マガジンのカバー画像

しけってる日々(日記っぽい何か)

112
日々の振り返り、感じたことのほか、その日に見聞きしたカルチャーについて書いています。
運営しているクリエイター

#毎日更新

ツイートで振り返る1週間 -7/15〜7/21-

ツイートで振り返る1週間 -7/15〜7/21-

いろいろありすぎて、めまぐるしい1週間でした。

自分のことじゃなくて、世間が。
だからどうすることもできず、無力さにズーンとへこんでしまうことが多かったなぁ。心がなんかつかれてしまった。もちろん、たのしいこともあったけどね。

7月もいよいよ終盤。
梅雨もそろそろ明けるかな。

7/15(月)福岡中心にライブ活動をしているNYAIが京都まで来てくれるというので、大阪から1時間半くらいかけてよっこ

もっとみる
無駄を愛せよ

無駄を愛せよ

なにかをするとき、なるべく効率よくできるように、
やる前にちょっと考える。

たとえば家事がいい例だ。
料理をつくっているあいだに米が炊きあがるようにするには、料理の下ごしらえからすべきか、米を洗うべきか。

朝ごはんを食べなければならないが洗濯物もしないといけないとき、朝起きてから家を出るまでに、なにからはじめるべきか。

家中を掃除して回るとき、ふだんはやらないエアコンのフィルター掃除も行程に

もっとみる

なぜ「書く」なのか?

文章を書くことは昔から好きだった。
なんで? って、単純に褒められることが多かったからだ。

小学校からこんにちに至るまで。
作文に読書感想文、エッセイ、論文、レポート、なんちゃって小説、インタビュー記事、書評にディスクレビュー、ライブレポートなどなど……。いろんな文章を書いてきた。
しあわせなことにその多くは、周りからの評判が割とよかった。

書いて、発信する。
書いて、伝える。
それが私の「好

もっとみる
ツイートで振り返る1週間 -7/8〜7/14 -

ツイートで振り返る1週間 -7/8〜7/14 -

もう7月も折り返し地点に。
毎週言うてるけど、「早いなぁ〜〜〜」。

7/8(月)多少の語弊があるので言葉を足すと、「空きっ腹に酒の3人が、氷川きよしのバックバンド役でタマホームのCMに出演」が正しい。本当は4人組バンドなのだけれどきよし様がボーカル役なので、ボーカルの田中幸輝くん以外の3名の出演となった。

バックバンド役なのでもちろんピントが合うことなんてないんだけれど、それでもファンならわか

もっとみる
夏

何度も何度も、目が覚めてはまた寝て、を繰り返し、最終的に起き上がったのは13時頃だった気がする。前日はなんやかんやと起きていて、寝たのは明け方4時だった。外はもううっすら明るくなっていた。

簡単なごはんの準備をして(なにかをつくるのがもう面倒だったので、お茶碗1杯のごはんに生卵を落として、かき混ぜて醤油をかけたものの上に、しらすと「かけ海苔」をさらに盛った)、半分寝ながらもそもそと食べた。

もっとみる
いろいろ答えてみたよ。 「おもしろい人ってどんな人?から、前回の追記まで」 - 質問箱への回答 -

いろいろ答えてみたよ。 「おもしろい人ってどんな人?から、前回の追記まで」 - 質問箱への回答 -

せっかくnoteに書いたし、peing本体にもコピペしとくか〜。
と、先日の回答をぺぺぺっと貼って投稿したら、Twitterのタイムラインにそのまま流れてて焦った。気づいたのが2時間後だったので、きっとだれかしらには読まれてしまったに違いない。別にいいんだけど、予期してなかったからドキドキしてしまった。

Twitterにはリアルなお友達もたくさんいるけれど、noteって実際どのくらいリア友が読み

もっとみる
やたらと道を聞かれる

やたらと道を聞かれる

「すいませ〜ん、あの、○○ってどうやって行ったらいいんですか?」

まただ、と思った。
昨日、歩いているときに知らない男性から声をかけられた。互いの距離は結構開いていたのだが、遠くからでも視線を感じたので「これは話しかけられるな」と直感で思った。

