見出し画像

歌舞伎「刀剣乱舞」、革命の舞台!

こんにちは、雲州鳩です!



はあ〜……。

「歌舞伎刀剣乱舞」、なんとS席前から四列目の席のチケットをプレゼントして頂いて、木曜の夜公演を観たんですけど。




めちゃくちゃ、素晴らしかった……!!


「刀剣乱舞歌舞伎、略してとうかぶ。凄い評判良いし、尾上松也くんと尾上右近くんをナマで観たいな〜」

と、七月に入ってずっと迷ってました。「どうせ観るなら良い席で」「一階席前方だと……、¥15000にお弁当¥1500でアイス¥500かあ」「グッズもちょっと欲しいし、まあ、二万円チョイは掛かるよな〜」

歌舞伎は25歳くらいの時に一度だけ、自費にて社会見学のつもりで歌舞伎座公演を観たきり。その演目タイトルや出演していた方の名前も全く思い出せないくらい昔です。

「お弁当は開演前に買うべし、休憩は30分でその間にアイスやグッズを購入し、トイレも済ませる」「こ、これ今の私の体力で大丈夫なのかな!?」


Twitterに流れてくる初日の感想を読みながら「行く日、どうしよう」「新橋演舞場、劇団四季の市村正親オペラ座の怪人を観た、35年前以来だ」「場所、どの辺だっけ……」


不安ばかり押し寄せつつも、取り敢えず「一階席前方、チケットお譲りします」のツイートをブクマに入れていきます。並行してチケット掲示板もチェック。

そして火曜日。驚くべき事が起こったんです。


前方のチケットを、タダで頂いてしまった!!


「刀剣乱舞の歌舞伎チケット、無料でお譲りします。前から四列目通路のすぐ横」

ひえええええ!!?? こ、こんな奇跡的な現象があるんかい!? 落ち着いてプロフィールを読んでも、きちんと数年Twitterを利用している人で、普段から日本文化の研究を個人的にしているという内容でした。

「よ、よし……。とにかくアプローチだ」とリプライにてご挨拶。速攻でお返事が来て、相互フォロワーさんに。DMで具体的な席のナンバーや電話番号と本名を交換しました。

「小狐丸、一番推しなんですよ。生まれも育ちも京都なので、本物も数回見ました。鳴狐がキッカケで、とうらぶ始めました」
「はとむさん、プロフィールに『PERSON OF INTEREST』が大好きだって記載されてたから! 私もあのドラマ大好きなんですよ!!」

そこから、ほぼ二時間ずっとDMで色々なお話をしました。私がずっと漫画や小説を書いてきたこと、コミケに参加していて自分でも同人誌即売会を数回、開催したことなど。

小狐丸さんは、一週間の有給を取って何度も「とうかぶ」を観るので、都内ホテルを連泊しているとのこと。普段はエンジニア勤務でほぼ在宅なお仕事だそう。元々インドアだし、有楽町に来るのは人生初めてだそうです。

「では、木曜日15時に新橋演舞場にてお会いしましょう!」


はい、そこからが慌しかった!

引っ越しの時にも忘れずに持ってきたオペラグラスを出し、7月6日の木曜日に自分がするべき事をピックアップしていきます。


① 開演前一時間早く、新橋演舞場に着くこと。

② 有楽町丸井のLUSHにて、バスボムを買うこと。

③ UNIQLO TOKYOにて、マイプリントTシャツを作る!

④ 可能なら、Zoffでセール中のサングラスを見る。

⑤ お弁当とアイスは、必ずゲットする!


こんな感じでしたね。ただ、不思議と「虫の知らせってあるなあ……」と痛感したのは、二週間前にニッセンでセールされていたワンピースを通販していたんです。

「こんなドレッシーなワンピース買っても、コミケに行くわけでも無いし。無駄遣いかな」と思っていたら!!!



凄い!い助けてくれてありがとう!


水曜日はデリバリーのモスバーガーを頼み、なるべく暑さに当たらないように家で過ごし、ゴミ出しを夜のうちに済ませ早めに半身浴をして眠りました。七時間は寝られたかな。



いつも、おつゆは熱くしてもらいます。


そして翌日、10時に起床してシャワーを浴びて身支度。11:30に開店する地元のお蕎麦屋にてブランチ。食後にトイレで歯磨きしてUVを塗り直し。とにかく暑くて、汗が滝のように流れます。結構お高級な日傘が重いので荷物になるけど、もう仕方ない!!

