見出し画像

私がnoteを始めた理由/サイトマップ

開いてくれてありがとうございます。見てくれた方々のところも見に行きますね!!

また初めて見にきてくれたよーという方。
ようこそ、あけぼの博士の世界へ。

ぜひフォローしてマインド発信の記事を受け取ってくださいね。(ちなみにXをフォローしてくれると最新の情報や告知の情報を受け取ることができます!!)

[noteの投稿日時]
月、水、金、の3日でお届け。
時間帯は朝の7時目安。

絶賛フォロワーさん大募集中なのでフォローしてもらえたら、フォローバックします!
(年内300人達成するって言っちゃいました💦どしどし募集中です笑)
→2023年12月21日に達成しました!

私自身そういえば、まともにnoteを始めた理由について書いてないなと思いまして書こうと決めました。(初めて一か月以上経って..グッ)

[コメントの返信について]
私の記事にコメントしてくれた方は、同じ記事内に私がコメントする形で返信しています!(大体コメントくれて一日以内に返信します。)

[私の記事の特徴]
・文字量は大体1000~1500字程度(2分程度で読めます!)

・3段落構成もしくは無段落構成

・私は令和5年12月までの時点で、過去、現在、未来にフォーカスした企画を3つ行っています。詳しくは👇

・このアカウントでは多分永久的に無料記事のみを上げていきます。



0話:テーマ

私自身さまざまな企画で様々な記事を今まで書いてきましたが、私にはnoteの柱ともいえる大きなテーマがあります。

これはXのプロフィール、noteのプロフィールでも書きましたが

テーマ:「マイナスをプラスに変換するマインドを発信すること」

なぜこのテーマにしようかと考えたのかというと、一番私自身が経験しておりかつ一番話す内容があるというアドバンテージを秘めていたからです✨

どうして一番経験していると感じているかと言うと、ほぼ15年近く辛い経験をしており、そこで模索し自分自身でプラスのマインドを形成していった経緯があるからです。

だからこそ、自分が経験してきた何よりの経験よりも一番内容が濃く、実体験を含めご紹介できると思い、このテーマにしたんです。


1話:私が与える価値

今までnoteの投稿やXの投稿を見てくれている方なら「百も承知だよ!」と感じているかもしれませんが、そうです。

私は皆さんの背中を押せることが、私が皆さんに与える価値だと思います。

なぜ背中を押せるのかというと
↑0話でも書いた通り自分で辛い経験を乗り越えて何とかマイナス思考をプラス思考に変換したからこそ、どちらの目線でも話すことができるという点です。

マイナス思考に陥った時のつらかったこと、悲しかったこと。

そしてプラス思考に至るまでの筋道やプラス思考が及ぼす影響。

という風に私自身が実体験をしたからこそ、こうした内容を扱えると思っています。


3話:私の大いなる目標

目標について軽くこの記事で書いたので見てみてください。

私自身この記事に大いに助けられました。というのも、この記事はnoteを初めて2日目で書いたのですが一番スキが押されていたので固定してみるとみるみる伸びて常に私のモチベーションを上げるかのように背中を押してくれました。(スキを押してくれた方々ありがとうございます。)

しかしこの記事だけではうまくnoteの始めた経緯など書いていないので改めて詳細にまとめてこの記事にてお届けしようと思いました。
(「私が考える幸せとは」は固定中、お疲れ様です。次はこの記事が任務を遂行します笑)

では大いなる目標を語りましょうか。
私の大いなる目標とは

「私のように辛い経験をしている子供たちを支援する支援事業が行える企業を設立し、運営することです。」

私自身子供の頃辛い経験を親や家族にいうことはもってのほか、友達や先生に言うことすらできませんでした。

そうした辛い経験をしている子を新たな人材として胸に秘めた芽を育てていけるような支援事業を行いたいと思っています。(事業と書いていますが100%こちらが出資する形を取って)

そして支援しつつ、育成もしていきたいと考えています。例えば、起業のお話。私自身正直中学生でもう起業できるような環境づくりをしていくべきだと考えています。ぜひ実現に向けて頑張りたいです🔥


4話:今後の展望

まずはnoteでフォロワー数年内300人を目指しているので、まずはこの目標の達成が第一目標ですね。→2023年達成しました✨

次はフォロワー数1000人が目標です。そこに至るまで共同運営マガジンの指針や内容等を練ろうと考えています。

そしてもっと増えてきたらnoteのイベントなんかを対面で行えたら良いなと思っています。どうやらnoteでイベントができる施設があるみたい。

そうして少しずつでも交流を深めていけたらいいかなと思ってます。

そして起業の準備も同時並行で進めていこうと思ってます。経営の勉強から、税務の勉強、経済の勉強、仲間集めと…山積みなのでこちらも頑張っていこうと思います。

大体起業までに3、4年前後かかる見通しですね✨


5話:私がnoteを知ったきっかけ(雑談です)

私がnoteを知ったのは意外といえば意外なところから辿りついたかもしれません。

私は4話でも書いている通り起業に興味があったためYou tubeでは「PIVOT」というチャンネルを登録し、よく見ています。

そんなときたまたま見たのがこちらの動画っ!

