マガジンのカバー画像

繊細さん記事まとめ

25
繊細さん向けの記事をまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#思考

すべて自分のせいだと思い込んでいませんか?

すべて自分のせいだと思い込んでいませんか?

日常に起こる出来事やトラブル、うまく行かなかったことって自分のせいだと思っている方もいるのではないでしょうか。

物によっては、自分のせいではないものがあります。

例えば、仕事に行き詰まってなかなか進まないとき、直ぐに自分のせいだと思ってしまうことないでしょうか?

実はよく考えると色んな理由があります。

依頼した人に確認したいことがあるけれど、相手の時間がとれない

内部で承認を得たいけれど

もっとみる
繊細さんのぐるぐる思考を手軽に晴らす方法3選

繊細さんのぐるぐる思考を手軽に晴らす方法3選

ひとりで過ごしていても、誰かと過ごしていても色んなことを考えてしまったり、目が行ってしまったり。

気づくと思考がぐるぐる、ぐるぐる…
止まらなくなっていて誰かとめてー😂
ということはないでしょうか?

そんな時に手軽に晴らせる方法を3つご紹介します。

1.音楽を聴く、好きな音楽を脳内再生する

どんなジャンルでも構わないのですが、好きな音楽が効果的です。
例えば、ゆったりしたいときはクラシッ

もっとみる
繊細さんのココロ整理対処法

繊細さんのココロ整理対処法

人との関わりがあり、コミュケーションをとるとそこには「情報」が介在します。

例えば、会話も「情報」。
目に見える景色や音、個々の持っている感情から生まれる態度や空気感もまた「情報」になります。

繊細さんは、細かい「情報」を自然と大量に受け取っています。
「気にしない」と言われていても、
「気にしない」をすることに体力をとられてしまいます。

例えば、目の前の人と話していても、後ろで自分が関わっ

もっとみる
繊細さんが頑張りすぎてしまうワケ3つ

繊細さんが頑張りすぎてしまうワケ3つ

繊細さんだと自覚していて、色々試していてもどうしてもいつもキャパオーバーになりがち。

分かっているのに、なかなか変えられないそんな理由を私の実体験を元に3つほど整理してみました。

・何事に対しても手を抜いてはいけない気がする

個人的な感覚ですが、繊細さんは完璧主義な人が多いと感じています。

例えば…
・「大して仕事してないし…」と考えて仕事を自ら増やしてしまう
・提出する書類をただ出すので

もっとみる