マガジンのカバー画像

建築

77
運営しているクリエイター

#建築探訪

【architecture】家型

【architecture】家型

昨日のnoteで『TokyoApartment』という一風変わった建築を取り上げた

おまけではあるが、実は家型を積み上げたような建築は他にもある

ドイツのヴィトラ・デザインミュージアムという施設内の建築である

スイスの建築家でヘルツォーク&ド・ムーロンという建築家ユニットが手がけた12個の家型の箱をランダムに積み重ねた建築だ

(写真はHPより引用しました)

実はこのヴィトラ・デザインミュ

もっとみる
【architecture】21_21 DESIGN SIGHT|安藤忠雄

【architecture】21_21 DESIGN SIGHT|安藤忠雄

昨日のnoteで取り上げた三宅一生氏主催の21_21 DESIGN SIGHTは安藤忠雄氏の設計である

2007年に六本木の東京ミッドタウンに誕生した

超高層ビルの足元に広がる緑の広場に埋設するように延床面積の約8割が地下に埋めまれた建築だ

建物のコンセプトは三宅一生氏のテーマである『一枚の布』をイメージしている

三角形の大きな鉄板の屋根が建物を被せられている

この鉄板は長さが約54m(

もっとみる
【architecture】Junko Fukutake Terrace|SANAA

【architecture】Junko Fukutake Terrace|SANAA

岡山大学津島キャンパスは、全国の国立大学の中でも三番目にか広い敷地を有していると言われている

碁盤の目のように誰でも使用できる道路が大学敷地内を通っているつくりだ

東京の大学などでよくキャンパスが道を挟んで密集していることがよくあるが、建物を増やしていったがために出来た感が強い

一方岡山大学津島キャンパスは計画的につくられ区画のようになっており道路と大学が自然な形で融合している

Junko

もっとみる
【architecture】成羽美術館|安藤忠雄

【architecture】成羽美術館|安藤忠雄

岡山駅から電車で1時間、そして本数の少ないローカルバスに揺られること20分

山と川に恵まれた小さな町にある立派な美術館だ

なぜ世界の安藤忠雄がこんな小さな町で設計をしたのかは分からないが、成羽美術館は安藤忠雄の作品集にも度々掲載されるところをみると自信作のようだ

先程『こんな小さな町』と軽々しく言ってしまったがなんせ偶然にも成羽美術館のある岡山県高梁市は私の生まれ故郷なのだ

恐らく生まれ故

もっとみる
【architecture】TIME’S|安藤忠雄

【architecture】TIME’S|安藤忠雄

京都は三条駅を降りて鴨川に架かる三条大橋を渡ると高瀬川沿いにコンクリートブロック造の建物が見えてくる

1984年に完成した安藤忠雄設計による『TIME’S』である

こちらの作品も安藤忠雄のデビュー作である『住吉の長屋』と並ぶ傑作であり問題作の一つであろう

『TIME’S』の1番のコンセプトは川と建築との強烈な関わりにある

ほとんどの建物が川に背を向けている中で、『TIME’S』だけが川を建

もっとみる
【architecture】大阪芸術大学|SANAA

【architecture】大阪芸術大学|SANAA

天王寺駅から、近鉄線に乗り換え約25分で喜志駅に到着する

さらにバスに乗り換え10分ほど乗る
(バスの本数が、かなり少ないので要注意)

さらにさらにバスを降りて小高い丘を登ると
大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎が大学の看板のように突如現れる

床が地面から、そのまま捲れ上がって渦巻き状に伸びていくような建物だ

周囲は木々が生い茂っており、自然に溶け込むような感覚がある

関係者ではな

もっとみる
【architecture】南岳山光明寺|安藤忠雄

【architecture】南岳山光明寺|安藤忠雄

先のnoteでも紹介した淡路島の本福寺水御堂に続けて安藤忠雄による寺院建築である

こちらは愛媛県西条市にある2000年竣工の寺院だ
伊予西条駅から徒歩でもいける場所なので今治や松山に旅行の際に是非立ち寄ってもらいたい

さて本福寺水御堂しかりだが安藤建築には実に水(水盤)が設けられることが多い

谷口吉生も水盤を扱うことの多い建築家だが安藤忠雄ほど水盤を多用する建築家は珍しいように思う

普通の

もっとみる
【architecture】Junko Fukutake Hall |SANAA

【architecture】Junko Fukutake Hall |SANAA

この建築の肝は『犬走り』だと感じた

岡山大学にあるJunko Fukutake Hallである
設計は世界的建築家ユニットSANAAによるもの

7枚の屋根から構成されたワンルームのような空間である

3つのホールがレクチャーホールとしてボーダレスに配置されている

基本的に関係者以外はイベントなどを除いて入場は出来ないが、ガラスで囲われた建築により外部へもそのアクティビティーが伝わり、実に活気

もっとみる