シンギュ

音楽を聞くことと綺麗な景色を見るのが好きです

シンギュ

音楽を聞くことと綺麗な景色を見るのが好きです

マガジン

記事一覧

私のみた世界。

今回は大学の最終課題としてnoteを書いていきます。 最終課題の内容は「私の信じる世界はこれだ」とnoteに書くです。 前回のnoteでは最終課題に向けて私なりに「私の信じ…

シンギュ
3年前
11

私の信じる世界とは。

大学の授業の最終課題として「私の信じる世界」をつくり,noteで紹介するという課題がでました。 今回のnoteは最終課題に向けての今の現状をnoteに書くことです。 また、…

シンギュ
3年前
20

ことば探し。

こんにちは、 今日も大学の課題として書いていきます。 今回の課題は「大学用語集に掲載する大学ならではの用語を考える」です。 大学に通う学生が感じたリアルなことを…

シンギュ
3年前
7

みどりのある日

こんにちは、今日も大学の課題を進めたいきます! 今日(6/21)からついに、大学が再開しました。 そして久しぶりに大学へ行き、対面授業を受けてきました。 久々に早起きを…

シンギュ
3年前
8

オンラインライフ

こんにちは、 今日も大学の課題として進めていきます。 今日の課題は、 「オンライン授業について書いておこう👀📝」です。 「オンラインでの授業」というやり方で感じ…

シンギュ
3年前
7

好きの最上級にある煌めき。

こんにちは、今日もnoteを書いていきます。 最近、外が暑くて、家の中も暑くて夏が来たと実感しました。もう少ししたらもっと暑くなるのだと思うと、、大変です。乗り切れ…

シンギュ
3年前
7

「好き」のジャンル分け

こんにちは、今日もnoteを書いていきます。 最近は、課題が多くて困っているところです。 課題を終わらせてからじゃないと、好きなことを楽しんでできない性格なので、 は…

シンギュ
3年前
8

Pinterestで見つけたもの。

こんにちは、今日も大学はオンラインです。 そして雨が降っています。 最近は毎日同じような日々が続いていたので、なにかしようと思い、部屋の模様替えをしてみることに…

シンギュ
3年前
10

私の「木」になるマガジン。

こんにちは。 最近は、雨が続いていて、私は家から出ることが少なくなりました。 なので自分の趣味を見つけたいと思うようになりました。この時間を有意義に過ごしたい! …

シンギュ
3年前
5

マガジン制作記(2)

こんにちは、マガジン制作記2回目です。 今回も大学の課題として書いています! 大学の授業がオンラインになり、家にいることが増えて自分の時間が増えました!オンライン…

シンギュ
3年前
5

マガジン制作記(1)

大学の課題でマガジンを制作するという課題が出たので、今回は私がどのようなマガジンを作りたいかをお話したいと思います! まず初めに、ヘッダーの画像についてなのです…

シンギュ
3年前
7

魅力ある方を紹介します!

こんにちは、note初投稿です。 今日の記事では私が魅力的に感じたクリエイターの方を紹介します! 魅力的だと思ったところは、まずぱっと目を引く「アイコン」と「ヘッダ…

シンギュ
3年前
9
私のみた世界。

私のみた世界。

今回は大学の最終課題としてnoteを書いていきます。
最終課題の内容は「私の信じる世界はこれだ」とnoteに書くです。

前回のnoteでは最終課題に向けて私なりに「私の信じる世界」とは何かを考えていきました。

そして、私はあれから頭の中で色々と考え想像し、最終課題のテーマとして「私の信じる世界は私が実際に見た世界」にすることにしました。

前回書いた中で「自分の見たものだけを信じるのは、視野の

もっとみる
私の信じる世界とは。

私の信じる世界とは。

大学の授業の最終課題として「私の信じる世界」をつくり,noteで紹介するという課題がでました。

今回のnoteは最終課題に向けての今の現状をnoteに書くことです。

また、複数のウェブサービスやアプリを組み合わせて「私の信じる世界」というものをたくさんつくりあげることが内容に含まれていました。

「私の信じる世界」とは...
今のところ大きすぎてよく分からないです。
私は自分の意思が弱い方なの

もっとみる
ことば探し。

ことば探し。

こんにちは、
今日も大学の課題として書いていきます。

今回の課題は「大学用語集に掲載する大学ならではの用語を考える」です。

大学に通う学生が感じたリアルなことを言葉で表せたらいいなと思います。

今日のnoteでは私なりに考えた用語を5つほど紹介したいと思います!

まず1つ目の用語。
【エンジカラー】えんじからー
えんじ色を指す。大学のメインカラーがえんじ色であり、バスや張り紙、エンブレム…

もっとみる
みどりのある日

みどりのある日

こんにちは、今日も大学の課題を進めたいきます!