「あ〜、たぶんね、すぐそこに△△って建物があるんで、そこに行けばわかると思いますよ」
「それって、ここから5分くらいのとこ?」
「うん、もうほんまに、

もっとみる
ツイートで振り返る1週間 -7/1〜7/7-

ツイートで振り返る1週間 -7/1〜7/7-

7月に入りました。
大阪は梅雨だというのにほとんど雨が降っていません。ついにセミが鳴きはじめた情報もちらほら、、、 夏が顔を覗かせつつありますね。

7/1(月)毎週月曜更新、Sundayカミデさんの対談番組・『月曜プリマ』のゲストが映画監督の今泉力哉さんだったので視聴。大学を卒業したあと、1年間NSCに通っていたんだそう。その時に出てきた同期の話に目ん玉ひん剥きました。

ベッドに寝転がりながら

もっとみる
謝ると自分の価値が下がる? - 質問箱の回答 -

謝ると自分の価値が下がる? - 質問箱の回答 -

こんばんは。
仕事から帰ってきてごはんを食べたあと、気づいたら寝落ちしていました。Mステスペシャルも『スパイダーマン ホームカミング』も見逃すという失態。とほほ。

今日は質問箱への投稿に回答しようと思います。
答えるまでに時間がかかっちゃってすみません。

初っ端から結構重めの質問(というかお悩み相談?)で焦っています(笑)
私ったら納得いただけるだけの回答ができるのかしら、、、

* * *

もっとみる
キッチン用品が好き

キッチン用品が好き

うちのキッチンはせまい。いわゆる「ミニキッチン」である。
コンロはひとつしかなく、申し訳程度のシンクと棚と収納がついている。そのせまさに何度イラついたかわからない。

本当ならそりゃあコンロはふた口ほしいし、スパイスラックをつくりたいし、鍋やフライパンを壁にかけたりしたい。でも、ミニキッチンでは叶わぬ夢だ。

こんな感じで、キッチン周りでやれることには限界がある。
でもその範囲内でしっかりたのしめ

もっとみる

街ブラ探訪

散歩が好きである。
社会人になってからは頻度が激減したけれど、「この土日、ほとんど外に出ていないなぁ」と思い立てば、用事もないのに歩きに出かける。時間が無限にあった大学生の頃は、散歩をするためにわざわざ知らない街や川沿いまで電車で出向いていたこともある。

散歩はおもしろい。
知り尽くした気がしていた街でも発見の連続だ。ちょっと路地を曲がればいつもと違う雰囲気を感じられるし、季節が変われば新しい風

もっとみる
エンタメに生かされている

エンタメに生かされている

先日、知り合いが口にした言葉に、強くうなずいてしまった。

「僕はつらい時、二次元に救われた。鬱症状から死にたいと思っていた自分を踏み留めたのは、『あのアニメの最終回を見届けたい』という気持ちだった」

大変、わかりみが深い、と思った。
なぜなら私もそうだったからである。

社会人1年目の終わり頃、ハードワークと人間関係のストレスが祟って心身ともに疲れ切り、1ヶ月半休職したことがあった。何度内科に

もっとみる
洗濯物の手洗い

洗濯物の手洗い

極端に面倒くさがりの私は、家事があまり好きではない。
できれば目をつぶっていたい。

料理は好きだけれど、後片付け、つまり洗い物は苦手。掃除も、こまめにコロコロをしたりクイックルワイパーをかけたりはするけれど、掃除機を出すまではかなり腰が重い。洗濯など、文明の利器があるので人間は「干す」というもっとも簡単な行為しかしないのに、それでも気が進まない。

元来、なまけた人間なのである。

話は少し横に

もっとみる
ツイートで振り返る1週間 -6/24〜6/30-

ツイートで振り返る1週間 -6/24〜6/30-

6月が終わる。
あまりの速度に軽く腰を抜かしている。歳を重ねれば重ねるほど毎日がとんでもない速さで進む、というのは耳にたこができるほど聞かされたし、自分自身もこうやって体感しているわけだけれど。それにしても速すぎんか。1週間、もしや月曜日と金曜日しか存在してない?(そんなわけあるかい)

6/24(月)「なにフェチ?」という話はよくすると思うんですが、私は断然、手フェチである。なんで?と聞かれても

もっとみる