SHUTL

Launching Authentic Futures. SHUTL™️ will be…

SHUTL

Launching Authentic Futures. SHUTL™️ will be launched in Autumn 2023. https://shutl.shochiku.co.jp/

記事一覧

カプセルの移動

「SHUTL」では、黒川紀章の代表作、中銀カプセルタワービルの2基のカプセルを銀座・築地エリアに戻し、再生・活用しながら、伝統と現代の新たな接続方法を生み出す実験場(…

SHUTL
10か月前
7

中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトの取り組み

2022年に解体された中銀カプセルタワービルのカプセルを受け継ぎながら、今の時代に応答する文化を発信していく新たなアート&カルチャースペース「SHUTL(シャトル)」。 …

SHUTL
10か月前
57

SHUTLに込めた想い

松竹株式会社が、2022年に解体された中銀カプセルタワービルのカプセルを受け継ぎながら、今の時代に応答する文化を発信していく新たなアート&カルチャースペース「SHUTL…

SHUTL
11か月前
5

SHUTLとして再生する、黒川紀章氏が設計した中銀カプセルのいま

名建築の解体建築家・黒川紀章(1934-2007)が設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅「中銀カプセルタワービル」。 2023年秋、松竹株式会社がそのカプセル…

SHUTL
1年前
11

SHUTLのロゴに込めた意味

建築家・黒川紀章(1934-2007)が設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅「中銀カプセルタワービル」。 2023年秋、松竹株式会社がそのカプセルを受け継ぎな…

SHUTL
1年前
7

はじめまして、SHUTL(シャトル)です

突然ですが、「中銀カプセルタワービル」を知っていますか?「中銀カプセルタワービル」は、世界的な建築家・黒川紀章(1934-2007)が設計し、世界で初めて実用化されたカ…

SHUTL
1年前
30
カプセルの移動

カプセルの移動

「SHUTL」では、黒川紀章の代表作、中銀カプセルタワービルの2基のカプセルを銀座・築地エリアに戻し、再生・活用しながら、伝統と現代の新たな接続方法を生み出す実験場(ラボ)として、「未来のオーセンティック」を生み出すことをコンセプトに掲げ、挑んでいきます。

今回の記事では、SHUTLのアイコンともなる2基のカプセルが保管されていた倉庫から東劇ビルまでの移動を動画でご紹介します。

1 保管されて

もっとみる
中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトの取り組み

中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトの取り組み

2022年に解体された中銀カプセルタワービルのカプセルを受け継ぎながら、今の時代に応答する文化を発信していく新たなアート&カルチャースペース「SHUTL(シャトル)」。

2基のカプセルとそれらを収納する空間を舞台に、日本文化そのものの新陳代謝を促進することを目的とし、この場所で現代の表現者が日本文化と出会い直し、自らの表現と伝統を結びつけることで、「未来のオーセンティック」を生み出す実験場(ラボ

もっとみる
SHUTLに込めた想い

SHUTLに込めた想い

松竹株式会社が、2022年に解体された中銀カプセルタワービルのカプセルを受け継ぎながら、今の時代に応答する文化を発信していく新たなアート&カルチャースペース「SHUTL(シャトル)」。

1895(明治28)年の創業以来、演劇と映画を中心に日本のオーセンティックな文化を発信し続ける松竹が、SHUTLにどのような想いを込めて取り組んでいるのか。
今回は、SHUTLの企画・運営を担当する株式会社マガザ

もっとみる
SHUTLとして再生する、黒川紀章氏が設計した中銀カプセルのいま

SHUTLとして再生する、黒川紀章氏が設計した中銀カプセルのいま

名建築の解体建築家・黒川紀章(1934-2007)が設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅「中銀カプセルタワービル」。
2023年秋、松竹株式会社がそのカプセルを受け継ぎながら、今の時代に応答した新たなアート&カルチャースペース「SHUTL(シャトル)」として再利用することになりました。

建築運動メタボリズムの代表的な建築であり、未来都市のプロトタイプである中銀カプセルタワービル。

もっとみる
SHUTLのロゴに込めた意味

SHUTLのロゴに込めた意味

建築家・黒川紀章(1934-2007)が設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅「中銀カプセルタワービル」。
2023年秋、松竹株式会社がそのカプセルを受け継ぎながら、今の時代に応答した新たなアート&カルチャースペース「SHUTL(シャトル)」をスタートさせます。

今回は、SHUTLのロゴのお話です。

デザインプロセスを紹介するというより、ロゴが生まれた経緯とそこに込めた意味をお話

もっとみる
はじめまして、SHUTL(シャトル)です

はじめまして、SHUTL(シャトル)です

突然ですが、「中銀カプセルタワービル」を知っていますか?「中銀カプセルタワービル」は、世界的な建築家・黒川紀章(1934-2007)が設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅です。1972年(昭和47年)に東京・銀座で竣工し、日本から発信された建築運動「メタボリズム」の代表的作品として知られています。
「メタボリズム」が謳われたのは1960年代の高度経済成長へ向かった時代。急激な都市化

もっとみる