見出し画像

昨日今日を最後として何かをしているわけではなく、明日明後日と別な何かに挑戦するつもり

自分は販売委託代理店なので、直接商品を在庫として抱えているわけではなく、商品を宣伝し営業して商談しメーカーとの契約に繋げる役割を担っているわけですが(完全成果報酬型の営業職のようなもの)、資金面的な余裕がないのでどうしてもそういったやり方でしかビジネスを行うことができません。

宣伝のために無料でできるものなら何でも利用しようと思いました。実際まだ売上の発生もなく、確実に売れるか解らない中での手探り状態です。まだ本格的に起業をしていると言うわけではないので、今後の見通しは解りません。

しかし世の中そんなに甘いものはなく、インターネット上にある宣伝広告サイトでも、何事にも結局は利用料金が発生する。まだ契約も売上も0だとしても売れる保証もない宣伝で費用を捻出するのは難しいものです。

取り扱う商品によっては赤字になってしまうかもしれない。自分はとりあえず今後の経験としても役に立つと思ったので、実際にチラシを作ってくれる業者に依頼し100枚ほど作ってみました。当たり前だけど出来栄えはかなり良く、これをほんの数千円で作れるのはとても便利で重宝すると思いました。



自分は一般家庭を対象に販売をしているわけではないので、それほど大量のチラシは必要ありません。特定の業種に絞った営業のためならコンビニのコピー機で作ったチラシだけでも間に合うと思いました。でもクオリティの問題を考えればチラシ専門業者に依頼した方がしっかりしたものができるし、コンビニのコピー機よりも安く作ることができます。


自分は元々それほどの知識もなく、商売、ビジネスのやり方などまったく知らなかった上、この2〜3年のうちにインターネット上で情報を収集するようになった程度です。最初は自分にはこんなこと絶対に不可能だろうと思っていました、でもやってみると意外と誰でも出来るものだと解りました。

だからこそ結果はどうであれ何事もまずやってみることが大事なんだと理解できました。その経験が後の何かに繋がる、自分はそう確信しています。自分で何かをしようと思えば必ず何かしらのリスクを背負うことになります、しかしそのリスクの裏にある経験は自分のスキルとなりずっと残り続けるもの。そんな素晴らしいことを自分は今までやって来なかった、リスクを恐れ自分自身を低く見ていた。それは卑屈になっているのと同じで、自分の殻にいつまでも閉じ籠もっている、いつまでも成長も進化もない状態です。

これは自己啓発の類の話ではなく、自分で何かをする事、その重要性について気がついたことを話しているだけです。

何かをしなければ何もやることがなく、何もやることがないなら変化も何もない毎日になる。何となく時間に流され労働だけをしていても、それが辛い日々となるなら別でも自分で何かをやればいい、何かをすれば何かの変化にも繋がる、自分はそう思います。


もちろん成功している企業に一生を頼り生きる事も人それぞれの生き方になります。世の中の企業は全て民間企業で、いつもそこにある企業が未来永劫ずっと存続しているとは限りません。自分は今まで職を転々としてきました、その中で多くの企業や店舗が廃業して行くのを見てきました。そこにも絶対的な存続などないのだと思いました。

企業だって物やサービスを売るから成り立っているわけで、それを売るために日々多くの労働者が働いている。飲食店でもその他の個人事業でも同じで、売上が無ければ設備投資も人件費も捻出する事ができません。

成功するかは解らない、しかしやらなければならない、それが民間企業の労働であり安定した確実な収入が保証されるものでもありません。我々はそんな社会の仕組みの中に生きているわけです、まるで成功したもの勝ちのような社会です。

だからこそ、自分はこの商品1本で何とかしようなんて甘い考え方で今現在代理店販売をしているわけではなく、他にも何か取り扱えるものはないかと模索している最中です。そして自分自身でも直に何かを売れるようになるまで続けるつもりです。

昨日今日を最後として何かをしているわけではなく、明日明後日と別な何かに挑戦するつもりで日々経験を磨いて行こうと思っています。スキルを手に入れるのに誰かに頼ることはしません、自力で経験し磨いて行く、自分にとってはそれが一番しっくりくる。

お金をかけられない中から、自分ができうる限りの範囲で何かをする、今後もそうやって生きていこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?