地元の駅でお金を下ろしてPayPayに入金、山手線で有楽町へ。

有楽町駅も……、2021年の秋に「ルパン三世カフェ」に出かけた以来ですね。そして丸井に入店したのは10年振り? とにかく店内もすっかり変わっているので、まずは四階のトイレへ。そして偶然、アフタヌーンティー店舗にて、「カルピスコラボ」の商品を発見!



一日前から、コラボ商品が並んでいたそうです。


うわあああああ!! 探していたちょうど良いサイズのタンブラーが! そして保温保冷バッグも!! 汗も凄いしセールになっている大盤のタオルも欲しい!

「もう、夏に旅行の予定も無いしな。よし買う!」

お若い女性のスタッフさん二人に「SNSを見て、来て下さったんですか?」と聞かれたので、偶然なのだと伝えると「ご縁ですね〜」と。


LUSHのバスボム、ちょうど夏の限定商品が。


その後はLUSHとボディショップに立ち寄り、ササッと夏のクール系限定商品を購入。UNIQLOの巨大な店舗であるUNIQLO TOKYOはすぐ近く。

紀文とコラボしているオリジナルプリントのTシャツと、トートバックを予約して、はい、やるべき事は全部終わり!



夏の限定盤バスボムが色々。
今年はバスメルツも新商品がたくさん。高いから買えないけど。


さて、ここから新橋演舞場にはどう行くか。物凄い日差し、これから数時間はハードな観劇が待っている……。場所的には丸井から会場までは、地下鉄一駅くらい。

「よっしゃ!! タクシー乗るぜ!!」


普段、車に乗らないので特別な感覚。


東京五輪以来、よく走っているボックスタイプの黒いタクシー、私は大好きなんですよ。この日は海外のお客さんが、UNIQLO店舗の前で結構乗り降りをしていたんです。幸運にも、家族連れが乗っていたタクシーをすぐにゲット!

新橋演舞場へは¥1000にて到着。よしよし、帰りにTシャツを取りにくる時もタクシーに乗ろう。



大きい看板!!


まだ、女性ファンが数人チラホラと記念撮影をしているくらい。自販機にて蕎麦茶のペットボトルを買います。駅でもアキュア自販機で(私は、アキュア・アンバサダー)アクエリアスと麦茶を買ってたけど、ほとんど飲んでしまったので。

自宅からは当然、喘息の薬と精神安定剤、胃腸薬も持参しています。夏場はどこもエアコンが冷え切っていて、特に身体的に何が起こるかわからなくて怖いので。



周囲にはカフェ・ド・クリエや、落ち着いた喫茶店が。
ここからは、浜離宮が近いんです。
最高に良い天気でした!!暑いけど、木陰が休まる!


刀剣乱舞アプリで写真を撮影をしながら「宮城県に行って、アプリに慣れていて良かったな」と思いつつ。小狐丸さんに連絡を入れて、入り口付近へ移動します。とにかく座りたい。



あ、三日月さんを極衣装に設定するの忘れた!
源氏兄弟、髭切と膝丸。私は弟をかなりレベルアップさせてます。
この手前に、ちょうど座れる場所が!


流石に開演30分前になると、大勢の女性たちが集まってきました。私はお隣に座った女性とお話しをして、とっても楽しくて。こちらの方は出雲から夜行バスで来ていて、歌舞伎は初めて。終演したら速攻東京駅のバスロータリーに行かねばならず、カーテンコールは見られないかもとのこと。岡田貫さん最推し!

「BANANA FISHの英二って、出雲出身でしたね」「リアル連載世代です」「同じく」と話しているところへ、小狐丸さんの登場。

全身、漆黒の置物姿でまるで歌舞伎の関係者さんみたいでした! 普段から外出は和装が多いんですって。 三人同時にご挨拶をして、「せっかくですから、みんなで入場しましょう」と。


