マガジンのカバー画像

獲物の分け前。

187
その日もしくは近日に買った本、CD、雑誌などの感想やそれから引っ張られたエピソード・トークなどを私流に語ります。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年1月号」

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年1月号」

 上京して散財してから、しばらくは節約生活だなーと思いつつ、ネット通販サイトを眺めていたら、久々に「ミュージック・ステディ」の持っていない号が出ているじゃありませんか。。
ちょっと迷ってしまって、オーダーしたのは発見の翌日でした。で、昨日到着したと。
じゃ、行ってみよー。

・「ミュージック・ステディ 1986年1月号」(ステディ出版) 

 この号の表紙は尾崎豊さん。
巻頭のグラビア・ページは尾

もっとみる
獲物の分け前~『林哲司ポピュラー・ヒッツ&テーマソングス コロムビア・イヤーズ』

獲物の分け前~『林哲司ポピュラー・ヒッツ&テーマソングス コロムビア・イヤーズ』

 前回上京時(8/18&19)の18日にイベント会場に向かう途中でまとめ買いしたCDについて書いてますが、今回でとりあえず一区切りとなります。
5枚一度に買うと表示価格から10%引きだったんですよね。なので、そのままでもリーズナブルだったのが、かなりお得で手に入れることができたのでした。嬉しい。
じゃ、行ってみよー。

・『林哲司 ポピュラー・ヒッツ&テーマソングス コロムビア・イヤーズ』(COC

もっとみる
獲物の分け前~『グルーヴィン昭和アーカイヴス 1.シティ・ポップ&メロウ・サウンド』

獲物の分け前~『グルーヴィン昭和アーカイヴス 1.シティ・ポップ&メロウ・サウンド』

 まだまだ続く、上京時のDU昭和歌謡館でのまとめ買いしたCDシリーズです。
最近は発掘音源収録のオムニバスを買うことが少なくなってますが、一時期の私はとにかくこうした類のオムニバス盤買ってましたね。
ちなみに選曲はサミー前田さん。前田さんが時々出演していた「日本のロック未発売テープナイト」(EMI ロフトプラスワン)に通ってましたし、前田さんはURCの権利を東芝EMIが持っていた時期の再発をしてい

もっとみる
獲物の分け前~「鈴木茂『LAGOON and SUMMER BREEZE』

獲物の分け前~「鈴木茂『LAGOON and SUMMER BREEZE』

 今月18日と19日に上京した際にまとめ買いしたCDについて書いています。
3回目の今日は2006年7月に再発された鈴木茂さんの『LAGOON and SUMMER BREEZE』です。
じゃ、行ってみよー。

・鈴木茂『LAGOON and SUMMER BREEZE』(CRCP -20381/82 /クラウン)

 この組み合わせは鈴木茂さんのセカンド・ソロ・アルバム『LAGOON』と、『LA

もっとみる
獲物の分け前~「南佳孝『オールマイベスト』

獲物の分け前~「南佳孝『オールマイベスト』

 昨日に引き続いて、上京時にまとめ買いして、一割引となったうちの一枚を紹介します。
か今日紹介するのは南佳孝さん初のライヴ・アルバム『オールマイベスト』であります。
じゃ、行ってみよー。

・南佳孝『オールマイベスト』(CVDV-10009/キャピタルヴィレッジ)

 南佳孝さんもYMO絡みで聴くようになったのかな?
いや、「パックインミュージック」に「ユアヒットしないパレード」というコーナーで話

もっとみる
獲物の分け前~「ブレッド&バター『MONDAY MORNING』

獲物の分け前~「ブレッド&バター『MONDAY MORNING』

 前回の上京時、8月18日と19日ですね。にゲトったCD を徐々に紹介する予定です。
まずはDU昭和歌謡館でまとめ買いしたら割引されてお得だった中の一枚です。
じゃ、行ってみよー。

・ブレッド&バター『MONDAY MORNING』(MHCL642/ソニーミュージック)

 このアルバムはブレッド&バターのアルバムをリアルタイムで初めて買ったらアルバムですね。1980年発売だったような。
アナロ

もっとみる
獲物の分け前~「レコード・コレクターズ 2023年9月号」

獲物の分け前~「レコード・コレクターズ 2023年9月号」

 金曜と土曜、上京してまして、今回の上京ではなぜか古本に関しては収穫がなかったのでした。
代わりに(?)CDの収穫はなかなかのものだったので、後日談報告いたします。

 実は「レコード・コレクターズ」は上京前に購入して、荷物を少しだけでも少なくする目論見でした。
が、家族が本屋さん近くは混雑するので行きたくないということで、新宿のレコード店で購入しました。
なかなかタイトなスケジュールだったので、

もっとみる
獲物の分け前~松田奈緒子「重版出来! 20」編

獲物の分け前~松田奈緒子「重版出来! 20」編

 長期連載の作品って、途中で飽きてしまったりして、途中で単行本を買うの止めてしまうこっよくあるんですよ。すみません。。
この「重版出来!」は連載が月刊誌(「月刊ビッグコミックスピリッツ」)だったこともありまして、なんとか完走できましたよ。
ま、途中からは実家に戻ったこともあって、娯楽が少なくないなったことも要因ですね。
じゃ、行ってみよー。。

・松田奈緒子「重版出来! 20」(小学舘)

 出版

もっとみる
獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年7月号」編

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年7月号」編

 昨日に引き続き「ミュージック・ステディ」の版型が大きくなってからの号、多分これが最終号になるのかな?
1986年7月号についての記事です。
じゃ、行ってみよー。

・「ミュージック・ステディ 1986年7月号」(ステディ出版)

 表紙と目玉のインタビューは坂本龍一さん。『メディア・バーン・ツアー』からの写真と思われます。
記事中の写真もツアーでの撮影が多いですね。
インタビュアーは佐俣正人さん

もっとみる
獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年5/6月号」編

獲物の分け前~「ミュージック・ステディ 1986年5/6月号」編

 今月に入ってから、なかなか狙っている商品が出品されないな、と思っていました。。
ホントになかなか毎日何度もチェックしているわけですが、毎日変化をがほぼないんですよ。 
ネット通販サイトの検索ワードはかなり絞った形にしていないと、毎回果てしなく表示されているのでしまうわけです。
で、あまりにも最近出なかったと判断して、検索ワードの範囲をちょっと緩めたら発見されたのが、これでした。
じゃ、行ってみよ

もっとみる
獲物の分け前~クレバー・ラビット『CLEVER RABBIT(reissue ver.)』編

獲物の分け前~クレバー・ラビット『CLEVER RABBIT(reissue ver.)』編

 あまりにも暑い日々が続いてますよね。こういう時にはなかなか狙っているアイテムがネット通販サイトに出品されないんですよ。
毎日日課のパトロールを終えて、時間を無駄にしてしまったと反省することが多いですね。。

が、先月末か今月頭だったかおぼろげになったまたま覗いたサイトで赤城忠治さん関連作品のクレバー・ラビット『CLEVER RABBIT』と赤城忠治『BLUE RLANET』の2枚が出品されていた

もっとみる