今日(6/21)からついに、大学が再開しました。
そして久しぶりに大学へ行き、対面授業を受けてきました。
久々に早起きをしました…強制的に早起きをすると夜に夜更かしをすることがなくなるような気がするので生活習慣が良くなりそうです。

テレビで「よい睡眠を得るには1日30分ほど太陽光を浴びよう」と言っているのを聞いたことがあり、今日は実行できたのでぐ

もっとみる
オンラインライフ

オンラインライフ

こんにちは、
今日も大学の課題として進めていきます。

今日の課題は、

「オンライン授業について書いておこう👀📝」です。

「オンラインでの授業」というやり方で感じたことやこれまでのオンライン授業でのことをnoteに書いていきたいと思います。

まず思ったのは、大学生になってからオンライン形式なしでの日常はなかったので全ての授業が対面というのが考えられないです。

普段はオンデマンド形式の授

もっとみる
好きの最上級にある煌めき。

好きの最上級にある煌めき。

こんにちは、今日もnoteを書いていきます。
最近、外が暑くて、家の中も暑くて夏が来たと実感しました。もう少ししたらもっと暑くなるのだと思うと、、大変です。乗り切れるか不安です。

今日のnoteも大学の課題として進めていきます。

前回の課題は、
「Inbox50を分析し,サブボードを3個以上つくり,魅力的な名前をつける🌈」でした。
Pinterestでサブボードをつくり分析することで色んな気

もっとみる

「好き」のジャンル分け

こんにちは、今日もnoteを書いていきます。

最近は、課題が多くて困っているところです。
課題を終わらせてからじゃないと、好きなことを楽しんでできない性格なので、
はやく終わらせて自分の好きなことを気楽にしたいな〜と思っています。

前回のnoteでは「Pinterest で50個のお気に入り📍を見つける」のが課題でした。

今回の課題は、
「Inbox50を分析し,サブボードを3個以上つくり

もっとみる
Pinterestで見つけたもの。

Pinterestで見つけたもの。

こんにちは、今日も大学はオンラインです。
そして雨が降っています。

最近は毎日同じような日々が続いていたので、なにかしようと思い、部屋の模様替えをしてみることにしました。
家具の位置を変えたり、絨毯をどけたり…など

全く違う部屋のようになりました!
意外と落ち着く配置になったので、気分がだいぶ変わりました。やってみてよかったです!

今回もオンラインの課題としてnoteを書きます。課題内容は「

もっとみる
私の「木」になるマガジン。

私の「木」になるマガジン。

こんにちは。
最近は、雨が続いていて、私は家から出ることが少なくなりました。
なので自分の趣味を見つけたいと思うようになりました。この時間を有意義に過ごしたい!

前回と同じように、今日のnoteでも大学の授業の課題として進めていきます。今回は、他の人(大学の同じ授業の人達)のマガジンを2人紹介したいと思います!

1人目のマガジンは、

和子さんの「好きな音楽たち」です!

たくさんのアーティス

もっとみる
マガジン制作記(2)

マガジン制作記(2)

こんにちは、マガジン制作記2回目です。
今回も大学の課題として書いています!

大学の授業がオンラインになり、家にいることが増えて自分の時間が増えました!オンラインは嫌だけどちょっと嬉しい♪

ヘッダーは前回のマガジン制作記(1)と同じ方のイラストを使わせて頂きました!かわいい。

今回のnoteでは、「2つのマガジン」を作ってみて感じたこと、考えたことを記事に書いていきます!

私はこの2つのマ

もっとみる
マガジン制作記(1)

マガジン制作記(1)

大学の課題でマガジンを制作するという課題が出たので、今回は私がどのようなマガジンを作りたいかをお話したいと思います!

まず初めに、ヘッダーの画像についてなのですが、このイラストは「みんなのフォトギャラリー」を見ているときに可愛いイラストがあったので使わせて頂きました!
このような雰囲気のイラストにはとても惹かれるものがあり気分が上がるので、これからも見つけていきたいと思いました(^^)

マガジ

もっとみる

魅力ある方を紹介します!

こんにちは、note初投稿です。
今日の記事では私が魅力的に感じたクリエイターの方を紹介します!

魅力的だと思ったところは、まずぱっと目を引く「アイコン」と「ヘッダー画像」!色合いがとっても合っていてかわいいと思いました!

「アイコン」のイラストは特にオリジナル感があって、魅力的だと思いました!私は絵が得意ではないので、私にないものを持っているという点からも惹かれるものがあるな~と感じました!

もっとみる