関係者さんの入り口が作られていきます。


ここで、出雲の方とは一度お別れ。二階席だそうです。

小狐丸さんはこれで三回目のとうかぶ。「僕が貴方のお弁当を買っておくので、はとむさんは、音声ガイドとかご自分の演目書を買いに行ってください」

まだ二十代半ばの彼が、とにかくテキパキと動いてくれるので私は「すみません、ありがとうございます」と恩恵を受けるのみ。

トイレに行っても、ほとんど身体から水分が出ないんですよ。全部汗になってしまって。本当にコミケみたい。

女性用トイレにはまだ和式が一つだけあって、時代を感じました。でも全然並ばなかったなあ。ちなみに宝塚東京会場には、女性用トイレ個室が36個分あるんです。

席に辿り着くと、私のお弁当を買ってきてくれた小狐丸さんが待機していて、ホッと一息。「その荷物、僕の方に寄せてください」「飲み物、大丈夫ですか? 買ってきましょうか?」とか、もう至れり尽せりで。一人で母の介護を長くしてたけど、こんなに誰かに優しくしてもらったのは、卵巣嚢腫で入院した以来。


「歌舞伎刀剣乱舞」、開演!!



この写真、ズームしてないんです!凄い前席!!!
ほぼ、私の真横を歩いていってます。


まず最初に、解説役のお二人が掛け合いをしつつ「刀剣乱舞」の世界観を説明します。「ここにいらっしゃる、審神者の皆様には……」と話しかけられた時には。

「そうだ、私も八月で審神者就任三年目になるんだな……」
「一人で、一番辛くて苦しくて、死のうかと思ってた時に救ってくれたんだ」

と、じんわりと思い出していました。まさかあの頃、こんな幸せな時間に包まれるなんて、想像していなかった。

解説が終わり、始まるストーリー!


いやもう、最初っから私のテンションが上がりまくりで! NHKで大好きな時代劇「大富豪同心」で悪役の尾上松也さんが、本当に違和感全く無く三日月宗近になりきってて!!

そしてまた「わたしの幸せな結婚」にて、重要な役柄を演じていた尾上右近さんも、小狐丸がぴったり!! お二人ともかなり背が高い!! 自分のオリジナルキャラクターに肉付けする時のイメージを考えつつ、お話に集中します!!



新時代の歌舞伎、ほぼミュージカル!!


長く劇団四季や帝劇ミュージカルを観てきた私は、「戦国BASARA」舞台や、少し「テニスの王子様」ミュージカルにも触れたし。宝塚で「はいからさんが通る」「ポーの一族」「るろうに剣心」も観てきました。


通路やお客さんの近くで舞い踊る「時間遡行群」のアクションとか、空中をワイヤーで舞う敵とか、「あ、もう歌舞伎もすっかり新時代の波に乗ってるんだ」とすぐ理解しました。それでね、ちょっと後悔したんですよ。

「ああ、市川猿之助のONE PIECEやFF、ナウシカも観ておけばよかったな」と。



私が先月、刀を直接触れに米沢や宮城県に行ったのも、猿之助さんの大事件があったからなんです。「人間、いついかなる時に人生が終わるか分からないんだ。身体が動くうちに、たくさん楽しんで未練を残さないようにしなければ」と思って。

物語もちゃんと「刀剣乱舞」として展開していたし、早変わりや兼ね役、大掛かりな舞台回転や派手な立ち回りがあって、休憩まであっという間。


「どうしよう、私はもう既に、千秋楽に来たいです」
「僕もですよ。……休み取れるかな……」

小狐丸さんが、「アイス、買ってきますよ」とまたまた言ってくれたので、私は何の不安も無くトイレに行って、二階の物販にて色々購入しました。偶然、子狐丸さんが出雲の彼女を見つけられたので、三人で慌ててTwitterのアカウント交換。


コラボの日本茶も欲しかった!千秋楽に買う!!


私は団扇とお饅頭、ゴーフル、クリアファイル、それから六振りの刀がランダムで入っているポストカードを五枚購入。岡田貫さんが一枚だけ出たので、急いで出雲のお友達に渡しました。そう、出会ってたった二時間なのに、既に私達は「刀剣乱舞」を通じた審神者の友達同士なのです!

彼女はカーテンコールを待たずに帰らねばならないので、ここにてお別れ。「また、Twitterで!」

この幕間に、ゲームで三日月宗近役の声優、鳥さんこと鳥海浩輔さんと、尾上松也さんの説明が音声ガイドで流れるんだけど、食べたりトイレ行ったりショップ行ったりでほぼ聞けなかった〜!! 次こそは!!


