マガジンのカバー画像

獲物の分け前。

187
その日もしくは近日に買った本、CD、雑誌などの感想やそれから引っ張られたエピソード・トークなどを私流に語ります。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

獲物の分け前~NOBODY『NOBODY COLLECTION 1982~1985(2023 EDITION)』編。

獲物の分け前~NOBODY『NOBODY COLLECTION 1982~1985(2023 EDITION)』編。

 NOBODYのTDKレコード時代の再発はとりあえずこれで一区切りになりますね。
我ながら頑張って書きましたので、よろしかったら読んでやってくださいな。
2回に分けて再発されたんですが、もし1枚だけ欲しい方におすすめするならこれでしょう。
それだけ素晴らしい仕上がりです。収録された楽曲のみならず、山田順一さんが担当されたライナーがとにかく素晴らしいです。
楽曲に対する知識だけではなく、NOBODY

もっとみる
獲物の分け前~NOBODY『From A Window』編。

獲物の分け前~NOBODY『From A Window』編。

 昨日に引き続きまして、NOBODYのTDKレコード時代のカタログ再発第2弾から、今日取り上げるのはアルバム『From A Window』です。
このアルバムの画像を見ると、他のオリジナル・アルバム再発とは違った部分があります。
お気づきでしょうか?

 正解はこのアルバムには2011Remixの表示がないことです。
つまりこのアルバムのマルチトラックは現在存在しない模様ということになります。
R

もっとみる
獲物の分け前~NOBODY『NIGHT WALKER』編。

獲物の分け前~NOBODY『NIGHT WALKER』編。

 昨年末に発売されて非常に好評だったらしいNOBODYのTDKレコード時代のアルバムの再発、第2弾がリリースされました。
予約がちょっと遅れてしまいまして、店頭引き取りになってしまいタワーレコード新潟店まで行ってきましたよ。
その経緯みたいなものを予告編として書きましたので、リンクを貼っておきます。

 タワーレコード限定で予約が集中してしまうと、こうして店頭引き取り分しか入荷しないことがあるよう

もっとみる
獲物の分け前~近田春夫「グループサウンズ」編。

獲物の分け前~近田春夫「グループサウンズ」編。

 今日、2/25は近田春夫さんとTHE BRICK'S TONEの篠原太郎さんの誕生日なんですよね。おめでとうございます。
以前、篠原太郎さんのソロ~THE BRICK'S TONEのことを書いてから、結構時間が経ってCDを買ったりもしましたから、書いてみたいと思いましたが、最近新書「グループサウンズ」を出したばかりということで、獲物の分け前シリーズで取り上げることにしました。
じゃ行ってみよー。

もっとみる
I'M NOBODY~獲物の分け前予告編。

I'M NOBODY~獲物の分け前予告編。

 本日、またまたNOBODYのTDKレコード時代のアルバムが再発されたCDを買いにタワーレコード新潟店まで行ってきました。
前回も店舗受け取りにしたのですが、割と直前に予約したので、商品によってはネット通販ができない扱いになるんですよ。
NOBODYだと、前回は『LIVE ワン!』がネット通販の対象外で、今回は『NOBODY COLLECTION 1982-1985(2023 EDITION)』が

もっとみる
獲物の分け前~伊藤銀次『スターダスト・シンフォニー』編。

獲物の分け前~伊藤銀次『スターダスト・シンフォニー』編。

 昨夜、ザ・コレクターズの加藤ひさしさんと古市コータローさんのネット番組を聴いていたら、伊藤銀次さんの名前と(銀次さん司会の)ネット番組の話題が出てきました。
ザ・コレクターズのライヴはネオGS関連イベントで何度か観ていましたが、スタジオ録音の作品も素晴らしいと思ったのは銀次さんのラジオ番組でしたね。

 ちなみに私が大好きなバンド、(インディーズ時代の)デイト・オブ・バースを雑誌のインタビューで

もっとみる
獲物の分け前~「DANKAIパンチ 5」編。

獲物の分け前~「DANKAIパンチ 5」編。

 3日続けての獲物の分け前シリーズで、しかも雑誌なんですよね。
非常に私らしいチョイスになっているのが、また面白いというか、興味深いですね。自分で言ってしまいますが。。

 今日届いた中の1冊がこれでした。他にはCDが1枚とメチャクチャ分厚くて重い本が1冊届きました。
CDは多分、明日noteに記事を書くことになります。
メチャクチャ分厚くて重い本は週単位では読み切れないので、多分来月に入ってから

もっとみる
獲物の分け前~「HOT WAX VOL.7」編。

獲物の分け前~「HOT WAX VOL.7」編。

 この「HOT WAX」という雑誌、日本の映画とロックと歌謡曲を取り上げているものなんですが、私が持っているのはVOL.4とVOL.6の2冊ですね。
かまやつひろしさんと遠藤賢司さんが掲載されているから購入したのがVOL.4で、日活ロマンポルノとダウンタウンブギウギバンドが掲載されているのがVOL.6ですね。

 普段なら気に入った雑誌は一気に揃えようとする私なんですが、この雑誌はなかなか手が出な

もっとみる
獲物の分け前~チロリン『Chiroline Anthology 1986~1987』編。

獲物の分け前~チロリン『Chiroline Anthology 1986~1987』編。

 1980年代半ばについての記事を散々書いてますが、今日もまたそのひとつになります。 
ちょうど大学に入った時期なので、時間だけはたっぷりありました。
一人暮らしを始めて、ご飯をガマンしたり、見た目にも気を遣わないと、ライヴに行ったり、CDを買ったりすることが簡単だった時期なんですよねー。

 1986年当時、私の一推しだったバンドはムーンライダーズだったのですが、6月には彼らの10周年記念ライヴ

もっとみる
獲物の分け前~ヤマシタトモコ「違国日記 10」編。

獲物の分け前~ヤマシタトモコ「違国日記 10」編。

 好きなマンガの単行本が手に入ると嬉しくて、すぐ帰宅して読みたいとなってしまいますよね?
それは探していたCDが手に入った時と一緒なんですが、CDはネット通販がメインになってしまったので、入手して帰宅するまでのワクワクをなかなか味わえなくなってしまった私です。。

 好きなマンガの単行本といっても、雑誌連載を追いかけている作品と、単行本で初めて作品に触れるものがあります。
今回買ったものは単行本で

もっとみる
獲物の分け前・番外編~山下達郎『ソフトリー』編。

獲物の分け前・番外編~山下達郎『ソフトリー』編。

 今日、2月4日は山下達郎さんと小泉今日子さんの誕生日なんですよね。
昨日、TBSラジオ「アシタノカレッジ」に小泉今日子さんがゲスト出演したのを聴いたので、小泉さんについて書いてみようかとも一瞬考えましたが、既に書いた記事があることを思い出したのでリンクを貼ります。

 特に小泉さんに関する新しいCDや本を買ったわけではないので、今日は山下達郎さんについての記事にします。
山下さんの最新アルバム『

もっとみる