイラスト感想文を書きました。 …

あなたの「世界」は、目の前の一つだけじゃない

櫻いいよさんによる、世界は「 」で満ちているを読みました。 げみさんが描いた美しいカバーイラストが目を引く青春小説。 でも、思春期の子供を持つ私にも響いた小説で…

煌めきと豊かな色彩で、幻想世界へお連れします。

初めまして、イラストレーターのササダテ スイです。 noteに登録してからもう1年以上になりますが、これが初投稿です。 こんなイラストレーターです「物語や音楽、ふと…

第11回クリエイターEXPO初出展 準備したもの・こと

第11回クリエイターEXPO初出展 準備したもの・こと

前回の投稿でも書きましたが、6月29日〜7月1日に東京ビッグサイトで開催されるクリエイターEXPO、イラストレーションゾーン[ j-07 ]に初出展します。
勢いで予約したクリエイターEXPOですが・・・

準備することやものが本当にたくさんあり、余裕を持って準備していたつもりですが、まだ終わっていない状況です。
何を準備していったのか、ブログにまとめていますので、ご興味あったら読んでみてください

もっとみる
フランスの映画監督、ジャン・ジャック・ベネックスの訃報を聞いて、あらためて彼の作品を振り返った。

フランスの映画監督、ジャン・ジャック・ベネックスの訃報を聞いて、あらためて彼の作品を振り返った。

今月の13日、ジャン・ジャック・ベネックス監督が長年の闘病の末、亡くなったとニュースで知った。
ジャン・ジャック・ベネックス監督といえば、「溝の中の月」「DIVA」「ベティ・ブルー」「IP5」「ロザリンとライオン」などなど、たくさんの名作を生み出した監督だ。
特に「ベティ・ブルー」は、世界中で大ヒットし、監督の代表作となった。

私が「ベティ・ブルー」を見たのは、二十歳くらいだったと思う。
激しい

もっとみる
「人ごと」じゃなくなった時、どうする?「息子のボーイフレンド」イラスト感想文

「人ごと」じゃなくなった時、どうする?「息子のボーイフレンド」イラスト感想文

こんばんは。イラストレーターのササダテ  スイです。
#読書の秋2021 の課題図書の中で「え?」と気になるタイトル。

少し内容を予想しつつ、読みました。

あらすじ専業主婦の莉緒は、高2の息子・聖将に、自分が男性しか好きになれないとカミングアウトされて、衝撃を受ける。

受け入れがたい気持ちに揺れながらも、なんとか理解したいとそのボーイフレンドを家に招くのだが、雄哉は本当に好青年。

だけど

もっとみる
私は誰かの「声なき声」を聞いてこられただろうか?「52ヘルツのクジラたち」イラスト感想文

私は誰かの「声なき声」を聞いてこられただろうか?「52ヘルツのクジラたち」イラスト感想文

こんばんは。

読書大好きイラストレーターのササダテ  スイです。

町田そのこさん初の長編小説であり、様々な賞を受賞・大反響を呼んだ「52ヘルツのクジラたち」の感想と、そこから湧いてきたイメージイラストを描きました。

あらすじ過去の傷を抱えて生きる貴瑚は、「誰とも関わりを持たないで生きたい」と決心し、一人で港町で暮らし始めた。

しかし周囲から好奇の眼差しを向けられ辟易している。

そんなある

もっとみる
求めながら、相容れない・・孤独な女性を描いた「ナイルパーチの女子会」イラスト感想文

求めながら、相容れない・・孤独な女性を描いた「ナイルパーチの女子会」イラスト感想文

こんばんは。

読書大好きイラストレーター、ササダテ  スイです。

以前、「ナイルパーチの女子会」がBSテレ東でドラマ放送しているのを知り、放送は見られなかったんですが、原作の紹介に興味を引かれたので読みました。

「第28回山本周五郎賞」「第3回高校生直木賞」を受賞したそうです。

あらすじ大手総合商社に務める栄利子は、仕事も順調、見た目にも抜かりない女性として、はたから見たら憧れの対象だった

もっとみる
天才の世界を疑似体験できる!「蜜蜂と遠雷」イラスト感想文

天才の世界を疑似体験できる!「蜜蜂と遠雷」イラスト感想文

こんばんは。

読書大好きイラストレーター、ササダテ  スイです。

恩田陸さんの長編小説で、映画化もされ話題になった本のイラスト感想文を投稿します。

かなり分厚いので読むまでに覚悟がいりましたが、読み始めてからは、グイグイ引き込まれました!