デザインもめちゃくちゃ素敵!
それぞれ、ゲームに出てくるアイテムや、キャラのイメージのおかず。
アイス玉、三日月さんのラムネが特に美味!!


さて、30分の休憩のうち残り15分でお弁当とアイスを食べます! 興奮しているせいか空腹でぺろっと片付けてしまった! 再びトイレで歯磨き。手を洗っていたらさあベルが鳴ります! 戦いの再開!!


感動、新時代歌舞伎のカーテンコール!!



尾上松之助さんの三日月宗近様と、右近さんの小狐丸様!
岡田貫さんが、一番ファンサ凄くて!走り回ってた!これ私の目の前!
源氏兄弟もステージを駆けまくり!カメラズームしてないです!


松也さんの演出力の素晴らしさをつくづく感じたのは、三月に映画館で観た「刀剣乱舞、黎明」と、宝塚OGが演じた「一文字刀+歌仙兼定&大倶利伽羅」の舞台。そして普段私がプレイしている「ゲーム刀剣乱舞」の内容が、きちんとアナザーワールドとして繋がっている実感を掴めた事です。

彼はきっと、ゲームをやり尽くしてアニメ花丸や活劇を見て、実写版の映画も舞台もミュージカルもとことん学び尽くしてるんだと、強く感じました。

今回はほぼ古株の太刀中心のストーリーだったけど、個人的に歌舞伎でも「新撰組の刀チーム」、「伊達政宗組」、「黒田長政組」の演目も、いくらでも作れるんですよこれ!!

私的には、加州清光と菊一文字の御前の「沖田総司エピソード」や、「古備前トリオ」の物語も歌舞伎で観てみたい〜!! 正直、太刀より短刀や脇差、打刀に思い入れが深いもので。


三階席にも見えるように、大きく手を振るキャストの皆さん。
はあ〜、夢の時間が終わってしまった〜!
お着物は、さすがの本格歌舞伎!!どれも生地と縫製が凄い!!


大御所の人間国宝のお写真を撮影できるなんて!

歌舞伎界も、本当にこの一ヶ月色々あったんだけど、私は若い世代のパワーをめちゃくちゃ熱く感じたし、可能性の光を直接浴びました!

出演者の方も、お客さんの質問とか感想に細かくTwitterで応答していて、心遣いが熱い!!




千秋楽には、必ず行こうと思います……!!


大きな声では言えないけど、ラストは平日なので。かなり私に有利なのです……!!


↑ストーリーなど、とても詳しく書かれているnoteさん。



小狐丸様と三日月さん、一枚交換してもらおう〜。兄弟一発で揃って嬉しい!


このカード、後から小狐丸さんに聞いたんですけど「五枚しか買ってないのに一振りずつほぼコンプできるなんて、はとむさん凄いですよ。僕は30枚買って、三日月さん一枚しか出なかった!」

そう、私はとにかく今回の強運は凄まじかった……! タダで良席を取れた瞬間から、「刀剣乱舞」の神が、私に降臨していたのです。


アフターでお好み焼き→カラオケ!!


さてさて、舞台の興奮冷めやらぬままに、私と小狐丸さんはタクシーでUNIQLOへ戻ります。プリントされたTシャツとトートバッグが完成しているので。ここは私が支払わせてもらいました!



有楽町駅近くの大きな店舗と、銀座店のみのサービスコラボ!
コージーコーナーやギンビスの柄も、入れられますよ!

彼が「明日の公演を観るのに、単眼鏡を買います」と言うので、私の馴染みの有楽町ビッグカメラへ。ここなら上の千房でお好み焼きと焼きそばが、リーズナブルに食べられる!



塩焼きそば、久しぶりに食べた!
明太子のふわふわお好み焼き!
千房、オリジナル紅茶ソーダ!


二人とも下戸なので! 私の大好きな千房オリジナル紅茶ソーダで乾杯!! 小狐丸さんに渡すつもりで買っておいた、LUSHのバスボムを渡したら、「僕、ヘビーユーザーなんですよ!」と大喜びしてくれた! 良かった! しかし私達、本当に趣味が合うなあ〜。

そしてここで、「じゃあもう、本名で呼び合いましょう!」と、まるで長く友人だったかのように、熱く海外ドラマやボーイスラブについて語り合いました!!