こんな動画なんて見たらnoteをやる一択ですね。もちろんそこからはnoteについて調べ、App Storeのコメント欄を見て、よしインストールしようと決意しました。大体動画を見て一日も経たずに…

実は調べてみるとnoteがサービスを開始したのは2014年だそうで、「これはまずい出遅れた!今すぐやらないと」という焦りが始める頃にはありました。気づいたのは9年後ですから😂😂

そこで振り返ってみてみるとnoteを登録してその日に記事を書いています。それが2023年10月29日。相当焦っていました笑。しかし思うようにスキが押されず、フォロワー数も伸びずと悩んだ記憶があります😊


6話:2024年の抱負

まずnoteでは最低年内フォロワー数1000人が目標!!!

その数字を切りにして、共同運営マガジンも作って運営していきたいなと思ってます。なので年内で共同運営マガジンも作りたいなと。

続いてXでは、

1.交流会への積極交流(昨年はちょっと億劫にしてたのですが、今年はやります🔥🔥)

2.年内500人達成。
これはもう本当に切実な願いなんですが、ママ活のアカウントや幽霊アカウントその他もろもろブロックしていきたいからなんです。

結構多いんです。
もう早く消しちゃいたいんですけど、毎日フォローされるのでめんどくさくて💦

500人を機に一気に消していこうと思います。

→2024年2月26日達成🎉🎉


∞話:サイトマップ

今までたくさんの記事を更新してきたので、この記事で一括でまとめようと思います。

人気な記事から並べていってます。

随時更新していく予定です!

ーーーーー

■企画名:あけぼの博士誕生祭

このあけぼの博士のブランドが出来たのは2023年の10月29日なんですが、

(同設でnoteとXを29日に立ち上げました!)

そこから毎月29日に3本の記事を投稿していて、

それぞれ「応援企画」、「報告」、「Story」というタイトルでやっています。

➀応援企画ではnoteのクリエイターを応援するような企画を立ち上げたり、

自分がnoteのクリエイターとして意識して行っていることなどをテーマにしてます。

➁報告では、自分のnoteとXの具体的な数値を交えての、活動の振り返りをしています。

➂Storyでは、今の私が出来上がるまでの葛藤、苦労等を書いています。

1か月目🐢
【報告】1か月を終えて
【Story】#1:私の最初の変化
【初心者応援企画】#第一弾

2か月目🐼
【報告】2か月を終えて
【Story】#2:私の行動}
【初心者応援企画】#第二弾

3か月目🐊
【報告】3か月を終えて
【Story】#3:行動の先にあるもの
【応援企画】あけぼの塾生のすすめ

4か月目🐑
【報告】4か月を終えて
【Story】#4:私の記事が出来上がるまで|前編
【応援企画】書くことの楽しさ

■企画名:AIとの対談

chatGPTとの対談から、様々なテーマに切り込む企画です。

openAIと壁打ちでその場で直接話を深めていくので、

ただ自分ひとりで記事を書くよりも質は担保できるかなと思ってます♪

🥇:chatGPTのchatGPTによるchatGPTのための自己紹介

🥈:AIとの対談#6(マインド×ニュース)

🥉:AIとの対談#7(マインド×テキスト対応範囲)

4位:AIとの対談#3(学歴×マインド)

5位:AIとの対談#1(ご挨拶)

6位:AIとの対談#5(マインド×AIの存在意義)

7位:AIとの対談#2(自我AIについて)

8位:AIとの対談#4(タイハ×マインド)



■企画名:日常から学ぶ

表裏を特に意識したいなと思って、始めた企画ですね。

表裏から考える癖を自分でつけるというのと、皆さんにも何か学ぶこと、知ることがあればいいなと思ってます😋

  1. いじめをなくすためには…

■企画名:見落とされた美

せっかく日本で生まれて、日本で出会った美しい表現をアウトプットして美しさを広めていけたらと思ってます。

それと自分自身意識して、使っていきたいという思いもあります。

  1. 見落とされた美:和風月名

  2. 紐帯に隠された美

■企画名:シンプルに考える思考

一番の柱を言っても過言ではない、大黒柱です。

本当にシンプルさを追求して書いています✨

  1. 質よりも量

  2. タイミングという渦中

  3. 形に残すためには(導入編)

  4. 形に残すためには(本題)

  5. 夢の作り方

  6. 頼むことの真髄

  7. 目標設定について



今のところこれぐらいお伝えしれば大丈夫だと思うのでこの辺で。いいねと
思った方はぜひフォローの方よろしくお願いします。

それとコメント欄どこにあるのと思った方は下にあるので、気軽にコメントして交流してみてくださいね。

ではここまでお読みいただきありがとうございました。次の記事をお楽しみに😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?