音楽の世界の天才たちの世界を垣間見た気がして、イラストを2枚も描いてしまいました。

あらすじ「このコンクールを制したものは、栄光の未来を約束される、と

もっとみる
良いとか悪いとか、もうそういう段階ではないのかも?「代理母、はじめました」感想文

良いとか悪いとか、もうそういう段階ではないのかも?「代理母、はじめました」感想文

垣谷美雨さんが書いた小説です。

まるで「冷やし中華始めました」みたいな軽いノリで、代理母??

インパクトあるタイトルに引き付けられ、一気に読んでしまいました。

あらすじ少子高齢化が進み、富士山噴火で都市機能が麻痺した近未来の日本。

義父が働かないせいで貧困に陥った家族を救うために、16歳のユキは中国人女性の子供を産む代理母になる。

世間知らずだったが本来聡明だったユキは、義父に利用されて

もっとみる
レズビアンの話?いや、壮大な愛の話。「ののはな通信」イラスト感想文

レズビアンの話?いや、壮大な愛の話。「ののはな通信」イラスト感想文

こんばんは。

読書大好きイラストレーター、ササダテ  スイです。

「読書の秋2021」の課題図書、「ののはな通信」を読みました。

かわいらしい表紙から想像した内容とはかなり違った・・・!

少女たちの密やかな恋の話、ではなく、とてもとても大きな愛の物語でした。

あらすじ女子校で出会った、ののとはな。

二人は意気投合、親友となり、毎日のように手紙を送りあうようになった。

でも、微笑ましく

もっとみる
痩せたらコンプレックスは本当になくなるの?「やせる石鹸」イラスト感想文

痩せたらコンプレックスは本当になくなるの?「やせる石鹸」イラスト感想文

こんにちは。

読書大好きイラストレーターのササダテ スイです。

歌川たいじさんが、2015年に書き下ろしで刊行した小説「やせる石鹸」のイラスト感想文を書きました。

かわいいマトリョーシカみたいな人形(キャンドルだそう)の表紙ですが、帯には「やせたってアンタの心はデブのままよ。」の文字が!

かなりなインパクトでした・・・。

あらすじ家庭の愛情不足から食に救いを見出したたまみは、「巨デブ」

もっとみる
あなたの「世界」は、目の前の一つだけじゃない

あなたの「世界」は、目の前の一つだけじゃない

櫻いいよさんによる、世界は「 」で満ちているを読みました。

げみさんが描いた美しいカバーイラストが目を引く青春小説。

でも、思春期の子供を持つ私にも響いた小説でした。

あらすじ中一の由加は、仲のいい家族のもと、涼ちゃんという親友にも恵まれ、毎日が楽しくてしょうがなかった。

でもある日を境に、周囲から完全に孤立してしまう。

そんな中、幼馴染だったのにいつからか距離ができてしまった、ゆう君に

もっとみる
煌めきと豊かな色彩で、幻想世界へお連れします。

煌めきと豊かな色彩で、幻想世界へお連れします。

初めまして、イラストレーターのササダテ スイです。

noteに登録してからもう1年以上になりますが、これが初投稿です。

こんなイラストレーターです「物語や音楽、ふと見た風景から湧いてくるイメージを表現したい」そんな風に自覚するもっと前から、気がつけば絵を描いていました。

家にあった世界文学集のロシア民話、ミヒャエルエンデ、宮沢賢治、小川未明などの物語から、たくさんのイメージが膨らんでいきまし

もっとみる