ラストオーダーまで一時間という時に入店したので、22時少し前にお店を出て。

「まだ、語り足らないですね……」と、二人とも久しぶりにカラオケへ!!

木曜の夜なのに、他のお客さんも賑やかでした。大学生なのかなあ、カラオケ店のアルコールチェックとか厳しかったですよ。私たちは飲めないので、スル〜ッと上の階へ。

そしてまたまた始まる、「最近のBLへの不満」や「長く続く海外ドラマの先行きが不安」とか。私は一曲だけ、ガンダムの富野由悠季監督が作詞した「聖戦士ダンバイン」のエンディング、伝説の「みえるだろう、バイストンウェル?「を歌いました。カラオケも三年半振り! 華原朋美と同じ音域が出るはずなのに、全然声が出なくなってた! 練習せねば。


有楽町にて、田町に行く彼と反対方向池袋へ行く私は別れました。「また、近々会うよね……」「千秋楽で……」と苦笑しつつ。七夕の今日、小狐丸さんは昼公演を観てから、新幹線で京都に戻って行きました。

10年振りの、深夜タクシー!!


うわ〜!!ガラガラの池袋駅、十年振りかな!?
せっかくなので、複数飾られてた「わた婚」の看板を撮影しまくり!


アニメもスタートしたけど、私はやっぱり実写版が比較にならない程好き。
もうちょっとこう、キャラクターに力強さが欲しいんですよ……


ここから家まで、タクシーで片道二千円。深夜料金だからプラス500円ですね。

帰りも、黒いボックスカーに乗れました。


池袋へ到着したら案の定、埼京線の終電は出てしまったので、タクシーにて帰宅。猫も先日の旅行で私の留守に慣れてみたいで、大人しく待っていてくれました。誰かが待つ家って良いですよね。

とにかくもう、新品のワンピースは汗みどろだし、髪もベタベタ。ワンピースを柔軟剤で手洗いし干して、買ったばかりのLUSHのバブルバーをぬるま湯に入れて、しっかりマッサージとストレッチをしつつ半身浴を一時間!

新しくできた友人にDMを送って、猫のトイレの片付けと食事の用意。買ってきたお土産を整理して、薬を飲んでゆっくり眠りました。




翌日の七夕もやはり強烈な晴天! 10時半には目が覚めたので洗濯と干物をベランダへ。さすがに!! さすがに疲労困憊して他には何も手に付きませんでした。 キッチンへ立つ力も沸かず、出来たばかりのガパオライス専門店にて、デリバリーを頼みました。とっても美味しかったので、また頼もう。

そして歯磨きをしたら、夜の19時くらいに意識を失って熟睡。起きたら金曜ロードショーの「ナウシカ」は終わっていました。一応録画したけど、台詞完コピしてるんだよなあ。



さて、今は土曜日の午前五時。これから少しマンガを描いてお風呂に入ります。膝丸役の演者さんが、ファンのイラストをガンガンTwitterに上げてくれるので、私も頑張ろうと思って。




歌舞伎の膝丸も「兄者が! 俺の名前を忘れている!!」と泣いてました(笑)




ライブ配信があります!!! ご興味ある方は是非!! 素晴らしいです!!


全ての繋がり、経験と人に感謝する。



団扇と人形焼!
演目書と限定ゴーフル!


本当に、米沢や宮城に刀を観に行った事も、二週間前にサロンで髪を染めてカットした事も、新しいワンピースを通販していた事も。全てが「歌舞伎刀剣乱舞」を無料で観る為に繋がっていたんだと思います。そしてまた、私が昔から海外ドラマやBLを探求してきた歴史があったから、小狐丸さんとこんなにも仲良くなれた。



縁とか出会いって、本当に不思議だし心を救ってくれるんだと痛感した数日間でした!! また今日からマンガと小説、エッセイ創作を頑張ります!!



私の憧れ、刀剣乱舞の超大手壁サークルみくちんさんは、七夕にお座敷席でお弁当を食べられたそう。福岡から飛行機で東京へ。今日も都内巡りなのかな?



疲れた身体にガパオライス、美味しかったです!↓



スキやコメントをいつもありがとうございます。偶然ここに辿り着いた貴方も、是非ごゆっくりお過ごし下さい。そしてお気に召したらフォローやオススメ、またはそちらのnoteにてご紹介などをよろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,007件

#舞台感想

5,813件

マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。