マガジンのカバー画像

神社仏閣関連の話

54
神社仏閣関連の話題を集めています。
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

昭和レトロな純喫茶「ひめりんご」と大田神社の天然記念物「カキツバタ」

昭和レトロな純喫茶「ひめりんご」と大田神社の天然記念物「カキツバタ」

ちょっとモーニングを食べようと隠れ家的な昭和レトロな純喫茶「ひめりんご」に行ってみた。

「ひめりんご」は、京都の上賀茂神社の北西、賀茂川の向かい側に昭和50年代に現在のマスターが夫婦で営業を開始した純喫茶。

芸能人もお忍びで行く知る人ぞ知る店、フルーツサンドが有名という噂を聞いたので行ってみた。

そして、コーヒーを飲んでいると隣に座っていた地方から来たお客さんが大田神社(上賀茂神社東側)の行

もっとみる
わらしべ長者の舞台は「花の御寺 長谷寺」

わらしべ長者の舞台は「花の御寺 長谷寺」

わらしべ長者の舞台とも伝わる奈良県の長谷寺。
長谷寺は「花の御寺」とも呼び、一年中四季折々の美しいお花を楽しめることで有名ですが、今の時期は菊。

広大な境内には、残念ながら今の時期はお花も少なかったけど菊の階段を作ってくれたよう。本堂あたりはお香の香りだけでなく、金木犀の甘い香りも楽しめました。

菊といえば、「らんまん」のなかで物語が大きく展開するきっかけとなった「菊比べ」。
岩崎弥之助が菊千

もっとみる
【和歌山県】神々への信仰のはじまりという大地を訪れて

【和歌山県】神々への信仰のはじまりという大地を訪れて

約1500万年前の西日本で起きた地球史上最大級の「熊野カルデラ火山爆発」により今の紀伊半島ができました。

そして、その大噴火によって起きた大地の変化から、わたしたちの祖先は恵みと美と恐怖を併せ持つ神々が宿る大自然への崇拝により自然信仰が生まれたのだと思います。

それ故、紀伊半島にある「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004年に世界遺産にも登録された吉野熊野には、古くは神の御座する聖域となり「蟻

もっとみる